教育・受験 高校生ニュース記事一覧(662 ページ目)

【大学受験2015】河合塾、センター試験データから国公立大志望動向を分析 画像
受験

【大学受験2015】河合塾、センター試験データから国公立大志望動向を分析

 河合塾は1月22日、大学入試センター試験の受験者データを基に分析した国公立大学の志望動向を発表した。センター試験の平均点は、国語が大きく上昇した一方、数学や地理などで下がり、文理で明暗がわかれたが、国公立大出願予定者に大きな変化はないという。

東大、高校生向けプロモーションビデオのダイジェスト版をWeb公開 画像
学校・塾・予備校

東大、高校生向けプロモーションビデオのダイジェスト版をWeb公開

 東京大学は1月21日、高校生向けのプロモーションビデオ「素顔の東大生」のダイジェスト版をホームページに公開。現役東大生がリアルな学生生活などを紹介し、受験生に東大の魅力を紹介している。

第6回科学検定2/12開始、科学の楽しさ体験イベントも 画像
学校・塾・予備校

第6回科学検定2/12開始、科学の楽しさ体験イベントも

 ルネサンス高等学校グループを運営するルネサンス・アカデミーは、「第6回科学検定」の受付けを開始した。科学検定は、小学生から取り組める難易度で幅広い年代の方が受検できるよう設定されている。

【センター試験2015】河合塾、大学別出願予定者数公開…東大文II・理IIで減少 画像
受験

【センター試験2015】河合塾、大学別出願予定者数公開…東大文II・理IIで減少

 河合塾は1月21日、センター・リサーチ分析結果に基づいた大学別の志望動向データと志望者得点分布を公表した。国公立大学とセンター利用私立大学について、大学・学部・学科ごとの出願予定者数やボーダー得点(率)、合格可能性ラインを掲載している。

【センター試験2015】学研、ボーダーライン検索を公開 画像
受験

【センター試験2015】学研、ボーダーライン検索を公開

 学研教育出版の大学受験情報サイト「ガクセイト」は1月21日、大学入試センター試験のボーダー情報を特設Webページにて公開した。ボーダー率を1%単位で検索できる独自のシステムで、大学名や学部名、地域などからボーダー得点(率)を検索できる。

大学入試改革、スケジュールや重点施策…文科省が実行プラン策定 画像
受験

大学入試改革、スケジュールや重点施策…文科省が実行プラン策定

 文部科学省は1月16日、「高大接続改革実行プラン」を策定した。大学入試センター試験に代わる新テスト(いわゆる達成度テスト)導入までのスケジュール、各大学による個別選抜改革の在り方などを具体的に示している。

【大学受験2015】東京理科大B方式入試、神楽坂試験場の収容数超過を発表 画像
受験

【大学受験2015】東京理科大B方式入試、神楽坂試験場の収容数超過を発表

 東京理科大学は、平成27年度B方式入学試験にて、理工学部情報科学科と工学部第一部の工業化学科、経営工学科、機械工学科の試験会場の収容数を上回ったため、以降は会場を神楽坂から葛飾へ変更すると発表した。

【学校ニュース】情報大、駒女大、工科大、神大、映大、OIU 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】情報大、駒女大、工科大、神大、映大、OIU

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月22日は北海道情報大学、駒沢女子大学、東京工科大学、神奈川大学、日本映画大学、大阪国際大学の情報を紹介する。

【センター試験2015】自己採点結果から判定「インターネット選太君」提供開始 画像
受験

【センター試験2015】自己採点結果から判定「インターネット選太君」提供開始

 駿台予備学校とベネッセコーポレーションは1月21日、大学入試センター試験の自己採点集計シミュレーションシステム「インターネット選太君」の提供を開始した。リリース期間は、2月4日までの予定。駿台I-SUM Clubに登録(無料)すると、無料で利用することができる。

【センター試験2015】河合塾、合否判定サービスと大学別ボーダーライン公開 画像
受験

【センター試験2015】河合塾、合否判定サービスと大学別ボーダーライン公開

 河合塾は、1月21日15時に「志望校合格可能性判定サービス(バンザイシステム)」と「大学別ボーダーライン一覧」を公開した。東大理科三類のボーダー得点は837点、第一段階選抜得点は724点、2次偏差値は72.5となっている。

【大学受験2015】青山学院大、センター利用入試の出願数が前年度より増加 画像
受験

【大学受験2015】青山学院大、センター利用入試の出願数が前年度より増加

 青山学院大学は1月14日から3月6日までの期間、2015年度入学試験志願者数の速報をホームページに公開する。1月21日時点でのセンター利用入試は、募集人員243人に対して、出願数累計1万4,190人。2014年度の最終出願数を上回った。

【センター試験2015】大学入試センターが平均点(中間集計)公開 画像
受験

【センター試験2015】大学入試センターが平均点(中間集計)公開

 大学入試センターは1月21日、センター試験の平均点等一覧(中間集計)を公開した。25万5,554人の受験者データを集計した時点での平均点となっており、教科・科目ごとの平均点、最高・最低点などを掲載している。

【センター試験2015】ベネッセ・駿台「合格可能性判定基準」公開 画像
受験

【センター試験2015】ベネッセ・駿台「合格可能性判定基準」公開

 ベネッセ・駿台は1月21日、大学入試センター試験自己採点集計「データネット2015」にて、各大学の合格可能性判定基準と度数分布、センター試験の全体概況などを公開した。東大理科三類のA判定は855点、得点率では95.0%。

【大学受験2015】早稲田大、センター利用入試出願状況(速報版)を発表 画像
受験

【大学受験2015】早稲田大、センター利用入試出願状況(速報版)を発表

 早稲田大学は1月20日、2015年度一般入試・センター利用入試出願状況(速報版)を発表した。全学部の募集人員5,580人に対して、20日時点での出願者数は累計3万5,586人。同大のセンター利用入試出願は、1月20日で締め切った。

【センター試験2015】河合塾が国語・数学・英語の解説動画を公開 画像
受験

【センター試験2015】河合塾が国語・数学・英語の解説動画を公開

 河合塾は、1月17日・18日に実施されたセンター試験の「英語(リスニングを含む)」「数学I・A」「数学II・B」「国語」の解説動画を公開している。対象は高校2年生で、オンデマンド配信となっている。

【学校ニュース】東京富士大学、目白大学・目白大学短期大学部、金沢工業大学、龍谷大学 画像
学校・塾・予備校

【学校ニュース】東京富士大学、目白大学・目白大学短期大学部、金沢工業大学、龍谷大学

 学校・教育機関発表のプレスリリースよりピックアップ。1月21日は東京富士大学、目白大学・目白大学短期大学部、金沢工業大学、龍谷大学の情報を紹介。龍谷大学が「第12回青春俳句大賞」の受賞作品を発表など。

  1. 先頭
  2. 610
  3. 620
  4. 630
  5. 640
  6. 650
  7. 657
  8. 658
  9. 659
  10. 660
  11. 661
  12. 662
  13. 663
  14. 664
  15. 665
  16. 666
  17. 667
  18. 670
  19. 最後
Page 662 of 675
page top