advertisement

教育・受験 高校生ニュース記事一覧(667 ページ目)

6か国の大学費用比較、無料国ある一方で日本は高額かつ奨学金に課題 画像
高校生

6か国の大学費用比較、無料国ある一方で日本は高額かつ奨学金に課題

 文部科学省は11月28日、「諸外国の教育統計」平成28年(2016年)版を公開した。大学の学生納付金を、日本、アメリカ、イギリス、フランス、ドイツ、韓国の6か国で比べている。日本と韓国を除く国では、入学料や授業料を課さない大学が目立つ。

注目の「スゴ技ダンス」ティーンズに聞く、キャンパスノート活用法 画像
高校生

注目の「スゴ技ダンス」ティーンズに聞く、キャンパスノート活用法

 世界的に活躍する10代のブレイクダンサー6名と今年で41周年を迎えたロングセラーノート「キャンパスノート」とが異色のコラボレーション。「ノート」と「ダンス」両者に共通する魅力が伝わる動画が公開されました。その撮影中のダンサーたちに突撃インタビュー!

立命館大理系学部、新Webサイト「TANQ」で情報発信 画像
高校生

立命館大理系学部、新Webサイト「TANQ」で情報発信

 立命館大学の理系学部は11月29日、学内で取り組んでいる実験や研究を発信する大学メディアサイト「TANQ(タンキュー)」を公開した。実験や研究の解説は、理工学部・情報理工学部・生命科学部・薬学部・スポーツ健康科学部に所属する教員が担当する。

【大学受験】高1・2生対象、駿台「チャレンジセンター試験」1/15・22 画像
高校生

【大学受験】高1・2生対象、駿台「チャレンジセンター試験」1/15・22

 駿台は、高1・高2生を対象とした「チャレンジセンター試験」を2017年1月15日に全国の駿台29校で実施する。関西・広島地区では、1月22日にも実施する会場がある。

西日本JRバスが受験生応援割引、対象は京阪神から関東行 画像
高校生

西日本JRバスが受験生応援割引、対象は京阪神から関東行

 西日本ジェイアールバスは、受験シーズンとなる平成29年2月1日から3月15日までの期間、京阪神から関東方面の高速バスの運賃を受験生に限り引き下げる「受験生応援割引」を実施する。

【大学受験2017】河合塾、国公立大2次・私大入試…日程や会場一覧掲載 画像
高校生

【大学受験2017】河合塾、国公立大2次・私大入試…日程や会場一覧掲載

 河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は11月28日、平成29年度(2017年度)の大学入試情報として、「国公立大学2次試験日程一覧」「私立大学入試日程・試験会場一覧」「国公立大センター試験『理科2』『地歴・公民』2科目受験者の成績利用方法」の情報を掲載した。

【私学訪問】自分・学校・国境の枠を越えた生徒に…鴎友学園・吉野明校長 画像
中学生

【私学訪問】自分・学校・国境の枠を越えた生徒に…鴎友学園・吉野明校長

 生徒のさまざまな挑戦を応援し、ひとりひとりの可能性を引き出す教育で近年大躍進を遂げている鴎友学園の吉野明校長に、校風や学校生活、グローバル教育などについて話を聞いた。

書いて入れて、渡せるお守り型レターセット「文守り」12/1発売 画像
小学生

書いて入れて、渡せるお守り型レターセット「文守り」12/1発売

 「三角企画」は12月1日、お守り袋の中に手紙を入れ、受験や挑戦、出産や誕生の際に渡せるお守り袋型のレターセット「文守り(ふみまもり)」を発売する。価格は1つ980円(税別)。お守り袋1袋と、便箋2枚が付属する。

【大学受験】大学・専門学校100校参加「進路フェスタin大阪」12/13 画像
高校生

【大学受験】大学・専門学校100校参加「進路フェスタin大阪」12/13

 さんぽうは、高校生の進路相談会「進路フェスタin大阪」を12月13日、大阪南港ATCホールで開催する。約100校の大学や専門学校の相談エリア、学部・学科別の説明エリアのほか、仕事体験などのエリアを設ける。入場は無料。

遠鉄バス、浜松・横浜線で高校生・受験生応援キャンペーン 画像
高校生

遠鉄バス、浜松・横浜線で高校生・受験生応援キャンペーン

 遠州鉄道が運営する遠鉄高速バスe-LineRでは、2017年1月13日~3月16日出発の浜松・横浜線を対象に「高校生・受験生応援キャンペーン」を実施する。高校生・受験生とその同乗者は、大人片道2,600円で乗車できる。

【大学受験】現役医大生が指南、高校時代にやっておけばよかったこと…Y-SAPIX 画像
高校生

【大学受験】現役医大生が指南、高校時代にやっておけばよかったこと…Y-SAPIX

 SAPIX YOZEMI GROUPの「医学部研究室」では、現役医学部生の在籍スタッフに医学部に関するアンケートを行い、結果をまとめ公開した。入学後に知ったことや、高校時代にやっておけばよかったことなどを通して、医学部を目指す受験生にアドバイスする。

【センター試験2017】本番前最後、東進「センター試験本番レベル模試」12/23 画像
高校生

【センター試験2017】本番前最後、東進「センター試験本番レベル模試」12/23

 東進は12月23日、センター試験前最後となる「センター試験本番レベル模試」を実施する。本番と同じレベル・ボリューム・時間で行われる模試で、試験実施から7日後に成績表が返却される。インターネット申込価格は、3,456円(税込)。

【センター試験2017】センター対策はいつから?合格者の実態調査 画像
高校生

【センター試験2017】センター対策はいつから?合格者の実態調査

 旺文社の「大学受験パスナビ」は11月24日、実態調査「センター対策の時期&ウエート」を掲載した。合格者の過半数が11月からセンター試験対策を本格化させており、7割以上がセンター試験対策に限定して学習を行った時期があると回答している。

【センター試験2017】残り50日、合格判定システムや解答速報ほかお役立ちサイトまとめ 画像
高校生

【センター試験2017】残り50日、合格判定システムや解答速報ほかお役立ちサイトまとめ

 平成29年度(2017年度)大学入試センター試験まで残り50日。受験勉強のラストスパートや体調管理に役立つ情報のほか、センター当日や入試後にできる解答速報・合格判定システム情報など、おさえておきたいポイントをまとめて紹介しよう。

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」10月データ公開 画像
高校生

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」10月データ公開

 ベネッセマナビジョンは11月24日、「第2回ベネッセ・駿台記述模試・10月」のデータと、2016年度入試結果、2017年度入試科目データから分析した「進研模試合格可能性判定基準」を公開した。各大学の学部・学科間の難易度の目安にできる。

代ゼミ、高校生・大学生歓迎「統計検定で学ぶ!統計学」開講 画像
大学生

代ゼミ、高校生・大学生歓迎「統計検定で学ぶ!統計学」開講

 代ゼミライセンススクールは11月24日より、「統計検定で学ぶ!統計学」を開講する。数学II・Bを履修済みの高校生・大学生・社会人・教員を対象に、全24回の講義を提供する。講座料金は、3分野セット受講で2万5,000円(税込)。

  1. 先頭
  2. 610
  3. 620
  4. 630
  5. 640
  6. 650
  7. 662
  8. 663
  9. 664
  10. 665
  11. 666
  12. 667
  13. 668
  14. 669
  15. 670
  16. 671
  17. 672
  18. 680
  19. 690
  20. 最後
Page 667 of 826
page top