教育・受験 中学生ニュース記事一覧(701 ページ目)

集え「ノート職人」、Clear×コクヨが勉強ノートを募集 画像
中学生

集え「ノート職人」、Clear×コクヨが勉強ノートを募集

 コクヨは、中高生に人気の勉強ノートまとめアプリ「Clear」とタイアップし、「文章罫・図表罫キャンパスノート」で勉強したノートを募集する。アプリ利用者から選ばれたノートはメダルや特別賞などが贈られる。キャンペーンは1月9日から3月31日まで。

【高校受験2016】都立高合格可能性偏差値など公開…進学研究会 画像
中学生

【高校受験2016】都立高合格可能性偏差値など公開…進学研究会

 進学研究会の高校情報ステーションは1月8日、「平成28年度都立高校志望校調査集計(校長会調査)からの予測」を公開した。学校別に換算内申や偏差値、予想難易度などが掲載されている。偏差値では、日比谷高校と西高校の男子が68ともっとも高かった。

自分が考えた問題で中高生に挑戦、Z会が数学の良問を募集 画像
大学生

自分が考えた問題で中高生に挑戦、Z会が数学の良問を募集

 Z会は、通信教育などの教材に使用する数学の問題を募集する「第3回Z会数学良問募集」を実施している。審査に通った問題には、大問1問につき10,000円から25,000円が支払われる。応募資格は、数学をこよなく愛する満20歳以上の人。締切りは2月12日。

【高校受験2016】チバテレ、進学塾がおくる大学・高校受験向け入試対策2番組放送 画像
中学生

【高校受験2016】チバテレ、進学塾がおくる大学・高校受験向け入試対策2番組放送

 千葉テレビ放送(チバテレ)は、受験本番の1月末から2月にかけて受験生に向けた特別入試対策2番組を放送する。1月30日、31日の両日には増田塾が難関私立大学入試の解説番組を、2月9日には誉田進学塾が千葉県公立高校入試の解答・解説番組をおくる。

【高校受験2016】都立高の志望予定調査…日比谷は男1.73倍・女1.60倍 画像
中学生

【高校受験2016】都立高の志望予定調査…日比谷は男1.73倍・女1.60倍

 東京都教育委員会は1月7日、平成28(2016)年度都立高校全日制等志望予定(第1志望)調査の結果を発表した。志望倍率がもっとも高い学校は、国際高校・国際(一般)学科の2.17倍であった。

ゼブラ、定番暗記ツール「チェックペン」の進化形を発売 画像
高校生

ゼブラ、定番暗記ツール「チェックペン」の進化形を発売

 ゼブラは、暗記勉強のための定番ツール「チェックペン」の進化形「チェックペン-アルファ」を、1月25日より全国の文具取扱店にて発売する。価格は150円(税別)。

日本の1位はアジア唯一、子どもが将来就きたい仕事ランキング 画像
小学生

日本の1位はアジア唯一、子どもが将来就きたい仕事ランキング

 人材サービスのアデコグループは1月6日、アジア7か国・地域の子どもを対象に実施した「将来就きたい仕事」に関する調査結果を発表した。アジア全体で子どもに人気の仕事は「医者」と「先生」だった。日本人に限ると、1位は男子「会社員」、女子「パティシエ」であった。

武蔵野大学と千代田女学園が合併、国際バカロレア教育を推進 画像
小学生

武蔵野大学と千代田女学園が合併、国際バカロレア教育を推進

 武蔵野大学と千代田女学園は、平成28年4月に法人合併することを決定し、文部科学省より平成27年12月24日付で認可された。新たに武蔵野大学教育学部附属の千代田インターナショナルスクールを設置し、小中高一貫の国際バカロレア教育を推進する。

遠方の受験生でも学問の神様・太宰府天満宮で合格祈願 画像
高校生

遠方の受験生でも学問の神様・太宰府天満宮で合格祈願

 菅原道真が社殿を造営した福岡県太宰府市の太宰府天満宮は、学問の神様が祀られていることで、毎年多くの受験生がお参りに訪れる。しかし遠方に住み、行きたくても行けない受験生のために、依頼すると合格祈願を代わりに行ってくれるのをご存じだろうか。

私立大運動場の天井落下防止、未対策は1,300棟…耐震改修状況調査 画像
小学生

私立大運動場の天井落下防止、未対策は1,300棟…耐震改修状況調査

 文部科学省は、平成27年度私立学校施設の耐震改修状況等の調査結果について公表した。幼稚園から高校のすべての学校種で耐震化率が8割を超え、前年度から2.9ポイント上昇した。一方で、私立大学等では天井の落下防止対策が必要な屋内運動場が1,300棟残っていた。

【高校受験2016】新学社、各県の選抜方法・出題傾向掲載 画像
中学生

【高校受験2016】新学社、各県の選抜方法・出題傾向掲載

 新学社は、各県の公立高校の入学者選抜方法について、日程や学力検査の内容、調査書点の算出方法、合否判定などをまとめた最新情報をホームページに掲載している。また、平成24年~27年の各県の出題傾向を教科ごとに紹介している。

難関チャレンジ公開模試3/21、開成・早慶附属など志望の新中2-3対象 画像
中学生

難関チャレンジ公開模試3/21、開成・早慶附属など志望の新中2-3対象

 早稲田アカデミーは3月21日、新中学2・3年生を対象とした「難関チャレンジ公開模試」を開催する。開成・国立附属・早慶附属高の志望者を対象としており、5科か3科を選択して模試を受けることができる。選択科目数に関わらず、受験料は一律で4,200円。

アジア初、元素の命名権獲得…理研が113番元素を発見 画像
その他

アジア初、元素の命名権獲得…理研が113番元素を発見

 理化学研究所の研究グループが発見した「113番元素」が、国際機関に新元素として認定され、発見者として命名権が与えられた。欧米諸国以外の研究グループに命名権が与えられるのは初めてで、元素周期表にアジア初、日本初の元素が加わることになる。

子どもの貧困、社会的損失は15歳の1学年だけで2.9兆円 画像
中学生

子どもの貧困、社会的損失は15歳の1学年だけで2.9兆円

 日本財団は、「子どもの貧困の社会的損失推計」レポートを公開。推計によると、子どもの貧困を放置することで、現在15歳の1学年でも社会が被る経済的損失は約2.9兆円に達し、政府の財政負担は1.1兆円増加することが明らかになった。

TOEIC・英検などの受験料、84%が「高い」と回答 画像
高校生

TOEIC・英検などの受験料、84%が「高い」と回答

 EF留学総合研究所は12月23日、ツイッターのアンケート機能を利用して英語能力テストに関する意識調査を実施した。回答者の84%が有料の英語能力テストの受験料は「高い」と回答し、妥当であると回答したのはわずか14%だった。

【2015重大ニュース 高校】高大接続システム改革や県立高の統廃合、奨学金新設 画像
高校生

【2015重大ニュース 高校】高大接続システム改革や県立高の統廃合、奨学金新設

 「高大接続改革実行プラン」の発出ほか、カドカワが新設するネットの通信高校「N高」情報など。高校生や大学受験に関するニュースのうちリセマムが選ぶ2015「高校」重大ニュースを紹介する。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 696
  8. 697
  9. 698
  10. 699
  11. 700
  12. 701
  13. 702
  14. 703
  15. 704
  16. 705
  17. 706
  18. 710
  19. 720
  20. 最後
Page 701 of 773
page top