教育・受験 中学生ニュース記事一覧(709 ページ目)

広尾学園、ICT×教育カンファレンス…公開授業や実践報告12/15 画像
先生

広尾学園、ICT×教育カンファレンス…公開授業や実践報告12/15

 広尾学園中学校高等学校は12月15日、「広尾学園ICT×教育カンファレンス」を開催する。ICTを活用した授業の公開をはじめ、生徒によるパネルディスカッション、講演、実践報告などが行われる。

【中学受験2016】大阪私立中63校・高校95校の生徒募集状況一覧を公開 画像
中学生

【中学受験2016】大阪私立中63校・高校95校の生徒募集状況一覧を公開

 大阪私立中学校高等学校連合会は、平成28年度中学校高等学校生徒募集状況について情報を公開した。中学校は男子、女子、共学校併せて63校、高校は男子、女子、共学校併せて95校を網羅し、募集人員や願書受付、試験科目などを一覧にしてWebサイトに掲載している。

【高校受験2016】愛知県立高校の募集人員、全日制前年度比200人減 画像
中学生

【高校受験2016】愛知県立高校の募集人員、全日制前年度比200人減

 愛知県教育委員会は11月11日、平成28(2016)年度県立高校の生徒募集計画について発表した。県内中学校卒業見込者が73,278人と前年度比347人の減となることから、県立高校においては前年度より5学級200人減の41,000人を募集する。

【高校受験2016】都私学財団、都内私立高入学者に無利息20万貸付け 画像
保護者

【高校受験2016】都私学財団、都内私立高入学者に無利息20万貸付け

 東京都私学財団は11月16日、平成28年4月に都内私立高校に入学する生徒を対象とした「私立高等学校等入学支度金」の貸付事業の実施を発表。貸付金額は1人あたり一律20万円、無利息で貸し付ける。

【高校受験2016】都立高のマークシート、練習問題&解答用紙サンプル公開 画像
中学生

【高校受験2016】都立高のマークシート、練習問題&解答用紙サンプル公開

 東京都教育委員会は11月16日、平成28年度都立高校入学者選抜のマークシート方式問題の出題形式点等に関するリーフレットや、マークシート方式練習問題・サンプル解答用紙を公開した。

英検、2015年度第2回(10/9-11)二次試験の合否閲覧サービス開始 画像
高校生

英検、2015年度第2回(10/9-11)二次試験の合否閲覧サービス開始

 日本英語検定協会は11月17日、Webサイトにおいて「2015年度第2回実用英語技能検定(英検)二次試験」の合否結果閲覧サービスを開始した。閲覧には、英検IDやパスワードが必要となる。

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス 画像
大学生

米国で始まる採用革命、MOOCが変えるこれからのキャリアパス

 前回(2015年11月10日)は世界で急速に普及しているMOOCについてご案内しました。本回、最終回では、MOOCが変えるこれからのキャリアパスについてお話します。

東北大、超小型人工衛星「FREEDOM」に搭載するメッセージ募集 画像
保護者

東北大、超小型人工衛星「FREEDOM」に搭載するメッセージ募集

 東北大学は11月11日、超小型人工衛星「FREEDOM(フリーダム)」に搭載するメッセージを募集すると発表した。「FREEDOM」の膜展開式軌道離脱装置は、スペースデブリ(宇宙ゴミ)化を防ぐために共同開発されたもの。宇宙のゴミ問題などについてメッセージを募っている。

すらら、算検・数検の実力診断テストの提供を開始 画像
小学生

すらら、算検・数検の実力診断テストの提供を開始

 すららネットと日本数学検定協会は11月16日より、「算数検定・数学検定 実力診断テスト」の提供を開始した。算数検定・数学検定の8級から2級が対象。価格は各階級ともに1,000円(税別)。

附属校の在り方など公立大学法人制度の改正検討…文科省 画像
その他

附属校の在り方など公立大学法人制度の改正検討…文科省

 文部科学省は11月13日、11月10日開催の央教育審議会大学分科会の配付資料を公表。配付資料「公立大学法人制度の改正の方向性について(案)」によると、公立大学法人設置の附属学校や長期借入金について、国立大学法人を参考に制度設計の検討を行う方向性を示した。

子どもの数、理想より少ない理由は「お金がかかりすぎる」6割 画像
保護者

子どもの数、理想より少ない理由は「お金がかかりすぎる」6割

 理想の数より子どもが少ない理由は、「子育てや教育にお金がかかりすぎる」が6割にのぼることが、東京大学社会科学研究所附属社会調査・データアーカイブ研究センターが11月10日に公表した調査結果より明らかになった。子どもの進学は、8割以上が大学以上を希望した。

学校での怪我…治療費は慰謝料は誰が払う?弁護士に聞く子どものトラブル 画像
保護者

学校での怪我…治療費は慰謝料は誰が払う?弁護士に聞く子どものトラブル

 「学校で子どもが怪我」というトラブルはよくあることだろう。家庭の問題はもちろん、ご近所トラブルにも詳しいアディーレ法律事務所の篠田恵里香弁護士に学校での子ども同士の怪我について聞いた。

東京都の学力向上を図るための調査、小中で対照的なのは理科 画像
小学生

東京都の学力向上を図るための調査、小中で対照的なのは理科

 東京都は11月12日、平成27年度「児童・生徒の学力向上を図るための調査」結果を発表。小学校の教科で67.4%ともっとも正答率の高かった理科が、中学校では49.3%ともっとも正答率が低い教科となっており、小学校と中学校で対照的な結果となった。

中3・高1生対象「Y‐SAPIX単元別オンデマンド講座 数学」12月開講 画像
中学生

中3・高1生対象「Y‐SAPIX単元別オンデマンド講座 数学」12月開講

 Y‐SAPIXは、大学受験に向けて本格的に学習を開始する中高生を対象とした映像講座「単元別オンデマンド講座 数学」を12月に開講する。13単元の中から学びたいカリキュラムを視聴でき、未習範囲の学習や弱点の復習などに活用できるという。

【高校受験2016】大きく変わる大阪公立高校入試、志望校選択に影響…第一ゼミナール 画像
中学生

【高校受験2016】大きく変わる大阪公立高校入試、志望校選択に影響…第一ゼミナール

 大阪府の高校入試に詳しい第一ゼミナールを運営する、ウィザス 情報企画室 室長の高澤隆一氏に、2016年の高校入試の変更点や動向、受験生へのアドバイスを聞いた。

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請 画像
保護者

全国知事会が緊急提言、「少子化」と「子どもの貧困」対策強化を要請

 全国知事会は11月10日、「少子化対策」と「子どもの貧困対策」の抜本強化に向けた緊急提言をそれぞれまとめ、政府に要請活動を行った。「子育て負担の大胆な軽減」「子どもの貧困対策強化交付金(仮称)の創設」などを求めている。

  1. 先頭
  2. 650
  3. 660
  4. 670
  5. 680
  6. 690
  7. 704
  8. 705
  9. 706
  10. 707
  11. 708
  12. 709
  13. 710
  14. 711
  15. 712
  16. 713
  17. 714
  18. 720
  19. 730
  20. 最後
Page 709 of 773
page top