教育・受験ニュース記事一覧(1,626 ページ目)

【夏休み2016】名古屋で「子ども航空宇宙教室」、小中学生募集 画像
小学生

【夏休み2016】名古屋で「子ども航空宇宙教室」、小中学生募集

 小中学生を対象とした「子ども航空宇宙教室」が7月と8月、名古屋市工業研究所で開催される。飛行機の工作や実験、講演などを通して、航空宇宙への技術や知識を学ぶことができ、夏休みの自由研究にもぴったりだという。3日間連続の教室で、7月コースと8月コースがある。

【夏休み2016】都内の小中学生対象、18団体による「出前授業」体験講座8/6 画像
小学生

【夏休み2016】都内の小中学生対象、18団体による「出前授業」体験講座8/6

 東京都教育委員会は8月6日、都内在住・在学の小学3年生から中学生を対象とした「夏休みスペシャル体験講座」を開催する。企業やNPOなど18団体による「出前授業」体験型プログラムが実施され、参加費は無料。7月8日まで受講申込みを受け付けている。

【夏休み2016】恐竜の足、鳥類標本などを読み解く「東大教室」小4から 画像
中学生

【夏休み2016】恐竜の足、鳥類標本などを読み解く「東大教室」小4から

 インターメディアテク(IMT)のIMTカレッジは7月から8月、レクチャー・シリーズ「東大教室2016夏」を開催する。東京大学の歴代研究者が蓄積してきた学術標本や研究資料を現代の研究者が新たに読み解くことで、研究の最前線に直接触れることができる。小学4年生以上対象。

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」4月データ公開 画像
高校生

【大学受験2017】マナビジョン「合格可能性判定基準」4月データ公開

 ベネッセコーポレーションが運営する高校生の進路・進学応援サイト「マナビジョン 」は、「進研模試 総合学力記述模試・4月」のデータを分析した2017年度入試「合格可能性判定基準」を公開した。受験者でなくとも難易度の目安にできる。

移動水族館や出張授業、京都水族館が教育プロジェクト発足 画像
その他

移動水族館や出張授業、京都水族館が教育プロジェクト発足

 京都水族館は、地域の教育機関に向けた移動水族館や出張授業、職場体験など、いのちについての教育活動を行うプロジェクト「地域とつながる水族館」を新たに発足した。年間を通して、京都市内の各教育機関にて計40~50団体を対象にさまざまなプログラムを実施する。

EU加盟16か国59機関が出展「欧州留学フェア」明治大6/12 画像
大学生

EU加盟16か国59機関が出展「欧州留学フェア」明治大6/12

 駐日欧州連合代表部は6月12日、明治大学駿河台キャンパスで「欧州留学フェア2016」を開催する。EU加盟国16か国から59機関がブースを出展し、プレゼンテーションや講演、セミナーなどを行う。入場は無料。

【夏休み2016】小学生親子115組募集「にしてつキッズしごと体験スクール」 画像
小学生

【夏休み2016】小学生親子115組募集「にしてつキッズしごと体験スクール」

 西日本鉄道は7月23日~8月22日、西鉄グループのさまざまな職業プログラムを体験する「にしてつキッズしごと体験スクール」を開催する。電車運転士やホテルパティシエなど36クラスを開催。小学生親子115組を募集している。参加費は無料。

【NEE2016】未来の教育を考えるイベント…東京・有明のTFTで開幕 画像
先生

【NEE2016】未来の教育を考えるイベント…東京・有明のTFTで開幕

 6月2日、東京・有明の東京ファッションタウンビル(TFT)に教育業界の最新トレンドや教育現場の教育ICT製品・サービスの活用事例が一堂に会するセミナー・展示会「New Education Expo 2016(NEE2016)」が開幕した。

医師監修・講師は難関大生、マイナビ家庭教師「医学部受験コース」新設 画像
高校生

医師監修・講師は難関大生、マイナビ家庭教師「医学部受験コース」新設

 マイナビが運営する「マイナビ家庭教師」は、医学部受験を目指す中学1年生から浪人生を対象とした「医学部受験コース」を新設した。現役医師がコースを監修、医学部生や東大生など現役難関大生が講師を務め、チーム教育で医学部受験をサポートする。

【夏休み2016】自由研究はおまかせ「キヤノンキッズパーク」7/19-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】自由研究はおまかせ「キヤノンキッズパーク」7/19-8/31

 7月19日から8月31日まで、品川・銀座・名古屋・梅田のキヤノンショールームで夏休みの自由研究に役立つ体験型特別イベント「キヤノンキッズパーク2016~自由研究はキヤノンにおまかせ!~」が開催される。参加費無料で、事前申込みが必要。

2017年春の「土屋鞄ランドセル」新色ラズベリーピンク他7/1受付開始 画像
未就学児

2017年春の「土屋鞄ランドセル」新色ラズベリーピンク他7/1受付開始

 土屋鞄製造所は、7月1日の午前10時より店舗、オンラインショップ、電話にて、2017年春入学の新1年生向けランドセルの注文受付を開始する。2017年は人気シリーズに新色「ラズベリーピンク」や「ヘーゼルブラウン」が加わる。

横浜市立中12校で温もりの配達弁当「ハマ弁」開始 画像
中学生

横浜市立中12校で温もりの配達弁当「ハマ弁」開始

 横浜型配達弁当「ハマ弁」の提供が7月1日より横浜市内の12校の中学校でスタートする。これまで横浜市立中学校では家庭弁当を基本としていたが、弁当作りが難しい場合があることから、予約注文できる配達弁当を実施する。

米英豪など5か国参加「英語圏大使館合同留学フェア」明治大7/16 画像
大学生

米英豪など5か国参加「英語圏大使館合同留学フェア」明治大7/16

 明治大学が日本英語検定協会ほかと共催する「英語圏大使館合同留学フェア」が、7月16日明治大学で開催される。当日は参加する英語圏5か国の留学セミナーや、東進ハイスクール講師の安河内哲也氏らの講演、個別相談などが行われる。参加無料。入退出自由。

埼玉県が事業所や県庁インターンシップ、全国の大学生を募集 画像
大学生

埼玉県が事業所や県庁インターンシップ、全国の大学生を募集

 埼玉県は、大学生を対象に県内企業や県庁においてインターンシップを実施する。製造、建設、小売など、幅広い業種の県内180事業者や県庁92課所からインターンシップ先を選ぶことができる。6月1日から23日まで応募を受け付けている。

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12 画像
小学生

50種類以上の実験や体験、日本科学未来館「科学へのトビラ」6/11・12

 小中学生をおもな対象とした科学体験イベント「科学へのトビラ」が6月11日と12日、日本科学未来館で開催される。物理や化学などをテーマとした多彩な実験や体験が企画されており、子どもから大人まで楽しむことができる。入場無料。

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31 画像
小学生

【夏休み2016】キッズプラザ大阪、科学のヒミツを学べる企画展7/23-8/31

 キッズプラザ大阪は7月23日~8月31日、「キッズ フィギュアアドベンチャー」を開催する。恐竜や昆虫、動物、海洋生物など2,000個以上のフィギュアが展示され、科学のヒミツを楽しく学べる体験型の企画展。

page top