advertisement

教育・受験 保護者ニュース記事一覧(125 ページ目)

【中学受験2019】日能研、開成や桜蔭など難関10校「入試問題分析会」4月 画像
小学生

【中学受験2019】日能研、開成や桜蔭など難関10校「入試問題分析会」4月

 日能研は2018年4月20日より、小学6年生の保護者を対象とした「2018年難関校入試問題分析会」を開催する。2月1日に2018年度入試が行われた開成中や駒場東邦中、桜蔭中、女子学院中など難関10校を対象に、実際に出題された入試問題を中心に受験に役立つ情報を提供する。

デジタル教材で学力や学習意欲向上、光文書院が実証実験レポート 画像
先生

デジタル教材で学力や学習意欲向上、光文書院が実証実験レポート

 光文書院は2018年3月23日、タブレット学習に関する実証実験レポートをWebサイトに公開した。デジタル教材を使った学習によって、学力や学習意欲が向上したほか、児童自身も学力向上を実感するなどの効果があったという。

【春休み2018】ウォーキングで子どもを支援「ユニセフ・ラブウォーク」4/1 画像
未就学児

【春休み2018】ウォーキングで子どもを支援「ユニセフ・ラブウォーク」4/1

 日本ユニセフ協会は、ウォーキングで世界の子どもたちを支援するイベント「第36回ユニセフ・ラブウォーク中央大会」を4月1日(日)に開催する。

制服など学用品、経済的負担軽減のため取組み促す…文科省通知 画像
保護者

制服など学用品、経済的負担軽減のため取組み促す…文科省通知

 文部科学省は平成30年3月19日、全国の都道府県教育委員会などに対し、制服など学用品の適正な取扱いを求めて通知した。保護者らの経済的負担が重くならないよう留意し、できる限り安価で良質な学用品を購入できるよう学校に取組みを促すことなどを求めている。

【PTA・卒対】時代にそぐわない“慣習”のループ…卒業対策委員実践レポ・その2 画像
保護者

【PTA・卒対】時代にそぐわない“慣習”のループ…卒業対策委員実践レポ・その2

 4月に小学校6年生になるお子さまの学年で「卒業対策委員」になった…大変だという噂もあるけれど来年度から何をするんだろう? と不安に思っている保護者も多いのではないだろうか。編集部の経験者から聞いた主な活動内容をご紹介する。

最大4万円OFFも、まだ間に合うパソコン「学割」情報 画像
中学生

最大4万円OFFも、まだ間に合うパソコン「学割」情報

 進級進学のこの季節には各メーカーが「学割」を強化し、さまざまなキャンペーンで学生たちを支援している。現在実施中の学生向けキャンペーンをピックアップした。高大接続改革に備え、お子さまの「マイパソコン」はいつから…

東京2020に関わる要「ドーピング検査員」講習受講者募集 画像
保護者

東京2020に関わる要「ドーピング検査員」講習受講者募集

 東京2020組織委員会と日本アンチ・ドーピング機構(JADA)は、東京オリンピックのドーピング検査員「ドーピング・コントロール・オフィサー(DCO)」の養成を目的とした国際総合大会DCO養成講習会への参加者を募集する。

JASSO、教員向け進学マネー・ハンドブックを配付 画像
先生

JASSO、教員向け進学マネー・ハンドブックを配付

 日本学生支援機構(JASSO)は、高校の教員らを対象とした「進学マネー・ハンドブック(平成30年度版)」を作成し、高校などに配付している。教員が生徒や保護者に対し、マネープランについてアドバイスをするために必要な情報がまとめられている。

名大生と名乗る迷惑電話、家庭教師紹介に注意…名大が呼びかけ 画像
保護者

名大生と名乗る迷惑電話、家庭教師紹介に注意…名大が呼びかけ

 名古屋大学は平成30年3月14日、Webサイトにて、”名大生”と名乗る家庭教師紹介の電話に注意するよう呼びかけた。多くは”名大生”をかたったものと考えられるという。名大生の家庭教師を希望する場合、名古屋大学生協の紹介サポートを利用できる。

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方 画像
先生

学びのお祭り「Learn for Life」3/26・27、主催者に聞く楽しみ方PR

 人生100年時代とも言われるこの時代に、同イベントを企画した意図とは。主催者であるLearn for Life代表の小林秀行氏に、イベントのねらいや楽しみ方、見どころを聞いた。

子どもの「なぜ?」が持つ重要な意味とは 画像
小学生

子どもの「なぜ?」が持つ重要な意味とは

 子どもの学力を上げる方法に限らず、より広い「子育てのヒント」を名門指導会代表 中学受験相談局主任相談員 塾ソムリエ 西村 則康氏が伝授。名門難関中学に2,500人以上を合格させてきたカリスマ家庭教師の最強の子育てのノウハウ、理系脳を育む秘訣とは。

子育て行政サービス総選挙、1位は月1万3千円支給の養育手当 画像
保護者

子育て行政サービス総選挙、1位は月1万3千円支給の養育手当

 みんなで作る良い行政サービス協会は2018年3月13日、「第1回 東京23区行政サービス総選挙 子育て大賞」の投票結果を発表した。総合1位には、0歳児に毎月1万3,000円を支給する江戸川区の「乳児養育手当(ゼロ歳児)」が選ばれた。

奨学金返還者の自己破産、国全体と同水準…JASSO「正しい理解を」 画像
その他

奨学金返還者の自己破産、国全体と同水準…JASSO「正しい理解を」

 日本学生支援機構(JASSO)は平成30年3月12日、JASSOの事業に関する報道などについての情報を更新。昨今、報道されているJASSOの奨学金返還者の自己破産に関して、その状況について正しく理解してもらうための解説を掲載した。

鉛筆の持ち方と成績の関係とは?ポイントは45度 画像
未就学児

鉛筆の持ち方と成績の関係とは?ポイントは45度

 子どもの学力を上げる方法に限らず、より広い「子育てのヒント」を名門指導会代表 中学受験相談局主任相談員 塾ソムリエ 西村 則康氏が伝授。名門難関中学に2,500人以上を合格させてきたカリスマ家庭教師の最強の子育てのノウハウ、理系脳を育む秘訣とは。

「全米最優秀女子高生」の母・ボーク重子さんに聞くダイバーシティ重視のアメリカ名門校の教育 画像
小学生

「全米最優秀女子高生」の母・ボーク重子さんに聞くダイバーシティ重視のアメリカ名門校の教育

 全米の女子高校生が知性や才能、リーダーシップを競う大学奨学金コンクール「全米最優秀女子高生」で優勝したスカイ・ボークさんの母であるボーク重子さんが「世界最高の子育て」(ダイヤモンド社)を上梓した。その子育てメソッドとは。

【読者プレゼント】全米最優秀女子高生の母・ボーク重子著「世界最高の子育て」<応募締切3/23> 画像
保護者

【読者プレゼント】全米最優秀女子高生の母・ボーク重子著「世界最高の子育て」<応募締切3/23>

 全米の女子高校生が知性や才能、リーダーシップを競う大学奨学金コンクール「全米最優秀女子高生」で優勝したスカイ・ボークさんの母であるボーク重子さんの著書「世界最高の子育て」(ダイヤモンド社)をリセマム読者3名に抽選でプレゼント。応募締切は2018年3月23日。

  1. 先頭
  2. 70
  3. 80
  4. 90
  5. 100
  6. 110
  7. 120
  8. 121
  9. 122
  10. 123
  11. 124
  12. 125
  13. 126
  14. 127
  15. 128
  16. 129
  17. 130
  18. 140
  19. 150
  20. 最後
Page 125 of 244
page top