advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(318 ページ目)

小中学生の保護者「子どもの塾での学習内容を把握せず」33% 画像
保護者

小中学生の保護者「子どもの塾での学習内容を把握せず」33%

 子どもが塾に通っている保護者の3人に1人は、塾での学習内容を把握していないことが明光義塾の調べによりわかった。また、8割以上の保護者が「学習意欲の向上」を求めており、塾選びには「指導方法」「アクセス」「塾の雰囲気」を重要視しているという結果が出た。

英検、2019年度第3回(1/24-26)実施分解答速報公開 画像
大学生

英検、2019年度第3回(1/24-26)実施分解答速報公開

 日本英語検定協会は2020年1月27日午後1時以降、「2019年度第3回実用英語技能検定試験一次試験」の解答速報をWebサイトに掲載する。一次試験の合否結果・成績表の閲覧サービスは2月10日に公開予定。

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみた 画像
小学生

学習に対する意識が前向きに…小3がZ会のタブレット教材を試してみたPR

 小学3年生の息子が「学校の授業がおもしろくない」と不満を漏らしている。1人の先生がクラス全員に対して同じペースで教える一斉授業に馴染めないようだ。息子に合った勉強方法を検討した結果、「Z会の小学生タブレットコース」に入会することにした。

【中学受験2021】新小6男女対象「最難関中進学説明会」2月浜学園 画像
小学生

【中学受験2021】新小6男女対象「最難関中進学説明会」2月浜学園

 浜学園は2020年2月、新小学6年生の保護者を対象とした「男子最難関中進学説明会」および「女子・共学最難関中進学説明会」の第1回を開催する。最難関中の入試対策を、入試の結果分析とともに説明する。実施日は会場により異なる。参加費は無料。

【高校受験2021】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/12 画像
中学生

【高校受験2021】兵庫県公立高校入試日程、推薦2/16・学力検査3/12

 兵庫県教育委員会は2020年1月23日、2021年度(令和3年度)兵庫県公立高等学校入学者選抜の日程を発表した。学力検査は2021年3月12日、総合学科の実技検査は3月13日に実施する。また、県立芦屋国際中等教育学校入学者選考の日程も発表された。

塾選び、4割が他塾と比較せず…決め手は? 画像
小学生

塾選び、4割が他塾と比較せず…決め手は?

 グループコミュニケーション支援サービス「らくらく連絡網」を運営するイオレは、学習塾の決め手についてのアンケートを実施。小学生向けは講師の知識の豊富さ、中学生向けは進学実績が重要という結果になった。

小学校向け学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」全面改訂 画像
小学生

小学校向け学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」全面改訂

 ジャストシステムは2020年1月22日、タブレット端末向け小学校ドリル学習ソフト「ジャストスマイル ドリル」の教材を、2020年4月から実施される新学習指導要領に沿って採用される教科書に対応した内容に改訂し、4月2日より提供すると発表した。価格はオープン。

【中止】遊んで学べる「こどもめばえフェスタ」3/14 画像
小学生

【中止】遊んで学べる「こどもめばえフェスタ」3/14

 日本ドリコムは、子どもとその保護者を対象に、将来の「学び」のきっかけを楽しく体験しながら発見できるイベント「第3回こどもめばえフェスタ」を2020年3月14日に開催する。入退場自由、参加費無料。

電気通信大学「調布少年少女発明クラブ」2020年度会員募集 画像
小学生

電気通信大学「調布少年少女発明クラブ」2020年度会員募集

 電気通信大学社会連携センターが、「調布少年少女発明クラブ」の2020年度会員を募集する。対象は2020年4月時点で小学3年生から6年生で、定員は男女合わせて40名。2月19日の応募締切り後、3月7日に抽選会が行われる。

小学生のパソコン使用、保護者68.4%が「必要性感じる」 画像
小学生

小学生のパソコン使用、保護者68.4%が「必要性感じる」

 子どもがパソコンを使うことについて、小学生の保護者の68.4%が必要性を感じていることが2020年1月21日、NECパーソナルコンピュータの調査結果から明らかになった。子どもにパソコンを持たせ始めた時期は、「小学1年」が最多だった。

【中学受験】関西最大級、浜学園の公開学力テスト2/9…新小2-6対象 画像
小学生

【中学受験】関西最大級、浜学園の公開学力テスト2/9…新小2-6対象

 浜学園は2020年2月9日、浜学園塾生が全員受験する関西最大級のテスト「公開学力テスト」を実施する。小学校の新2年生から6年生を対象としたテストで、浜学園塾生と一緒に受験するため、精度の高い判定が可能。受験料は2,200円~4,950円(税込)。

コクヨ、小学生向け英語学習ノートなど最新文房具発売 画像
小学生

コクヨ、小学生向け英語学習ノートなど最新文房具発売

 コクヨは2020年1月22日、小学生の学びをサポートする新商品「キャンパスノート(用途別)まん中が広い英習罫」「キャンパス プリントファイル(見開きタイプ)」、ツールペンケース「ネオクリッツ ハイル」を発売した。

TOMASサイエンス教室「入試に出る実験問題」2-7月 画像
未就学児

TOMASサイエンス教室「入試に出る実験問題」2-7月

 TOMASは2020年2月から7月、年長児から小学生を対象としたTOMASサイエンス教室 第18弾「入試に出る実験問題」を開催する。参加無料。インターネットからの申込みは開催の3日前まで、それ以降は電話にて申し込む。

受験シーズン本番…試験当日に備えたい必需品6選 画像
高校生

受験シーズン本番…試験当日に備えたい必需品6選

受験生におすすめ!試験当日に持っていって良かったグッズを紹介。

【中止】【中学受験】新1-6年保護者対象、日能研「2020東海地区 入試問題研究会」3/20 画像
保護者

【中止】【中学受験】新1-6年保護者対象、日能研「2020東海地区 入試問題研究会」3/20

 日能研は2020年3月20日に新6年生から新1年生の保護者を対象に「2020東海地区 入試問題研究会」を開催する。私立中学校の特徴とその出題のねらい、対策を掘り下げる。参加は無料。

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA 画像
小学生

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA

 2020年1月20日発売のAERAは、公立中高一貫校を巻頭で特集。2019年入試で東大や京大など旧七帝大に4人以上の合格者を出した全国82校について、難関大学の合格実績一覧を掲載している。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 313
  8. 314
  9. 315
  10. 316
  11. 317
  12. 318
  13. 319
  14. 320
  15. 321
  16. 322
  17. 323
  18. 330
  19. 340
  20. 最後
Page 318 of 674
page top