advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(313 ページ目)

点数アップと志望校合格にこだわる個別指導学院「フリーステップ」 画像
中学生

点数アップと志望校合格にこだわる個別指導学院「フリーステップ」PR

 保護者満足度で表彰する「イード・アワード2019 塾」では2018年に続き2年連続で中学生/個別指導「受験・進学情報充実の塾」No.1を受賞した。成学社の永井博社長に「フリーステップ」の特長について聞いた。

小中高生・保護者対象「第6回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」3/15 画像
高校生

小中高生・保護者対象「第6回グローバル教育講演会&国内外進学フェア」3/15

 SAPIX YOZEMI GROUPは2020年3月15日(日)に「第6回グローバル教育講演会&国内外進学フェア~世界と日本を視野に入れたグローバルな進路選択~」を開催する。参加無料。

iPadを使った小学生向けそろばん教室「そろタッチ」開講 画像
小学生

iPadを使った小学生向けそろばん教室「そろタッチ」開講

 TASUKE塾・聖蹟桜ヶ丘校は、放課後毎日通える「放課後タスケクラブ」内に、iPadを使った独自のそろばん式暗算「そろタッチ」講座を開講した。2020年3月8日には体験会を実施する。

新型コロナ、市町村単位での休校も検討…文科相 画像
小学生

新型コロナ、市町村単位での休校も検討…文科相

 新型コロナウイルスの感染拡大と対策について、萩生田光一文部科学大臣は2020年2月25日の定例記者会見で、地域全体への感染拡大を抑える目的で、感染者がいない学校も含めて市町村単位での積極的な臨時休校も考えられるとの方針を示した。

よこはまこどもカレッジが本格稼働…子どもの「はじめて」を応援 画像
小学生

よこはまこどもカレッジが本格稼働…子どもの「はじめて」を応援

 子どもに多様な学びの場を提供する「よこはまこどもカレッジ」が、新たなコーチ陣や教室、開催場所を増やして本格稼働する。この「よこはまこどもカレッジ」は、「ダッドウェイ」と「パパカンパニー」が共同で運営している。

米文化や日常を英語で学べる施設、新入学生・新社会人向けキャンペーン 画像
高校生

米文化や日常を英語で学べる施設、新入学生・新社会人向けキャンペーン

 YBM JAPANが運営する体験型英語教育施設「OSAKA ENGLISH VILLAGE」は、2020年3月20日から4月5日までの期間中、「春の留学キャンペーン」を開催する。対象は、2020年4月に新入学生または新社会人になる人。

【中止】栄光ゼミナール「2020年入試報告会」開催 画像
保護者

【中止】栄光ゼミナール「2020年入試報告会」開催

 栄光ゼミナールは2020年3月に各地で中学入試報告会、高校入試報告会を開催する。2020年度入試の動向、出題傾向を分析し解説する。2月5日より受付を開始している。参加無料。

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加 画像
小学生

暴力行為、東京都内公立小学校223件・中学校155件増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「児童・生徒の問題行動・不登校等の実態について」を公表した。暴力行為の発生件数は2,596件で、2017年度に比べて小学校で223件、中学校で155件、高等学校で1件増加している。

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加 画像
小学生

東京都内私立学校で暴力行為・いじめ・長期欠席者が増加

 東京都は2020年2月18日、2018年度(平成30年度)における「都内私立学校の児童生徒の問題行動・不登校等の実態」を公表した。都内私立小学校・中学校・高等学校において、暴力行為やいじめ、長期欠席者は2017年度と比べて増加している。

脳の働きと吸収を強める第一ゼミ「プラス思考」成績アップの秘訣 画像
小学生

脳の働きと吸収を強める第一ゼミ「プラス思考」成績アップの秘訣PR

 小学生・中学生・高校生を対象に大阪・兵庫・京都・奈良・和歌山・広島で学習塾を展開する「第一ゼミナール」は、保護者満足度で表彰する「イード・アワード2019 塾」において小学生の「成績が上がる塾」No.1を受賞した。

英検CBT、2020年度第1回(4/19)実施分の会場増設へ 画像
高校生

英検CBT、2020年度第1回(4/19)実施分の会場増設へ

 日本英語検定協会(英検協会)は、2020年4月19日に実施する「英検CBT」について会場を追加予定であることを明らかにした。申込受付開始後すぐに一部の会場で満席になるなど受験希望者が多いことから、会場増設に向けて準備中だという。

ワンダーラボ「中学入試算数 良問大賞」グランプリは開成中 画像
小学生

ワンダーラボ「中学入試算数 良問大賞」グランプリは開成中

 ワンダーラボは2020年2月14日、算数オリンピックの問題制作などを手がけるワンダーラボ代表・川島慶氏が独自に選ぶ「中学入試算数 良問大賞2020」を発表。グランプリを獲得したのは、開成中学校の問題だった。

英語で創造力思考力を学ぶ「STEAM English Academy」恵比寿校開校 画像
小学生

英語で創造力思考力を学ぶ「STEAM English Academy」恵比寿校開校

 GLOBAL VISIONは2020年4月1日、グローバル社会で活躍するために必要な「創造力」を英語で学ぶ英語学習プログラム「STEAM(スティーム)English Academy」恵比寿校を開校する。横断的学習手法やAR・VR技術を活用したプログラムを採用する。体験会開催中。

富士通のプログラミング教室、春の体験会…小中学生対象 画像
小学生

富士通のプログラミング教室、春の体験会…小中学生対象

 富士通ラーニングメディアが運営する、子ども向けプログラミングスクール「F@IT Kids Club(ファイトキッズクラブ)」が、「2020年春の体験会」を開催する。日程は2020年2月23日から3月29日までの毎週日曜日で、会場はF@IT Kids Club品川校。

世界18言語で翻訳された絵本「旅でみる 世の中のしくみ大図解」 画像
小学生

世界18言語で翻訳された絵本「旅でみる 世の中のしくみ大図解」

 ポプラ社は2020年2月4日、親子で楽しめる“社会見学”絵本「旅でみる 世の中のしくみ大図解」を刊行した。チョコレートやジーンズなど、身近な物・サービスが手元に届くまでの流れを「旅」にたとえて紹介する。定価は1,980円(税別)。

英語で世界の文化や社会問題を学ぶスクール開講、無料体験会も 画像
小学生

英語で世界の文化や社会問題を学ぶスクール開講、無料体験会も

 リベラルアーツスクール「21世紀教育dot.school(ドットスクール)」が、2020年4月に2校で同時開講する。場所は、柏の葉T-SITEと湘南T-SITE内にある子ども向けの次世代型学び施設「T-KIDSシェアスクール」。対象は小学1年生から6年生までで、英検3級以上の英語力が必要。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 308
  8. 309
  9. 310
  10. 311
  11. 312
  12. 313
  13. 314
  14. 315
  15. 316
  16. 317
  17. 318
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 313 of 674
page top