advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(472 ページ目)

都教委、小学校算数と中学校数・英の習熟度別指導ガイドライン 画像
先生

都教委、小学校算数と中学校数・英の習熟度別指導ガイドライン

 東京都教育委員会は10月18日、「東京方式 習熟度別指導ガイドライン」および「少人数・習熟度別指導ガイドライン」をWebサイトに掲載した。小学校算数、中学校数学・英語について、習熟度指導にあたっての方法や具体的な目標などをまとめている。

【台風21号】10/23本州直撃、通学に影響…臨時休業や休講判断始まる 画像
小学生

【台風21号】10/23本州直撃、通学に影響…臨時休業や休講判断始まる

 今後の進路が注意される台風21号(ラン)。10月21日から沖縄方面で大荒れとなり、週明けの23日には本州直撃の恐れがある。10月20日午後4時55分、ウェザーニュースが伝えた。20日時点で事前に休校、休講措置を発表する学校もある。

【中学受験2018】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか 画像
小学生

【中学受験2018】四谷大塚「第4回合不合判定テスト」偏差値…筑駒72・桜蔭71ほか

 四谷大塚は、10月15日に実施した小学6年生対象「第4回合不合判定テスト」の偏差値一覧を公表した。難関校の合格可能性80%偏差値は、男子が筑波大駒場(72)、開成(71)、女子が桜蔭(71)など。

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信 画像
小学生

DeNA、小学校低学年向け「プログラミングゼミ」無料配信

 ディー・エヌ・エー(DeNA)は10月19日、小学校低学年向けプログラミング学習アプリ「プログラミングゼミ」の無料配信を開始した。対象となるのは、iOS、Android、Windows搭載端末。学校や家庭でタブレット、スマートフォンなどから、プログラミングが手軽に体験できる。

静岡県、私立学校合同説明会…東部11/19・西部11/23 画像
中学生

静岡県、私立学校合同説明会…東部11/19・西部11/23

 静岡県私学協会は、東部地区の「私立学校私学展」を11月19日にぬまづ健康福祉プラザで、西部地区の「私立高校合同フェア」を11月23日にえんてつホールで開催する。いずれも入場無料、予約不要。

米最難関大学への登竜門、YGC「第3回グローバル教育講演会」11/9 画像
高校生

米最難関大学への登竜門、YGC「第3回グローバル教育講演会」11/9

 日本入試センターが運営する海外進学プログラムY-SAPIX Global Campus(YGC)は、11月19日に「第3回グローバル教育講演会~ハーバード大などの米国最難関大学への登竜門、フィリップス・エセクター・アカデミーの現役教師が語る~」を開催する。入場は無料。

浜学園、塾生以外の小1-5年対象「無料オープンテスト」11/18・19 画像
小学生

浜学園、塾生以外の小1-5年対象「無料オープンテスト」11/18・19

 浜学園は11月18日・19日に、塾生ではない小学1~5年生対象の「第3回学力診断無料オープンテスト」を実施する。厳選分野から作成されたテストで自分の弱点分野を発見できるほか、テストの解説動画が無料でWeb配信され復習にも役立つ。会場は浜学園全40教室。

無料で学力+適性診断、小4-6対象「早稲アカ夢テスト」12/2 画像
小学生

無料で学力+適性診断、小4-6対象「早稲アカ夢テスト」12/2

 早稲田アカデミーは12月2日、公立中学校に進学予定の小学4・5・6年生を対象とした「早稲アカ夢テスト」を開催する。算数・国語・雑学テストで現在の基礎学力を測るとともに、適性検査で向いている職業などを診断。当日は保護者向けの講演会も開催する。受験料無料。

【中学受験】桜蔭・渋渋・慶應・フェリス…11月実施の学校説明会・文化祭一覧 画像
小学生

【中学受験】桜蔭・渋渋・慶應・フェリス…11月実施の学校説明会・文化祭一覧

 四谷大塚ドットコムの「中学校イベントカレンダー」では、学校説明会やイベント情報を随時更新している。11月は桜蔭、渋渋、渋幕などが学校説明会を実施するほか、慶應義塾中等部、豊島岡女子学園、フェリス女学院などで文化祭が開催される。

0歳から高3生まで、子どもの医療費すべて無料…沼津市 画像
小学生

0歳から高3生まで、子どもの医療費すべて無料…沼津市

 静岡県の沼津市役所は、10月1日から新しい「こども医療費無料化」制度をスタートした。平成29年10月診療分から、0歳~18歳の保険診療自己負担分が完全無料になった。

ベネッセ×柏市×中川研究室、小学校プログラミング教育の共同研究授業開始 画像
小学生

ベネッセ×柏市×中川研究室、小学校プログラミング教育の共同研究授業開始

 ベネッセコーポレーションは10月17日、千葉県柏市と放送大学の中川一史研究室と3者共同で、柏市内の小学生を対象としたプログラミング教育の共同研究授業を10月より開始すると発表した。研究授業の結果は2018年3月に発表予定。

英語+STEM、学童保育「Hiraku Kids」みなとみらいに2018年4月開校 画像
小学生

英語+STEM、学童保育「Hiraku Kids」みなとみらいに2018年4月開校

 ヒューマンアカデミーは東京インターナショナルスクールグループと提携し、2018年4月に横浜市のみなとみらいに学童保育「Hiraku Kids(ひらくきっず)Human Academy After school for Global Kids」を開校する。定員は1日35名。対象は小学1~4年生。

速読甲子園2017、2万人の頂点に立つ「天才キッズ」決定 画像
その他

速読甲子園2017、2万人の頂点に立つ「天才キッズ」決定

 日本速脳速読協会(SRJ)は、「速く、正確に読み解く」速読No.1を決める大会「速読甲子園2017」結果を発表した。団体戦優勝は北海道の「個別指導Q」。個人戦は小中高の学年ごとに1名ずつ選出されている。

おおたとしまさ氏「男子校トークライブ」芝中学校10/29 画像
小学生

おおたとしまさ氏「男子校トークライブ」芝中学校10/29

 首都圏模試センターは、小学5、6年生を対象とした「最難関模試」を10月29日に首都圏の私立中高一貫校10会場で開催する。会場校のひとつ芝中学校・高等学校では、おおたとしまさ氏による保護者会と、男子校トークライブを開催する。

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始 画像
小学生

藤枝市とソフトバンク、登下校お知らせサービス実証実験開始

 静岡県藤枝市とソフトバンクは10月16日、「藤枝市小1児童登下校お知らせサービス実証実験」を市内の一部小学校で開始した。LPWAとBLE、IoTを活用することにより省電力で広域な通信が可能となる。2018年1月より市立小学校全17校に拡大する予定。

【中学受験】首都圏模試、2018年度実施日程を公開…小5中高一貫模試新設 画像
小学生

【中学受験】首都圏模試、2018年度実施日程を公開…小5中高一貫模試新設

 首都圏模試センターは10月13日、2018年度「首都圏模試・実施日程」を公開した。小6統一合判は4月15日から全6回、小5統一合判は7月1日から全5回で実施。また、2018年度からは小5年生対象の公立中高一貫模試が新設される。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 467
  8. 468
  9. 469
  10. 470
  11. 471
  12. 472
  13. 473
  14. 474
  15. 475
  16. 476
  17. 477
  18. 480
  19. 490
  20. 最後
Page 472 of 674
page top