advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(467 ページ目)

【親子でめぐる登録有形文化財】情熱あふれる石碑と歴史、横浜国立大学<学び舎編3> 画像
その他

【親子でめぐる登録有形文化財】情熱あふれる石碑と歴史、横浜国立大学<学び舎編3>

 高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。原則、無料で見学でき、休日に足を伸ばせば見学できる文化財を紹介する。第3回は「横浜国立大学」。

立石諒選手ら登場「武蔵野の森総合スポーツプラザ」オープニングイベント11/25 画像
小学生

立石諒選手ら登場「武蔵野の森総合スポーツプラザ」オープニングイベント11/25

 新規競技施設「武蔵野の森総合スポーツプラザ」のオープニングイベントが11月25日(土)に開催される。

【中学受験】開成・武蔵校長が登壇、私学公開座談会12/3 画像
保護者

【中学受験】開成・武蔵校長が登壇、私学公開座談会12/3

 毎日新聞社主催・日能研協賛の私学公開座談会が2017年12月3日、学習院大学の目白キャンパスにて開催される。第27回の開催となる今回は、開成中学校・高等学校の校長と武蔵高等学校中学校の校長が登壇予定。参加対象は小学生の保護者。

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏最新刊、名門校の「人生を学ぶ」授業<応募締切11/30> 画像
小学生

【読者プレゼント】おおたとしまさ氏最新刊、名門校の「人生を学ぶ」授業<応募締切11/30>

 灘、開成、豊島岡―。名門校16校の“変な授業”を取り上げた、教育ジャーナリストのおおたとしまさ氏が贈る最新刊「名門校の『人生を学ぶ』授業」が2017年11月7日に発売された。この書籍を読者5名にプレゼントする。応募締切は2017年11月30日。

英検、11/5実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始 画像
中学生

英検、11/5実施第2回二次試験の合否結果・成績表の閲覧開始

 日本英語検定協会は2017年11月14日、Webサイトで「2017年度第2回実用英語技能検定二次試験」A日程の合否閲覧サービスを開始した。団体向けは午後2時に公開しており、個人向けは午後3時に公開される。閲覧には、本人確認表に記載されている英検IDとパスワードが必要。

「算数」が劇的に伸びる7つのルール、浜学園が親子に伝授 画像
保護者

「算数」が劇的に伸びる7つのルール、浜学園が親子に伝授

 浜学園は2017年11月から2018年1月にかけて、算数科主管の村田竜佑先生による講演会「算数が劇的に伸びる7つのルール」を開催する。保護者向けの「戦略編」と親子向けの「親子編」が行われ、いずれも参加費は無料。

立命館・同志社・洛南など35校参加、京都府私立中学・高校入試相談会11/26 画像
中学生

立命館・同志社・洛南など35校参加、京都府私立中学・高校入試相談会11/26

 京都府私立中学高等学校連合会は平成29年11月26日、第15回京都府私立中学・高校入試相談会をメルパルク京都で開催する。京都府内の私立中学・高校35校が参加し、資料配布や個別相談を実施する。

STEM教育スクールSTEMON×中央大学、プログラミング教育の効用を共同研究 画像
小学生

STEM教育スクールSTEMON×中央大学、プログラミング教育の効用を共同研究

 ヴィリングが運営する小学生向けSTEM教育スクール「STEMON」と中央大学は、初等教育におけるプログラミング教育の効用について共同研究を実施。2017年10月20日より開始しており、研究を行うことで、より良いプログラミング教育の発展に貢献する考え。

阪大・大教大・大工大、子どもの「知財創造教育」で連携 画像
小学生

阪大・大教大・大工大、子どもの「知財創造教育」で連携

 大阪大学知的財産センター、大阪教育大学科学教育センターおよび大阪工業大学知的財産研究科・知的財産学部は2017年11月10日、知的財産(知財)にかかる教育・人材育成を目的とする「知財創造教育」推進に向け、連携協定を締結した。

【中学受験2018】チバテレ「入試のヒント」市川など千葉県私立中15校を解説 画像
小学生

【中学受験2018】チバテレ「入試のヒント」市川など千葉県私立中15校を解説

 チバテレは2017年11月25日(土)・26日(日)と12月2日(土)・3日(日)の4回、千葉県内の私立中学校15校に関する入試特別番組「2017有名私立中学 入試のヒント」を放送する。

ショウワノートと中村印刷所、小学生向け「水平開きノート」を開発 画像
小学生

ショウワノートと中村印刷所、小学生向け「水平開きノート」を開発

 ショウワノートと中村印刷所は、共同で子ども向けの学習ノートを開発した。中村印刷所は「おじいちゃんのノート」を開発した印刷所。水平開きのノートの子ども用が2017年11月より販売される。B5判サイズで、価格は250円(税別)。

大阪私立中高入試、定員と日程…高校は93校で2万3,293人募集 画像
中学生

大阪私立中高入試、定員と日程…高校は93校で2万3,293人募集

 大阪私立中学校高等学校連合会は平成29年11月10日、平成30年度(2018年度)の私立中学校・高校の募集状況と日程を発表した。内部進学予定者を除く外部募集人数は、中学校が61校7,210人、高校が93校2万3,293人。入試は、中学校が平成30年1月13日、高校が2月10日から。

【中学受験2018】都内への転入に伴う受験生、応募資格に変更点 画像
小学生

【中学受験2018】都内への転入に伴う受験生、応募資格に変更点

 東京都教育委員会は平成29年11月10日、都立中等教育学校および都立中学校入学者決定における応募資格の一部変更点について公表した。「都外在住者で入学日までに都内に転入することが確実な者」に該当する場合、出願前に志願する学校での審査が必要となる。

小3-中2対象、記述式の表現力トライアルテスト11/18・25…開成教育グループ 画像
小学生

小3-中2対象、記述式の表現力トライアルテスト11/18・25…開成教育グループ

 開成教育グループは、新学習指導要領に盛り込まれている「思考力・判断力・表現力」などの育成のうち、特に「書く力」を伸ばす記述型の実力テスト「開成表現力トライアルテスト」を新開発。小学3年生から中学2年生を対象に、2017年11月18日と25日に無料開催する。

子ども向け運動神経向上プログラム「フライングディスク教室」11/18 画像
小学生

子ども向け運動神経向上プログラム「フライングディスク教室」11/18

 EPARKスポーツは、フライングディスク種目の教室やイベントの企画運営を行うOVNIによる特別企画「全く新しい運動神経向上プログラム!最高に楽しいフライングディスク教室」を11月18日(土)に開催する。

授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都調査 画像
小学生

授業理解度向上、自尊感情が高いほど高正答…東京都調査

 東京都教育委員会は平成29年11月9日、7月に実施した「児童・生徒の学力向上を図るための調査」の結果をまとめ公表した。授業の理解度が向上し、自尊感情や家族との会話についてより肯定的な回答をした子どもほど、問題の正答率も高いことがわかった。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 462
  8. 463
  9. 464
  10. 465
  11. 466
  12. 467
  13. 468
  14. 469
  15. 470
  16. 471
  17. 472
  18. 480
  19. 490
  20. 最後
Page 467 of 674
page top