advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(469 ページ目)

【冬休み2017】リソー、クリスマスチャリティバレエ公演「くるみ割り人形」に1,600名招待 画像
未就学児

【冬休み2017】リソー、クリスマスチャリティバレエ公演「くるみ割り人形」に1,600名招待

 リソー教育グループは2017年12月25日、復興支援チャリティイベントとしてNBAバレエ団によるクリスマスバレエ公演「くるみ割り人形」を開催。4歳児から高校生とその家族1,600名を招待する。応募締切りは12月15日。

サッカーを通じて子どもたちに夢を届ける「SAMMY SOCCER PROJECT」 画像
小学生

サッカーを通じて子どもたちに夢を届ける「SAMMY SOCCER PROJECT」

 サミーは、サッカーオランダ1部リーグのSCへーレンフェーンに所属する小林祐希をオフィシャルアンバサダーとして起用し、サッカーを通じて感動体験を提供するプロジェクト「SAMMY SOCCER PROJECT」を開始した。

グローバルなオンライン大会、ソニー「第5回 世界算数」12/1-10 画像
小学生

グローバルなオンライン大会、ソニー「第5回 世界算数」12/1-10

 ソニー・グローバルエデュケーションによるオンライン算数大会「第5回 世界算数(Global Math Challenge)」が、2017年12月1日~10日に開催される。子どもから大人まで参加でき、参加費は無料。ブロックチェーン技術による成績証明書システムの試験運用を開始する。

先生は浦高生、小学生冬休み特別教室12/16・17 画像
小学生

先生は浦高生、小学生冬休み特別教室12/16・17

 埼玉県立浦和高校は2017年12月16日・17日、県内小学生を対象とした「浦高生による小学生冬休み特別教室」を開催する。浦高生と教職員がそれぞれの得意分野について小学生に楽しさを伝える。定員は200名、11月16日~12月6日の期間に浦和高校Webサイトより申し込む。

【冬休み2017】秋田の教育環境を体験、短期チャレンジ留学12/25-29 画像
小学生

【冬休み2017】秋田の教育環境を体験、短期チャレンジ留学12/25-29

 秋田県教育委員会は、県外の小学4年生~6年生を対象とした「短期チャレンジ留学II」を12月25日~29日に実施する。募集人数は男女各12名、計24名。申込みはFAXにて11月17日まで受け付けているが、定員になり次第応募を締め切る。

【冬休み2017】種子島でロケット打上げを見学、Gifte!親子ツアー12/21-23 画像
小学生

【冬休み2017】種子島でロケット打上げを見学、Gifte!親子ツアー12/21-23

 親子向け本物体験プラットフォーム「Gifte!(ギフテ)」を運営する「みらいスクール」は、「Gifte!」の冬休み特別企画「宇宙ミッション体験 in 種子島 打上げ見学ツアー!」を開催する。期間は12月21日から23日までの2泊3日。

面倒見が良い中高一貫校ランキング、1位は8年連続の男子校 画像
小学生

面倒見が良い中高一貫校ランキング、1位は8年連続の男子校

 大学通信が運営する携帯サイト「教育進学総合研究所」は、面倒見が良い中高一貫校ランキングを発表した。2017年に創立120周年を迎える都内の男子校「京華」が8年連続で1位を維持した。

日本最大規模、個性豊かな「イタリア留学フェア2017」東京11/11・12 画像
高校生

日本最大規模、個性豊かな「イタリア留学フェア2017」東京11/11・12

 イタリア文化会館は11月11日と12日の2日間、東京都千代田区のイタリア文化会館で日本最大規模のイタリア留学イベント「イタリア留学フェア2017」が開催される。大学・語学学校・専門学校・高校関係者が一堂に会し、イタリア留学の魅力をアピールする。

先端材料・科学に触れよう、横浜市内小中学生向け工作実験教室12/10 画像
小学生

先端材料・科学に触れよう、横浜市内小中学生向け工作実験教室12/10

 横浜市は横浜市次世代育成事業の一環として、市内在住または在学の小学5年生から中学生を対象とした「第4回日本MRS大実験室-未来の科学者へ-」を12月10日に開催する。参加費は無料で、定員は100名。先端材料・先端科学について第一線で研究する研究者が講演や実験を行う。

mpi松香フォニックス・ソフトバンクC&S、小学校向け英語タブレット教材発売 画像
教材・サービス

mpi松香フォニックス・ソフトバンクC&S、小学校向け英語タブレット教材発売

 ソフトバンク コマース&サービス(ソフトバンクC&S)とmpi松香フォニックスは11月1日、小学校での英語指導のサポートを目的としたタブレット用アプリ「SWITCH ON! for Tablet」の教育機関向け販売を開始した。

西東京市教委とVSN、プログラミング教育で連携 画像
小学生

西東京市教委とVSN、プログラミング教育で連携

 西東京市教育委員会と人材サービスのVSNは11月1日、プログラミング教育の促進を目的とした取組みを共同で開始したと発表した。また、VSNは小学校向けにプログラミング講師の無料派遣サービスを開始した。

ドラキッズ、幼児-小3対象「プログラミングコース」限定開催 画像
未就学児

ドラキッズ、幼児-小3対象「プログラミングコース」限定開催

 小学館集英社プロダクションが全国で展開する小学館の幼児教室「ドラキッズ」は、11月から2018年3月にかけて4歳児(年中)から小学3年生を対象とした「キッズプログラミングコース」を限定開催する。ドラキッズ通学生以外も通えるよう、対象別に3クラスを設ける。

2018年4月開校予定、千代田インターナショナルスクール東京を体験11/23・12/9 画像
小学生

2018年4月開校予定、千代田インターナショナルスクール東京を体験11/23・12/9

 2018年4月開校に向け設置許可申請中の「千代田インターナショナルスクール東京(Chiyoda International School Tokyo:CHIST)」は11月23日と12月9日の2日間、オープンスクールイベントを開催する。15人以内の少人数で行う体験模擬授業も実施予定。

【親子でめぐる登録有形文化財】赤門と並ぶあのシンボル、いざ東大へ<学び舎編1> 画像
小学生

【親子でめぐる登録有形文化財】赤門と並ぶあのシンボル、いざ東大へ<学び舎編1>

 高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。原則、無料で見学でき、休日に足を伸ばせば見学できる文化財を扱う。第1回の舞台は「東京大学」。

学校給食実施率は95%、平均月額は小学校4,323円…保護者負担微増 画像
小学生

学校給食実施率は95%、平均月額は小学校4,323円…保護者負担微増

 文部科学省は10月31日、学校給食実施状況について平成28年度調査結果の概要を発表した。国公私立学校の給食実施率は、小学校が99.2%、中学校が88.9%。学校給食費の平均月額は、公立小学校で約4,323円、公立中学校で約4,929円だった。

朝日新聞社、学童保育事業へ進出…2018年4月「港北綱島校」開業 画像
小学生

朝日新聞社、学童保育事業へ進出…2018年4月「港北綱島校」開業

 朝日新聞社は2018年4月、学童保育事業「ASAHI KIDS.アフタースクール 港北綱島校」を開業する。同社の学童保育事業への進出は初。運営は、首都圏を中心にアフタースクール事業を展開するウィズダムアカデミーが行う。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 464
  8. 465
  9. 466
  10. 467
  11. 468
  12. 469
  13. 470
  14. 471
  15. 472
  16. 473
  17. 474
  18. 480
  19. 490
  20. 最後
Page 469 of 674
page top