advertisement

教育・受験 小学生ニュース記事一覧(462 ページ目)

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、受賞作品展示会は12/29より 画像
小学生

ゆうちょアイデア貯金箱コンクール、受賞作品展示会は12/29より

 ゆうちょ銀行は2017年12月3日、第42回ゆうちょアイデア貯金箱コンクールの入賞作品を決定した。全国1万1,026校の小学校から計77万84人の児童が参加し、文部科学大臣賞など各賞が決定した。12月29日より全国7か所で入賞作品の展示会が開催される。

全寮制中高一貫、県立広島叡智学園がH31年開校…国際バカロレアDP採用 画像
小学生

全寮制中高一貫、県立広島叡智学園がH31年開校…国際バカロレアDP採用

 広島県教育委員会は、平成31年4月に開校予定の県立広島叡智学園中学校・高等学校の学校案内をWebサイトで公表した。高校では国際バカロレア・ディプロマプログラムを採用する。

浜学園に聞く【中学受験2018】近畿圏入試の傾向と合格へのアドバイス 画像
小学生

浜学園に聞く【中学受験2018】近畿圏入試の傾向と合格へのアドバイス

 2020年の大学入試改革への保護者の関心が高まり、中学入試においても入試改革を見据えた変化が起きてきている。関西圏で多くの中学受験塾を展開する進学教室浜学園の山田晃一氏に、2018年度の近畿圏中学入試の最新事情を聞いた。

留学先の学校はこう選ぶ…ニュージーランド留学例で学ぶチェックポイント 画像
中学生

留学先の学校はこう選ぶ…ニュージーランド留学例で学ぶチェックポイント

 一口に「留学」「海外進学」と言っても、保護者の不安の種は尽きない。海外に飛び出した子どもは一体どのような生活を送っているのだろうか。「教育の質」と「安全性」に定評がある、ニュージーランドの中学校・高校を覗いてみた。

【中学受験】都内私立中の初年度納付金、H30年度平均は94万9,416円 画像
小学生

【中学受験】都内私立中の初年度納付金、H30年度平均は94万9,416円

 東京都は平成29年12月13日、都内私立中学校の平成30年度(2018年度)「初年度(入学年度)納付金」の状況をとりまとめ公表した。初年度納付金(総額)の平均は、前年度より4,223円増の94万9,416円。もっとも高い学校で187万3,000円、もっとも低い学校で54万8,000円だった。

【中学受験】浜学園、灘中日本一模擬入試1/13…関西8会場 画像
小学生

【中学受験】浜学園、灘中日本一模擬入試1/13…関西8会場

 浜学園は灘中の入試日である2018年1月13日、小学3年生~5年生を対象とした「灘中日本一模擬入試」を兵庫・大阪・京都・奈良・愛知・広島・福岡の各会場で開催する。答案返却後、各教科のWeb全問解説も付いている。参加者全員に灘中合格グッズがプレゼントされる。

大阪市に公設民営の中高一貫校、H31年開校…高校で国際バカロレアDP 画像
小学生

大阪市に公設民営の中高一貫校、H31年開校…高校で国際バカロレアDP

 内閣府は平成29年12月13日、国家戦略特別区域会議を開き、大阪市立水都国際(すいとこくさい)中学校・高等学校の管理を民間事業者に委託することを決めた。国際バカロレア認定コースを有し、平成31年4月の開校に開校予定。

【中学受験2018】出願者数・倍率速報(12/13時点)広尾学園24.8倍ほか 画像
小学生

【中学受験2018】出願者数・倍率速報(12/13時点)広尾学園24.8倍ほか

 SAPIX小学部は、2017年12月実施の首都圏中学入試出願者数を発表した。12月13日午後4時現在の出願倍率は、広尾学園(国際生・12月20日入試)が24.8倍、海陽(特別給費生)が約20倍など。実質倍率は東邦大学付属東邦(推薦)が19.63倍など。

【親子でめぐる登録有形文化財】康成・漱石・芥川…文学者の息吹残る鎌倉文学館へ<美術館・博物館編2> 画像
その他

【親子でめぐる登録有形文化財】康成・漱石・芥川…文学者の息吹残る鎌倉文学館へ<美術館・博物館編2>

 高崎経済大学地域科学研究所特命教授、NPO産業観光学習館専務理事の佐滝剛弘氏による「登録有形文化財」Web上ショートトリップ。休日に足を伸ばせば見学できる文化財を紹介する。第6回は「鎌倉文学館」。

【中学受験2018】SAPIX、第4回合格力判定偏差値(12/10実施最終回)筑駒69・桜蔭62など 画像
小学生

【中学受験2018】SAPIX、第4回合格力判定偏差値(12/10実施最終回)筑駒69・桜蔭62など

 SAPIX(サピックス)小学部は、2017年12月10日に実施した小学6年生対象の「2017年度第4回合格力判定サピックスオープン」の80%判定偏差値表をWebサイトに掲載した。難関校の偏差値は、筑駒が69、灘が68、桜蔭が62など。

【中学受験】本番と同日受験、小3‐5対象「プレ灘中入試」1/13 画像
小学生

【中学受験】本番と同日受験、小3‐5対象「プレ灘中入試」1/13

 希学園関西は2018年1月13日、小学3~5年生対象の模擬試験「プレ灘中入試」を希学園の3教室で実施する。当日は灘中学校の2018年入試1日目。各学年段階で灘中入試を体験できるよう考えられた内容のテストを、入試本番と同じ日に受験できる。受験料無料。

内田洋行、小学校向けプログラミング教材「Scratchテキスト」無料配信 画像
小学生

内田洋行、小学校向けプログラミング教材「Scratchテキスト」無料配信

 内田洋行は平成29年12月13日、教育コンテンツ配信サービス「EduMall」にて、小学校向けのプログラミング教材「Scratchテキスト」の無償配信を開始した。ゲームを作りながら直観的にプログラミングを学べる。

H28年度、保護者が負担した教育費…平均は1人あたり6万295円 画像
その他

H28年度、保護者が負担した教育費…平均は1人あたり6万295円

 東京都教育委員会は平成29年12月11日、都内公立学校の平成28会計年度における「保護者が負担する教育費」の調査報告書を公表した。保護者が負担した学校教育費は、児童・生徒1人あたり6万295円。学校種別では、中等教育学校の13万3,841円がもっとも多かった。

【中学受験2018】海陽中、特別給費生の出願・倍率速報…399名が出願(12/11午後6時半) 画像
小学生

【中学受験2018】海陽中、特別給費生の出願・倍率速報…399名が出願(12/11午後6時半)

 海陽中等教育学校は2017年12月11日、学納金を免除する「特別給費生入試」の出願を締め切った。募集人員約20名に対し、11日午後6時半現在の出願者数は399名で、出願倍率は19.95倍。試験は12月16日に行われる。

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の一次検査受験倍率…千葉8.9倍・東葛10.2倍 画像
小学生

【中学受験2018】H30年度千葉県立中学校入試の一次検査受験倍率…千葉8.9倍・東葛10.2倍

 千葉県教育委員会は平成29年12月9日、同日実施された平成30年度(2018年度)県立中学校入学者決定における一次検査の受検状況を公表した。受検倍率は、千葉中学校が8.9倍、東葛飾中学校が10.2倍。一次検査の結果発表は、平成29年12月21日に行われる。

2017年年間ベストセラー、2位に児童書「ざんねんないきもの事典」 画像
未就学児

2017年年間ベストセラー、2位に児童書「ざんねんないきもの事典」

 日本出版販売(日販)は、2017年年間ベストセラーを発表した。総合第1位は「九十歳。何がめでたい」、第2位は「ざんねんないきもの事典」、第3位は「蜜蜂と遠雷」。「ハリー・ポッター」シリーズ以外の児童書がここまで上位に入ることは珍しいという。

  1. 先頭
  2. 410
  3. 420
  4. 430
  5. 440
  6. 450
  7. 457
  8. 458
  9. 459
  10. 460
  11. 461
  12. 462
  13. 463
  14. 464
  15. 465
  16. 466
  17. 467
  18. 470
  19. 480
  20. 最後
Page 462 of 674
page top