advertisement

教育ICT 高校生ニュース記事一覧(79 ページ目)

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売 画像
高校生

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売

 シャープは2019年1月10日、電子辞書「Brain(ブレーン)」の高校生モデル2機種「PW-SS6」「PW-SH6」と大学生・ビジネスモデル1機種「PW-SB6」の計3種を発表した。1月24日に発売する。希望小売価格はオープン。

カシオ、電子辞書14機種発売…学生向け英検対策を強化 画像
高校生

カシオ、電子辞書14機種発売…学生向け英検対策を強化

 カシオ計算機は2019年1月25日より、電子辞書“EX-word(エクスワード)”シリーズの新製品として、英検対策コンテンツを拡充した高校生モデルなど14機種を順次販売する。店頭予想価格は、高校生モデルが3万8,000円前後。

スタディサプリ、文科省「高校生のための学びの基礎診断」認定 画像
高校生

スタディサプリ、文科省「高校生のための学びの基礎診断」認定

 リクルートマーケティングパートナーズは2019年1月8日、高校向けアセスメント「スタディサプリ 学びの活用力診断」が、文部科学省の「高校生のための学びの基礎診断」に認定され、2019年度より提供を開始すると発表した。

Classi×EDUCOM、学校教育向け支援サービスを共同提供 画像
教材・サービス

Classi×EDUCOM、学校教育向け支援サービスを共同提供

 ClassiとEDUCOMは2018年12月7日、初等中等領域において「学習支援」と「校務支援」を連携した学校教育向け支援サービスを共同提供する目的で、戦略的パートナーシップを締結した。これにより、ClassiはEDUCOMの株式の過半を取得し、EDUCOMはClassiの子会社となった。

未踏「AIフロンティアプログラム」育成対象者募集…2/5まで 画像
高校生

未踏「AIフロンティアプログラム」育成対象者募集…2/5まで

 未踏は、人材育成プログラム「AIフロンティアプログラム」の育成対象者の募集を開始した。対象は、2019年2月5日時点で18~28歳の者。育成対象者1人につき最大300万円相当の研究開発に係る資源を提供するなど、さまざまな支援を行う。応募締切は2019年2月5日午後5時必着。

100冊以上が読み放題、絵本で英語学習する新アプリ「なないろえほんの国」 画像
未就学児

100冊以上が読み放題、絵本で英語学習する新アプリ「なないろえほんの国」

 アイフリーク モバイルは2018年12月26日、App Storeにて絵本を読んで語学学習ができる新アプリ「なないろえほんの国/The World of Rainbow Picture Books」の先行配信を開始した。

入試の直前対策「時事問題対策のポイント」Kindle版発売、朝日学生新聞社 画像
小学生

入試の直前対策「時事問題対策のポイント」Kindle版発売、朝日学生新聞社

 朝日学生新聞社は2018年12月26日、入試の直前対策に役立つ「時事問題対策のポイント 2019年度版」のKindle版(電子書籍)を発売した。「朝日小学生新聞」「朝日中高生新聞」で扱ったニュースの中から精選した問題を収録した1冊。価格は700円(税別)。

「デジタル教科書」ガイドライン公表、活用例など…文科省 画像
教育ICT

「デジタル教科書」ガイドライン公表、活用例など…文科省

 文部科学省は平成30年12月27日、「学習者用デジタル教科書の効果的な活用の在り方等に関するガイドライン」を公表した。平成31年度からデジタル教科書が制度化されることを受け、学習者用デジタル教科書の効果的な活用方法や留意点などを整理している。

【EDIX関西2018】未来の教育を支える日本マイクロソフト…先生、学生による事例紹介も 画像
教育ICT

【EDIX関西2018】未来の教育を支える日本マイクロソフト…先生、学生による事例紹介もPR

 2018年5月の東京開催に続き、11月7日から9日にインテックス大阪でも教育ITソリューションEXPOが開催された。3つの視点で教育改革のサポートに取り組む日本マイクロソフトブースを取材した。

次世代人材アカデミー、子ども向けプログラミングで「ひとり親割引」 画像
小学生

次世代人材アカデミー、子ども向けプログラミングで「ひとり親割引」

 次世代人材アカデミーは2019年1月1日より、子ども向けプログラミング教室「オンリーワンプログラミングアカデミー(以下、OPA)」にて学習意欲のある母子家庭や父子家庭の子どもに対し、月謝などの割引を行うと発表した。

「U-22プログラミング・コンテスト2019」開催決定、応募要項は4月発表 画像
小学生

「U-22プログラミング・コンテスト2019」開催決定、応募要項は4月発表

 22歳以下を対象としたプログラミングコンテスト「U-22プログラミング・コンテスト2019」の開催が決定した。応募要項は2019年4月に発表、7月に応募受付を開始する。また、1月25日までWebサイト等制作・コンテスト運営などの事業者の募集も行っている。

親子起業で会社設立、12歳が社長に就任…小中高生の起業支援など推進 画像
小学生

親子起業で会社設立、12歳が社長に就任…小中高生の起業支援など推進

 親子起業スタイルによって2018年12月13日、クリスタルロードが設立された。中学生(12歳)の加藤路瑛氏が取締役社長、母の加藤咲都美氏が代表取締役を務め、小中高生の起業支援やキャリア教育を推進する。

プログラミング・STEM教育情報を発信する「VaLEd.press」オープン 画像
未就学児

プログラミング・STEM教育情報を発信する「VaLEd.press」オープン

 子ども向けパソコン教室や教育カリキュラムの提供などを行うグローバルキャストは2018年12月12日、子どもや保護者、教育関係者向けにプログラミング教育やSTEM教育情報を発信するWebメディア「VaLEd.press(バレッドプレス)」をオープンした。

みんなのコード×加賀市「コンピュータクラブハウス」設立 画像
小学生

みんなのコード×加賀市「コンピュータクラブハウス」設立

 みんなのコードは石川県加賀市と協力し、米国発「コンピュータクラブハウス」の日本国内第一号となる施設を設置すると発表した。2018年12月12日より、ふるさと納税制度(自治体への寄附)を活用し1,000万円を目標に全国からの支援を募集する。

「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018」最優秀賞など決定 画像
中学生

「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018」最優秀賞など決定

 「中高生国際Rubyプログラミングコンテスト2018 in Mitaka」の最終審査発表会が2018年12月8日に開催され、最優秀賞・優秀賞・審査員特別賞の各賞が決定した。ゲーム部門では鳥取県の伊賀成啓さん、クリエイティブ部門では東京都の小林心さんが最優秀賞を受賞した。

デジタルアーツ、i-FILTERシリーズで情報提供サービス「Dコンテンツ」開始 画像
教材・サービス

デジタルアーツ、i-FILTERシリーズで情報提供サービス「Dコンテンツ」開始

 デジタルアーツは2018年12月7日、Webセキュリティ「i-FILTER」において、学校の教員や生徒向けに学習計画策定などをサポートするためのさまざまな情報を厳選して提供するサービス「Dコンテンツ」の提供を開始すると発表した。リリースは2019年度初めを予定。

  1. 先頭
  2. 20
  3. 30
  4. 40
  5. 50
  6. 60
  7. 74
  8. 75
  9. 76
  10. 77
  11. 78
  12. 79
  13. 80
  14. 81
  15. 82
  16. 83
  17. 84
  18. 90
  19. 100
  20. 最後
Page 79 of 132
page top