教育ICTニュース記事一覧(224 ページ目)

Z会、通信教育向け「プログラミング教材」ソニー系と共同開発 画像
小学生

Z会、通信教育向け「プログラミング教材」ソニー系と共同開発

 ソニー・グローバルエデュケーションとZ会は2018年9月27日、プログラミング教育サービスの拡大に向けて協業すると発表した。プログラミング的思考の育成を目指した新たな教材を共同で開発し、2019年4月より小学1・2年生のZ会通信教育受講者向けに提供開始する。

ソニーら共催「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナー10/14 画像
その他

ソニーら共催「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナー10/14

 ソニー・グローバルエデュケーションとライフイズテックは、プログラミング教育に関心がある人を対象とした「楽しく正しく教えるプログラミング」セミナーを2018年10月14日にライフイズテック東京オフィスで共同開催する。

ロボットで学ぶプログラミングスクール、首都圏7校同時開校 画像
未就学児

ロボットで学ぶプログラミングスクール、首都圏7校同時開校

 みらいごとラボは2018年9月、ロボットで学ぶプログラミングスクール「みらいごとラボスクール」を首都圏7か所に同時開校した。各校舎では無料体験イベントを実施している。対象年齢は5歳(年長)以上。

「教育版マイクラ」とは?千代田高等学院 ドゥラゴ英理花氏…iTeachersTV 画像
先生

「教育版マイクラ」とは?千代田高等学院 ドゥラゴ英理花氏…iTeachersTV

 iTeachers TVは2018年9月26日、武蔵野大学附属千代田高等学院のドゥラゴ英理花(えりか)氏をゲストスピーカーに迎えた動画を公開した。第156回にあたる今回のiTeachersTVでは、教育版マインクラフト「Minecraft: Education Edition」を扱う。

東京・関西個別、全教室で英語4技能対策のオンライン英会話EST導入 画像
中学生

東京・関西個別、全教室で英語4技能対策のオンライン英会話EST導入

 東京個別指導学院と関西個別指導学院は11月1日より、全245教室において英語4技能対策のオンライン英会話「English Speaking Training」(通称EST)を導入する。対象は中学生・高校生で、教室または自宅で学習できる。

ソニーの科学教室「MESHプログラミング工作編」10/27-28 画像
未就学児

ソニーの科学教室「MESHプログラミング工作編」10/27-28

 ソニーの体験型科学館「ソニー・エクスプローラサイエンス」は2018年10月27日と28日、アプリとつなげるプログラミングブロック「MESH(メッシュ)」を使った工作教室を開催する。申込期間は、10月13日正午から各回イベント開始30分前まで。

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」 画像
未就学児

第12回キッズデザイン賞、最優秀賞はYKKの「QuickFree」

 キッズデザイン協議会は2018年9月25日、「キッズデザイン賞」の第12回受賞作品252点の中から、最優秀賞、優秀賞、奨励賞、特別賞など優秀作品33点を発表。最優秀賞である「内閣総理大臣賞」は、YKKの「QuickFree」が受賞した。

12か国語対応ポケット通訳機「Say Easy」ソフトバンクC&Sより発売 画像
その他

12か国語対応ポケット通訳機「Say Easy」ソフトバンクC&Sより発売

 ソフトバンク コマース&サービスは2018年9月21日、台湾に本社を置くINSTANT TECHNOLOGY製のポケット通訳機「Say Easy(セイ イージー)」の販売を開始した。価格はオープン価格。一部店舗を除く全国の家電量販店や各社オンラインショップで取り扱う。

金沢工業大、クラウド型のSDGsカードゲーム共同開発…9/25イベント開催 画像
イベント・セミナー

金沢工業大、クラウド型のSDGsカードゲーム共同開発…9/25イベント開催

 金沢工業大学は2018年9月20日、金沢工業大学SDGs推進センターがリバースプロジェクトと共同でSDGsに関するカードゲーム「SDG Action cardgame『X(クロス)』」を開発したことを発表した。9月25日には、同大学扇が丘キャンパスにおいてローンチイベントも開催される。

【冬休み2019】全国の中高生と一緒に開発、ライフイズテックのクリスマスキャンプ 画像
中学生

【冬休み2019】全国の中高生と一緒に開発、ライフイズテックのクリスマスキャンプ

 ライフイズテックは、中高生を対象に「クリスマスキャンプ2018」を開催する。プランは、2018年12月25日から28日までの「4Daysプラン」と、12月24日から28日までの「ワクワク現地前泊プラン」を用意している。10月8日までに申し込むと早割が適用される。

柔軟にプラン設計、フリービットの新クラウド型デスクトップサービス 画像
先生

柔軟にプラン設計、フリービットの新クラウド型デスクトップサービス

 フリービットは2018年9月19日、クラウド型デスクトップサービス「freebit cloud X-DaaS」の発表および提供を開始した。企業のデスクトップ利用だけでなく、教育現場などでの幅広い活用が期待される。

プログラミングを学べる「アポロン」無料動画100点公開 画像
教材・サービス

プログラミングを学べる「アポロン」無料動画100点公開

 システム開発・プログラミング教育事業を展開するあんず堂は、2018年9月20日にスクラッチ(Scratch)に特化したオンライン学習動画サービス「アポロン」をリリース。無料の会員登録をすれば誰でも無料で動画を見ることができる。

近大理工学部がバーチャルTA導入、講義質問にAIが24時間対応 画像
大学生

近大理工学部がバーチャルTA導入、講義質問にAIが24時間対応

 近畿大学理工学部は2018年9月19日、情報学科の専門科目「情報メディアプロジェクトII」の講義にAI技術を活用した「バーチャル・ティーチング・アシスタント(バーチャルTA)」を導入した。講義時間だけでなく、学生からの質問に24時間体制で対応する。

ガジェットやおもちゃが集結「あそべる!みらい博」横浜9/22-24 画像
その他

ガジェットやおもちゃが集結「あそべる!みらい博」横浜9/22-24

 みらいを感じる・あそべるモノを集めた「あそべる!みらい博」が2018年9月22日から24日の3日間、横浜赤レンガ倉庫で開催される。プログラミングロボットやiPadの知育おもちゃ、ブロック、カメラ・映像機器、スマートウオッチなどが集結。遊びを体験できるコーナーもある。

講演&体験、教育関係者向け教育ICTイベント…iTeachers Academy 画像
先生

講演&体験、教育関係者向け教育ICTイベント…iTeachers Academy

 iTeachers Academyは2018年10月8日、聖徳学園中学・高等学校で教員や教員志望の学生をはじめとした教育関係者が対象の教育ICTイベント「次世代教員養成フォーラム2018」を開催する。参加費は一般5,000円、会員2,500円。

埼玉大・昭和女子でものづくりに挑戦、子ども研究員募集 画像
小学生

埼玉大・昭和女子でものづくりに挑戦、子ども研究員募集

 埼玉大学STEM教育研究センターは、幼児から高校生の子ども研究員に約半年間ロボット・プログラミングを学ぶ場を提供する取組み「ロボットと未来研究会 第34期」を2018年10月より開始。子ども研究員募集にあたり、9月末より埼玉大学と昭和女子大学で無料体験会を開催する。

  1. 先頭
  2. 170
  3. 180
  4. 190
  5. 200
  6. 210
  7. 219
  8. 220
  9. 221
  10. 222
  11. 223
  12. 224
  13. 225
  14. 226
  15. 227
  16. 228
  17. 229
  18. 230
  19. 240
  20. 最後
Page 224 of 590
page top