advertisement

教育ICTニュース記事一覧(501 ページ目)

「近大へは願書請求しないでください」…エコ出願を実施 画像
受験

「近大へは願書請求しないでください」…エコ出願を実施

 近畿大学は、地球環境保護の観点から紙の出願件数を減らそうと「近大エコ出願」を実施。天王寺駅中央コンコース改札内に「近大へは願書請求しないでください。」という広告を掲載して注目を集めている。

米ポラロイド、子ども向けタブレットを149.99ドルで発売 画像
モバイル

米ポラロイド、子ども向けタブレットを149.99ドルで発売

 米ポラロイドは1月3日(現地時間)、子ども向けにAndroid4.0搭載の7インチタブレット「Polaroid kids tablet」を発表した。ポラロイドストアのオンラインショップで149.99ドルで販売する。

デジタル教材を作ってみよう、2/23教員向けICT勉強会 画像
学校・塾・予備校

デジタル教材を作ってみよう、2/23教員向けICT勉強会

 音楽鑑賞振興財団は、小学校・中学校・高等学校の教員を対象としたICT勉強会「デジタル教材を作ってみよう 入門編」を2月23日、松本記念音楽迎賓館(東京都世田谷区)で開催する。

大阪府茨木市教委「ICT活用フォーラム」1/25 画像
学校・塾・予備校

大阪府茨木市教委「ICT活用フォーラム」1/25

 大阪府茨木市教育委員会は、1月25日(火)に「ICT活用フォーラム」を実施する。フォーラムでは、市立小中学校の教育用ICTを活用した学習指導や児童・生徒の活動について、小中学校15校の教員による実践研究発表が行われる。参加費は無料で、事前申込が必要。

鳴門教育大学、2012年10月に副学長がPCバッグを奪われ学生の個人情報を漏えい 画像
学校・塾・予備校

鳴門教育大学、2012年10月に副学長がPCバッグを奪われ学生の個人情報を漏えい

鳴門教育大学は、PCの盗難による個人情報の漏えいについて、経緯と対応および今後の取り組みについて発表した。10月7日、同学副学長が出張先の兵庫県姫路市の路上においてPCバッグを奪われる事態が発生したという。

佐賀でICT利活用の公開授業や実践発表1/31 画像
学校・塾・予備校

佐賀でICT利活用の公開授業や実践発表1/31

 佐賀市教育委員会と佐賀市立若楠小学校は、日本デジタル教科書学会と共催で「Edu&Tech 2013 in SAGA」ICT絆プロジェクト公開研究会&日本デジタル教科書学会研究会を1月31日(木)に開催する。参加費は無料で、事前申し込みが必要。

進研ゼミ高校講座、Ustream生中継のライブ講義を毎月無料提供 画像
インターネット

進研ゼミ高校講座、Ustream生中継のライブ講義を毎月無料提供

 ベネッセコーポレーションは、通信講座「進研ゼミ高校講座」でUstreamを利用した映像講義の提供を拡充する。従来の長期休暇時期の提供から、「月イチお助けライブ講義」の名称で毎月配信とし、会員以外も無料で視聴できる。

三田市、市内全小中学校で電子黒板を活用 画像
学校・塾・予備校

三田市、市内全小中学校で電子黒板を活用

 兵庫県三田市では、2009年度より市内の全小中学校に電子黒板を導入し、ICTを活用した授業を行っている。電子黒板は、先生や子どもたちから好評で、それぞれの学校で積極的に活用されているという。

【中学受験2013】ネットで合格発表する学校一覧…1/5より順次掲載 画像
受験

【中学受験2013】ネットで合格発表する学校一覧…1/5より順次掲載

 四谷大塚は、インターネット上で合格発表を行う学校の一覧をホームページで紹介している。インターネット発表日時が掲載されており、入試日当日にインターネット発表を行う学校も多い。

【2012年末企画】アクセスランキングで振り返る2012年…Top30 画像
その他

【2012年末企画】アクセスランキングで振り返る2012年…Top30

2012年最後の記事は、アクセスランキングで振り返る2012年。2012年1月1日から12月20日までのアクセス数Top30を紹介する。上位には、大学ランキングや偏差値関連の記事が目立つ。

【2012年末企画】今年の重大ニュース…<教育ICT>篇 画像
その他

【2012年末企画】今年の重大ニュース…<教育ICT>篇

 ゲーミフィケーション、タブレット活用に関する情報が注目された。また、小中学生向けのタブレット活用通信教育や、中高生向けのオンライン英会話など、家庭学習におけるICT活用サービスが相次いでリリースされ話題を集めた。

約9割の学校が「学校評価が児童生徒の学力向上に効果あり」と回答 画像
学校・塾・予備校

約9割の学校が「学校評価が児童生徒の学力向上に効果あり」と回答

 文部科学省は、2011年度間の学校評価実施状況調査の結果を公表した。調査結果より、86.9%の学校が「学校評価が児童生徒の学力向上に効果があった」と回答したことが明らかになった。

レアジョブ「産休育休English!」キャンペーン…開講時間拡大記念 画像
学習

レアジョブ「産休育休English!」キャンペーン…開講時間拡大記念

 オンライン英会話のレアジョブは、1月4日よりレッスン開講時間を毎日朝6時から深夜1時まで広げる。時間帯拡大を記念して、働くママを応援するべく「産休育休English!」キャンペーンを開催する。

NEC、北海道の児童生徒・教職員13万人利用の教育クラウド基盤構築 画像
学校・塾・予備校

NEC、北海道の児童生徒・教職員13万人利用の教育クラウド基盤構築

 日本電気(NEC)は28日、北海道の児童生徒・教職員約13万人が利用する全国最大規模の教育クラウド基盤「北海道教育情報通信ネットワーク(通称:ほっかいどうスクールネット)」を整備・構築したことを発表した。

岡山県美咲町教委、小中学生の学習意欲向上にCATV活用 画像
行政

岡山県美咲町教委、小中学生の学習意欲向上にCATV活用

 岡山県美咲町教育委員会は、2013年1月7日よりケーブルテレビを利用して小中学生対象のポイント学習と学校紹介を放送する。家庭での学習意欲を高めるほか、町民に学校の内容を知ってもらうのがねらい。

大学受験倶楽部、Gakkenとピアソン桐原の5教材を新たに追加 画像
モバイル

大学受験倶楽部、Gakkenとピアソン桐原の5教材を新たに追加

 エヌ・ティ・ティラーニングシステムズ(NTTLS)、日教販、ブックモールジャパンが提供する「大学受験倶楽部」の「ザ・ドリル」に12月26日、Gakkenとピアソン桐原の2出版社より新たに5教材追加されたことを発表した。

  1. 先頭
  2. 450
  3. 460
  4. 470
  5. 480
  6. 490
  7. 496
  8. 497
  9. 498
  10. 499
  11. 500
  12. 501
  13. 502
  14. 503
  15. 504
  16. 505
  17. 506
  18. 510
  19. 520
  20. 最後
Page 501 of 602
page top