advertisement

教育ICTニュース記事一覧(450 ページ目)

【EDIX2014】コンテンツの制作能力を幼稚園・保育園・塾・学校などに提供、小プロ 画像
学校・塾・予備校

【EDIX2014】コンテンツの制作能力を幼稚園・保育園・塾・学校などに提供、小プロ

 小学館集英社プロダクションは、5月21日から3日間にわたって開催される、日本最大の学校向けIT専門展、「第5回 教育ITソリューションEXPO」(以下EDIX)に出展する。展示内容の見どころを担当者に聞いた。

【EDIX2014】過去最高の600社が出展「教育ITソリューションEXPO」の見どころ 画像
インターネット

【EDIX2014】過去最高の600社が出展「教育ITソリューションEXPO」の見どころ

 2014年で5回目を迎える「教育ITソリューションEXPO」が、5月21日から23日に開催される。教育ICTへの関心の高まりから注目度が高まっているEDIXの傾向や見どころ、市場の変化などを主催者に聞いた。

WARKと学びing、学習履歴ビッグデータを活用した分析サービスの提供を開始 画像
その他

WARKと学びing、学習履歴ビッグデータを活用した分析サービスの提供を開始

 eラーニング企業のWARKと、独自のAI(人工知能)や機械学習技術を使ったデータ分析やコンサルティングサービスを提供している、学びingは、共同で、「学習履歴ビッグデータ分析サービス」の提供を開始すると発表した。

NTT、小中学校12校による教育ICT導入レポートを発行 画像
学校・塾・予備校

NTT、小中学校12校による教育ICT導入レポートを発行

 NTTは5月16日、NTTグループの“教育スクウェア×ICT”フィールドトライアルの取り組みをまとめたレポートを発行した。109ページにわたるレポートは、“教育スクウェア×ICT”公式ホームページよりPDF形式でダウンロードできる。

22歳以下対象の「セキュリティ・キャンプ」が参加者募集…IT人材を育成 画像
インターネット

22歳以下対象の「セキュリティ・キャンプ」が参加者募集…IT人材を育成

 情報処理推進機構(IPA)は、22歳以下の学生を対象とした「セキュリティ・キャンプ全国大会2014」を8月12日から16日(4泊5日)の日程でクロスウェーブ幕張で開催。参加者の募集を開始した。

オンライン学習サービス「スクー」、法大キャリアデザイン学部の講義を無料開放 画像
インターネット

オンライン学習サービス「スクー」、法大キャリアデザイン学部の講義を無料開放

 オンライン学習サービス「schoo WEB-campus」を運営するスクーと、法政大学キャリアデザイン学部は、学習コンテンツ共同生成を主とする連携を発表。2科目13授業を6月より無料で一般開放する。

学校向けクラウド型Wi-Fi導入サービス、6月より無償体験 画像
学校・塾・予備校

学校向けクラウド型Wi-Fi導入サービス、6月より無償体験

 データホテルは5月15日、クラウド型Wi-Fi導入サービス「CAMPUS4」の無償トライアルサービスを6月より開始すると発表した。教育研究機関において、専任技術者でなくても簡単に管理運用が可能になるという。

立命館守山とISID、クラウドとSNSを活用した適応学習を始動 画像
学校・塾・予備校

立命館守山とISID、クラウドとSNSを活用した適応学習を始動

 立命館守山中学校・高等学校と電通国際情報サービス(ISID)のオープンイノベーション研究所は5月16日、クラウドとSNSを用いて、適応学習を実践する「RICS(Ritsumeikan Intelligent Cyber Space)プロジェクト」を立ち上げたと発表した。

マンガで学ぶネットの仕組み、JPRSが教育機関に無償配布 画像
インターネット

マンガで学ぶネットの仕組み、JPRSが教育機関に無償配布

 日本レジストリサービスは、インターネット関連教育支援活動の一環として、全国の中学校・高校・高等専門学校を対象に、マンガ小冊子「ポン太のネットの大冒険~楽しくわかるインターネットのしくみ~」を無償で配布する。

子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day」開催、5/17 東京大学 画像
ソフト・アプリ

子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day」開催、5/17 東京大学

 子ども向けプログラミングイベント「Scratch Day 2014 in Tokyo」が5月17日、東京大学情報学環・福武ホールで開催される。ワークショップ、ポスター・デモ展示、パネルディスカッション、プログラミングバトルなど盛りだくさんの内容を予定している。参加は無料。

中高生向けゲーム開発キャンプ、スクウェア・エニックスで6月開催 画像
その他

中高生向けゲーム開発キャンプ、スクウェア・エニックスで6月開催

 Life is Tech!とスクウェア・エニックスは、中高生のためのゲームクリエイター開発キャンプ「SQUARE ENIX GAME CAMP」を6月7日~8日(第1日程)と6月14日~15日(第2日程)のどちらも2日間で開催する。場所はスクウェア・エニックス本社(新宿)で、参加費は2万円。

丸善など、大学向け電子図書館サービスを提供開始…学術書籍1万2000タイトルを用意 画像
学校・塾・予備校

丸善など、大学向け電子図書館サービスを提供開始…学術書籍1万2000タイトルを用意

 丸善と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は、2014年6月より、大学図書館向け電子図書館サービスの提供を開始すると発表した。インターネット環境に依存しないダウンロード方式で配信されるため、オフライン中でも利用可能となる。

デジタルアーツ、幼児教室「ミキハウス」でインターネットリテラシー教育を開始 画像
インターネット

デジタルアーツ、幼児教室「ミキハウス」でインターネットリテラシー教育を開始

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは小学館集英社プロダクションと協業でミキハウスが運営する幼児教室「キッズパル」で幼児とその保護者を対象にインターネットリテラシー教育を5月後半より開始する。

東大工学部、5/17の五月祭で小学生向けプログラミング教室を開催 画像
ソフト・アプリ

東大工学部、5/17の五月祭で小学生向けプログラミング教室を開催

 東京大学工学部は、東大学園祭「五月祭」において、Androidアプリ「EV3Drive」を使った小学生向けプログラミング教室「文字を書かないプログラミングでロボットを動かそう」を5月17日に開催する。

文科省、教育のIT化に向けた環境整備4か年計画を公表 画像
行政

文科省、教育のIT化に向けた環境整備4か年計画を公表

 文部科学省は5月7日、教育の情報化サイトに「教育のIT化に向けた環境整備4か年計画パンフレット-学校のICT環境を整備しましょう!-」を掲載した。第2期教育振興基本計画の内容が具体的な数値やイメージ図などで示されている。

文科省「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」実証校募集 画像
学校・塾・予備校

文科省「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」実証校募集

 文部科学省は5月9日、「ICTを活用した教育の推進に資する実証事業」の実証校・実証地域の公募を開始した。実証研究の期間は平成26年5月-平成27年3月中旬を予定している。

  1. 先頭
  2. 400
  3. 410
  4. 420
  5. 430
  6. 440
  7. 445
  8. 446
  9. 447
  10. 448
  11. 449
  12. 450
  13. 451
  14. 452
  15. 453
  16. 454
  17. 455
  18. 460
  19. 470
  20. 最後
Page 450 of 602
page top