advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(144 ページ目)

Classi、IDひとつで英語・プログラミング教育も提供…2018年4月プラットフォーム公開 画像
小学生

Classi、IDひとつで英語・プログラミング教育も提供…2018年4月プラットフォーム公開

 ベネッセホールディングスとソフトバンクの合弁会社Classi(クラッシー)は、2018年4月から同社の学習支援クラウドサービス「Classi」上の「Classi ID」だけで、Classi以外の教育サービスも利用できる「Classiプラットフォーム」を提供すると発表した。

どうする?プログラミングの教科への展開…先生の疑問に答える実践セミナー 画像
小学生

どうする?プログラミングの教科への展開…先生の疑問に答える実践セミナー

 先生方にとって大きな関心ごとである、プログラミング教育の必修化。一部の私学や実験校では実践事例も出てきているが、多くの公立校にとってプログラミング教育は「どうすればいい?」という状態ではないだろうか。

通塾は月2回、小学生の家庭学習をサポートする学研の新コース 画像
小学生

通塾は月2回、小学生の家庭学習をサポートする学研の新コース

 学研エデュケーショナルは10月、オンライン学習サービス「学研ゼミ」と「学研教室」での教室指導を組み合わせた新コース「学研ゼミ★まなびサポートコース スマートドリルプラン」を開講する。会員募集は9月より開始する。

ゲーム感覚の計算アプリ「算数ファンタジア」…日・英・韓・ロシア語対応 画像
小学生

ゲーム感覚の計算アプリ「算数ファンタジア」…日・英・韓・ロシア語対応

 スマートフォン向け教育ゲームアプリを開発するLittleRiver Studio.は8月19日、ゲーム感覚で楽しみながら計算力が身に付けられるアプリ「算数ファンタジア」を提供開始した。Google PlayやiTunes Storeより無料でダウンロードできる。

遊びながら学ぶプログラミング教室Swimmyが渋谷に開校、8/26説明会 画像
小学生

遊びながら学ぶプログラミング教室Swimmyが渋谷に開校、8/26説明会

 プログラミング教室Swimmy(スイミー)は、9月に渋谷校を開校する。渋谷校第1期生の募集開始に向け、8月26日に保護者向け説明会を実施する。対象は小学校2年生から5年生の子どもの保護者で、定員は先着30名。

プログラミング教育、小学校での必修化認知度高く保護者の52%必要 画像
小学生

プログラミング教育、小学校での必修化認知度高く保護者の52%必要

 リセマムが小・中学生の保護者を対象に実施した調査から、小学校でのプログラミング教育は必要と考える保護者は52%、2020年からの小学校でのプログラミング教育必修化を知っている保護者は88%いることがわかった。

高まるプログラミング教育への関心、8割の親が子どもの将来に不安 画像
保護者

高まるプログラミング教育への関心、8割の親が子どもの将来に不安

 eラーニングに関するサービスを提供するイー・ラーニング研究所が親を対象に実施した調査によると、2020年の教育改革に向けて実際に何かに取り組んでいる人は約3割。中でも、2020年に必修化される「プログラミング」に関心が高まっているようすがうかがえた。

夏休み明けに向け「いじめ」防止強化、文科省やLINEなど官民連携 画像
小学生

夏休み明けに向け「いじめ」防止強化、文科省やLINEなど官民連携

 文部科学省は8月10日、「夏休み明けに向けた官民連携によるいじめ防止強化キャンペーン」を実施すると発表した。Facebookや LINEなど8事業者・団体が参加し、相談窓口の開設、教材の無償提供、ネットパトロール強化などの取組みを展開する。

教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案、結果公示は8/16以降 画像
文部科学省

教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案、結果公示は8/16以降

 文部科学省は8月2日、「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン案」に係るパブリックコメントの受付を締め切った。集まった意見は約200件。最終的なガイドライン案は、パブリックコメント運用ルールに基づき8月16日以降の公表が予定されている。

3分で伝授、Swift Playgroundsほか教育ICTの利活用術…iTeachers TV夏休み企画 画像
先生

3分で伝授、Swift Playgroundsほか教育ICTの利活用術…iTeachers TV夏休み企画

 iTeachers TVは、2017年の夏休み期間中、通常の放送内容の夏休み版「夏休み特別企画 3ミニッツ祭り」を放送中。教育現場で役立つICT、アプリ情報を伝授する。特別企画第2弾は8月16日公開予定。最終回の第3弾は8月23日の公開を予定している。

英語もプログラミングも…送迎付き習い事学童、2018年4月横浜にオープン 画像
未就学児

英語もプログラミングも…送迎付き習い事学童、2018年4月横浜にオープン

 教育人間科学研究所は、理数IT教育の教材開発会社ヴィリング監修の民間学童保育施設「FAMよこはまアフタースクール」を、2018年4月に横浜市西区「平沼橋」「戸部」「高島町」エリアに新規オープンする。8月・9月には説明会を行う。

講師は松林弘治氏、BBTの子ども向けプログラミング講座「p.school」 画像
小学生

講師は松林弘治氏、BBTの子ども向けプログラミング講座「p.school」

 ビジネス・ブレークスルー(BBT)は、小中高校生のプログラミング初心者を対象としたオンラインのプログラミング講座「p.school」を10月1日に新規開講する。開講時の「入門編」では、プログラミング言語「Scratch」の習得を目指した講義をオンラインで展開する。

最優秀賞はテレビ放映、Pepper開発コンテスト…長野県飯田市 画像
小学生

最優秀賞はテレビ放映、Pepper開発コンテスト…長野県飯田市

 飯田ケーブルテレビは8月20日、長野県飯田市の「南信州・飯田産業センター」で小中高生向けPepper(ペッパー)開発コンテストを開発する。ソフトバンクロボティクスのPepperを活用し、自由に設定したテーマを表現する。

親子で楽しむ宇宙イベント「コズミックカレッジ」全国5会場2,800人招待 画像
小学生

親子で楽しむ宇宙イベント「コズミックカレッジ」全国5会場2,800人招待

 ディスカバリーチャンネルとJAXA、NHKエデュケーショナルは、小学生の親子を対象とした宇宙科学イベント「コズミックカレッジ2017」を全国5会場で開催。計2,800名を無料で招待する。8月8日より各会場の申込みをWebサイトで受け付けている。

日本人英語を音声認識、NTT・イーオン・東大が共同実験 画像
その他

日本人英語を音声認識、NTT・イーオン・東大が共同実験

 日本電信電話(NTT)とイーオン、東京大学は8月7日、日本人の英語教育の新手法に関する共同実験を実施すると発表した。NTTの日本人英語音声認識技術やイーオンの英語語学教育に関するノウハウなどを組み合わせることで新たな英会話語学教育をめざす。

第一ゼミ、親子向け2種のプログラミング無料体験…関西13校 画像
小学生

第一ゼミ、親子向け2種のプログラミング無料体験…関西13校

 第一ゼミナールは8月から10月にかけて、小学生の親子を対象としたプログラミング無料体験イベントを実施する。「タブレットプログラミング」と「Scratchプログラミング」の2種類のプログラミングを1度に体験できる。Webサイトにて申込みを受け付ける。

  1. 先頭
  2. 90
  3. 100
  4. 110
  5. 120
  6. 130
  7. 139
  8. 140
  9. 141
  10. 142
  11. 143
  12. 144
  13. 145
  14. 146
  15. 147
  16. 148
  17. 149
  18. 150
  19. 160
  20. 最後
Page 144 of 191
page top