advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(110 ページ目)

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月 画像
小学生

新小4-中1対象「Tech Kids CAMP in English」大阪・東京で4月

 CA Tech Kidsは2019年4月1日から2日に大阪、6日から7日に東京にて、英語とプログラミングを同時に学ぶワークショップ「Tech Kids CAMP in English 2019」を開催する。対象は新小学4年生から新中学1年生。参加費は4万5,000円(税別)。

WRO2018タイ国際大会…10歳の少年2人がプログラミングを通して見た世界 画像
小学生

WRO2018タイ国際大会…10歳の少年2人がプログラミングを通して見た世界

 6万人以上の小中高生が参加する国際ロボットコンテスト「WRO」国際大会が2018年11月16日から18日、タイ・チェンマイにて開催された。新設の「WeDo Challenge」に出場した日本代表チームに取材した。

群馬県内の産学官16団体、ぐんまプログラミング教育推進協議会を発足 画像
プログラミング

群馬県内の産学官16団体、ぐんまプログラミング教育推進協議会を発足

 クライムは、群馬県内の産学官16団体と「ぐんまプログラミング教育推進協議会」を2018年に発足した。「大学・専門学校を拠点にした地域資源活用モデル、ICT検定の創出」を掲げ、前橋、高崎、桐生・太田の3地域で「ICTクラブ」の立ち上げを目指している。

Today at Apple、50以上の新しいセッションを導入 画像
その他

Today at Apple、50以上の新しいセッションを導入

 Appleは2019年1月30日、Today at Appleで新しいプログラム導入すると発表した。写真やコーディング、アート、デザインなどに興味があるすべての年齢層のファミリーや子どもにも役立つほか、教育者向けのセッションも用意されている。

チエル、語学4技能学習システムをリニューアル…学習履歴のデータ分析が可能に 画像
小学生

チエル、語学4技能学習システムをリニューアル…学習履歴のデータ分析が可能に

 チエルは2019年3月、「語学4技能学習システム」をリニューアルする。クラウド型教材配信サービス「CHIeru.net」に学習履歴が蓄積され、「読む」「書く」「聞く」「話す」の技能別にデータを集計・分析することが可能になる。

キッザニアにNintendo Laboを活用した新パビリオン 画像
未就学児

キッザニアにNintendo Laboを活用した新パビリオン

 KCJ GROUPと任天堂は2019年1月28日、KCJ GROUP が運営する子どもの職業・社会体験施設「キッザニア東京」および「キッザニア甲子園」に、任天堂がオフィシャルスポンサーとして「Nintendo Labo」を活用したパビリオンを出展することを発表した。オープンは2019年夏を予定。

Tech Kids School全生徒に「Adobe Creative Cloud」…デザイン学習開始 画像
教育ICT

Tech Kids School全生徒に「Adobe Creative Cloud」…デザイン学習開始

 CA Tech Kidsは2019年4月、運営する小学生向けプログラミングスクール「Tech Kids School」に通う全生徒を対象に、世界標準のクリエイティブツール「Adobe Creative Cloud」を導入し、デザイン学習を開始する。

IchigoJam BASICがバージョンアップ、IoTプログラミングがより簡単に 画像
小学生

IchigoJam BASICがバージョンアップ、IoTプログラミングがより簡単に

 B Inc.は2019年1月25日、セットアップ不要・シンプル・安価な子どものプログラミング教育ツールソフトウエアとして開発した「IchigoJam BASIC(イチゴジャム ベーシック)」のver1.3をリリースした。

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2 画像
小学生

ロボコン世界一によるプレゼンなど「リケジョのミカタin追手門学院」2/2

 大学や中・高など5つの学校を大阪府内に展開する追手門学院は2019年2月2日、理工系の学問分野に関心のある女子小中生応援イベント「リケジョのミカタin追手門学院」を開催する。参加無料。事前申込制。定員は200名(先着順)。

【読者プレゼント】翔泳社「親子で一緒につくろう! micro:bitゲームプログラミング」<応募締切2/8> 画像
小学生

【読者プレゼント】翔泳社「親子で一緒につくろう! micro:bitゲームプログラミング」<応募締切2/8>

 「micro:bit」をゲーム機にして遊ぶ、初めてのプログラミングに最適な書籍「親子で一緒につくろう! micro:bitゲームプログラミング」が翔泳社から刊行された。この本を抽選のうえリセマム読者3名さまにプレゼントする。応募締切りは2019年2月8日。

ソフトバンク、micro:bitを含むプログラミングキットを無償提供「IoTチャレンジ」開始 画像
小学生

ソフトバンク、micro:bitを含むプログラミングキットを無償提供「IoTチャレンジ」開始

 ソフトバンクは2019年1月24日、次世代を担う子どもたちの育成を支援する「IoTチャレンジ」を開始すると発表した。

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ 画像
小学生

【春休み2019】12-16歳対象「Spring School 2019」長野3/27-31…SDGsがテーマ

 白馬インターナショナルスクール設立準備財団は2019年3月27日から31日まで、12歳から16歳を対象に「Spring School 2019」を開催する。テーマは「SDGs(持続可能な開発目標)」。参加費は12万8,000円。

全国No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix」エントリー開始 画像
小学生

全国No.1小学生プログラマーを決定「Tech Kids Grand Prix」エントリー開始

 小学生のためのプログラミングスクール「Tech Kids School」は2019年1月24日、全国No.1小学生プログラマーを決めるプログラミングコンテスト「Tech Kids Grand Prix 2019」のエントリー受付を開始した。エントリーおよび作品応募の締切りは7月14日。

レアジョブEdTech Lab発足、英会話習熟度の可視化実験 画像
教育ICT

レアジョブEdTech Lab発足、英会話習熟度の可視化実験

 レアジョブは2019年1月23日、人とテクノロジーの連携により教育の価値最大化を目指すR&Dプロジェクト「レアジョブ EdTech Lab」を発足することを発表した。また、NTTコミュニケーションズと共同で英会話習熟度の可視化実験を実施する。

プログラボ、2019年4月に新設校続々…JR中央線沿線を充実の学び空間に 画像
小学生

プログラボ、2019年4月に新設校続々…JR中央線沿線を充実の学び空間にPR

 JR中央ラインモールが運営する「プログラボ」は、2019年4月に武蔵境校、TAC中野校を開校する。そのほか、武蔵小金井校、国立校ともに規模を拡大するなど、中央線沿線においてますますの教室環境の充実化を図る。

「明日ももっと勉強したい」スマイルゼミに隠された、小学生のやる気をつなげる秘密 画像
小学生

「明日ももっと勉強したい」スマイルゼミに隠された、小学生のやる気をつなげる秘密

ジャストシステムの「スマイルゼミ 小学生コース」が、「イード・アワード2018通信教育 小学生タブレットの部」にて総合満足度最優秀賞を2年連続で受賞。継続できる通信教育として評価されるサービスの秘密を取材した。

  1. 先頭
  2. 60
  3. 70
  4. 80
  5. 90
  6. 100
  7. 105
  8. 106
  9. 107
  10. 108
  11. 109
  12. 110
  13. 111
  14. 112
  15. 113
  16. 114
  17. 115
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 110 of 191
page top