advertisement

教育ICT 小学生ニュース記事一覧(109 ページ目)

算数・数学の家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版提供開始 画像
小学生

算数・数学の家庭学習アプリ「Qubena Wiz Lite」Android版提供開始

 COMPASSは、家庭でAI型教材を使った算数・数学の学習ができるアプリ「Qubena Wiz Lite(キュビナ ウィズ ライト)」のAndroid版を提供開始した。提供価格は月額1,950円(税込)。5日間の無料体験付き。

プログラミング教育で学びたいこと、男女に違い…小学生白書 画像
小学生

プログラミング教育で学びたいこと、男女に違い…小学生白書

 小学生がプログラミング教育で学びたいことは、男子はロボットやゲーム、女子は絵や音楽に人気があり、男女で傾向がわかれることが、学研教育総合研究所の調査結果より明らかになった。

小中学生対象、マインクラフトを使ったプログラミングWS…横浜3/23・24 画像
小学生

小中学生対象、マインクラフトを使ったプログラミングWS…横浜3/23・24

 学研プラスが運営する学研テックプログラムは2019年3月23日と24日、小・中学生向けプログラミングワークショップを三菱みなとみらい技術館にて開催する。参加費は4,000円(税込・入館料別)。申込みは、Webサイトにて受け付けている。

プログラミング教育「推進月間」9月…企業連携で教材配信など 画像
教育ICT

プログラミング教育「推進月間」9月…企業連携で教材配信など

 文部科学省、総務省、経済産業省は2019年2月18日、2020年度からの小学校プログラミング教育に向け、2019年9月を「未来の学び プログラミング教育推進月間」として取組みを実施すると発表した。17社の民間企業・団体と連携し、スペシャル授業の実施や教材配信などを行う。

VR体験・プログラミング教室など「月面キッズキャンプ」3/25-5/31 画像
小学生

VR体験・プログラミング教室など「月面キッズキャンプ」3/25-5/31

 グリーとTBSテレビは2019年3月25日から5月31日まで、先進技術を使って宇宙を体感できるワークショップ「月面キッズキャンプ」を開催する。月面VR体験ができる「ありえなLAB」をメインコンテンツとし、さまざまな宇宙関連展示やプログラミング教室も実施する。

micro:bitと家庭学習用教材のセット2種、2/22発売 画像
小学生

micro:bitと家庭学習用教材のセット2種、2/22発売

 SB C&Sは2019年2月22日、プログラミング学習用コンピューターボード「micro:bit(マイクロビット)」に、家庭学習用のオリジナル教材と機能を拡張できる便利なアイテムをセットにした「micro:bitはじめてセット」と「micro:bitアドバンスセット」を発売する。

a.school、小学生向け探究学習授業「なりきりラボ」「おしごと数学」開始 画像
小学生

a.school、小学生向け探究学習授業「なりきりラボ」「おしごと数学」開始

 仕事につながる力を養う探究学習塾a.school(エイスクール)は2019年春より、小学生を対象にアウトプット型探究学習を展開する2つの授業「なりきりラボ」「おしごと算数」を開始する。子どもたちが自ら手を動かし、試行錯誤を繰り返しながら思考力と創造力を身に付ける。

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省 画像
文部科学省

デジタル教科書、平成31年度発行予定状況を公表…文科省

 文部科学省は2019年(平成31年)2月8日、2019年度(平成31年度)学習者用デジタル教科書の発行予定について、都道府県教育委員会教育長などに通知した。2019年1月時点の発行予定状況を小学校・中学校・高校別で一覧にまとめ、文部科学省のWebサイトからも公表している。

進研ゼミ、英語の新教材「習熟度別トレーニング」導入…2019年4月号より 画像
小学生

進研ゼミ、英語の新教材「習熟度別トレーニング」導入…2019年4月号より

 ベネッセコーポレーションは、小中高生向け通信講座「進研ゼミ」において2019年4月号教材から、全学年横断型英語教材「12段階習熟度別トレーニング(Challenge English)」を導入する。学校の授業に合わせた従来からの学年別英語教材はそのまま。追加の受講費は不要。

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売 画像
未就学児

ディズニーキャラ100以上登場、パソコンとタブレットの2Way玩具…3/23発売

 バンダイは2019年3月23日、パソコン型カラー液晶玩具「ディズニー&ディズニー/ピクサーキャラクターズ パソコンとタブレットの2WAYで遊べる!ワンダフルドリームタッチパソコン」を発売する。価格は1万7,258円(税込)。

「RISU算数」会員限定、算数検定の階級判定サービス正式リリース 画像
小学生

「RISU算数」会員限定、算数検定の階級判定サービス正式リリース

 日本数学検定協会は2019年2月12日、RISU Japanが提供しているタブレット教材「RISU算数」において、学習者が実用数学技能検定(算数検定)を受検する際の目安となる階級を自動判定するサービス「算数検定マスター判定」を正式リリースした。

Apple、学生や教職員対象キャンペーン4/3まで 画像
高校生

Apple、学生や教職員対象キャンペーン4/3まで

 Appleは、学生や教職員を対象としたキャンペーン「新学期を始めよう」を2019年2月6日より4月3日まで実施する。対象のMacかiPad Proの購入で最大で1万8,000円分のApple Storeギフトカードを贈呈する。

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27 画像
イベント・セミナー

教育情報化における課題・対策を考える「学校とICTフォーラム」4/27

 日本教育情報化振興会は2019年4月27日、情報教育対応教員研修全国セミナー「学校とICTフォーラム」を、東京コンファレンスセンター・品川にて開催する。対象は、学校の教員や教育委員会、自治体の職員。参加無料。

幼児から高校生が学べる「プログラミングキッズ」2019年に小学生向け8園開講 画像
小学生

幼児から高校生が学べる「プログラミングキッズ」2019年に小学生向け8園開講

 小学生から高校生までを対象に全国で13教室を展開するナンバーワンソリューションズは2019年4月、神奈川県や大阪府など8園で小学1年生を、3園で年長園児を対象に授業を開始する。2020年に幼児向けのプログラミング教室100か所の開講を目指す。

オンライン英会話「GLOBAL CROWN」レッスン用アプリが英語4技能に対応 画像
教材・サービス

オンライン英会話「GLOBAL CROWN」レッスン用アプリが英語4技能に対応

 子ども向けオンライン英会話「GLOBAL CROWN(グローバルクラウン)」を提供するハグカムは、英語4技能の習得を目指したカリキュラムおよびアプリ機能の提供を開始した。レッスンの受講から自習教材の利用まで、すべて専用アプリからできる。

小中高生・高専生対象「未踏ジュニア」応募受付は4/28まで 画像
小学生

小中高生・高専生対象「未踏ジュニア」応募受付は4/28まで

 未踏は、17歳以下のクリエータ、プログラマを対象とした「2019年度未踏ジュニア」の募集を開始した。応募締切は2019年4月28日。採択されたクリエータは、最大50万円の開発資金や開発場所、機材などの援助が受けられる。

  1. 先頭
  2. 50
  3. 60
  4. 70
  5. 80
  6. 90
  7. 104
  8. 105
  9. 106
  10. 107
  11. 108
  12. 109
  13. 110
  14. 111
  15. 112
  16. 113
  17. 114
  18. 120
  19. 130
  20. 最後
Page 109 of 191
page top