advertisement

デジタル生活ニュース記事一覧(303 ページ目)

LINEが子どもたちのイラストを復興支援スタンプに、売上は全額寄付 画像
ソフト・アプリ

LINEが子どもたちのイラストを復興支援スタンプに、売上は全額寄付

 LINEは3月11日、スマホアプリ「LINE(ライン)」において、東日本大震災の被災地復興を支援するスタンプ「3.11こどもスタンプ」の販売を開始した。

女子高生の半数以上が「ネット友達とリアルで会いたい・会った」 画像
その他

女子高生の半数以上が「ネット友達とリアルで会いたい・会った」

デジタルアーツは、第5弾となる「未成年の携帯電話・スマートフォン使用実態調査」の結果を発表した。

アップル「iOS 7.1」公開、CarPlay搭やSiri改良ほか 画像
ソフト・アプリ

アップル「iOS 7.1」公開、CarPlay搭やSiri改良ほか

 アップルは3月11日、モバイル向けOS最新版となる「iOS 7.1」を公開した。自動車との連携を行う「CarPlay」が搭載され、対応車種にiPhoneを接続することで利用可能となっている。

タニタ、皮下脂肪厚計など女性向け新ブランド「La Muse」 画像
その他

タニタ、皮下脂肪厚計など女性向け新ブランド「La Muse」

 タニタは、女性に向けた新ブランドの第1弾として「La Muse(ラ ミューズ)」を立ち上げる。

ヤフー、震災に関する3年間の検索データを可視化「Search for 3.11」 画像
その他

ヤフー、震災に関する3年間の検索データを可視化「Search for 3.11」

 ヤフーは3月10日、約3年間にわたって「Yahoo!検索」で検索された、東日本大震災に関するキーワードを分析・可視化したコンテンツ「Search for 3.11ビジュアライザ」を公開した。

格安ランドセルのネット通販、フィッシング詐欺に注意を…ソフトバンク 画像
インターネット

格安ランドセルのネット通販、フィッシング詐欺に注意を…ソフトバンク

 ソフトバンクグループのBBソフトサービスは3月10日、2014年2月度のインターネット詐欺リポートを発表。子どもの入学準備をする保護者などを対象としたフィッシング詐欺サイトも検知され、注意が必要だ。

小学校高学年3人に1人がスマホ所有、半数が「ない生活考えられない」 画像
モバイル

小学校高学年3人に1人がスマホ所有、半数が「ない生活考えられない」

 小学校高学年の3人に1人がスマートフォンを所有していることが、デジタルアーツによる「未成年の携帯電話・スマートフォン利用実態調査」から明らかになった。約半数の子どもは「携帯電話・スマートフォンのない生活が考えられない」と回答した。

東京都、携帯・スマホ利用時の注意事項をまとめたチラシを作成 画像
モバイル

東京都、携帯・スマホ利用時の注意事項をまとめたチラシを作成

 東京都青少年・治安対策本部は、青少年が携帯電話・スマートフォンを利用する上での危険性と留意事項をまとめた保護者向けのチラシを作成。携帯電話・スマートフォン販売店で配布を行う。

三越伊勢丹「ISETAN CUSTOMIZE」オープン、ネットで自由に注文 画像
その他

三越伊勢丹「ISETAN CUSTOMIZE」オープン、ネットで自由に注文

三越伊勢丹は、デザイナーが手掛けた商品をオンラインで自由にカスタマイズできるECサービス「ISETAN CUSTOMIZE」を3月5日10時にスタートする。

スマホで「かざして募金」、ソフトバンクが提供開始 画像
ソフト・アプリ

スマホで「かざして募金」、ソフトバンクが提供開始

 ソフトバンクモバイルは3月5日、スマートフォンアプリケーションを利用した募金プラットフォーム「かざして募金」の提供を開始した。寄付したい団体のロゴや文字をスマホで読み取り、寄付金額を選択するだけで寄付できる仕組みを、日本で初めて提供する。

10代の約4割がFacebookやLINEで親と会話 画像
ソフト・アプリ

10代の約4割がFacebookやLINEで親と会話

 リビジェンは3月4日、10代~30代の「ソーシャルメディア」(Twitter、Facebook、LINEなど)に関する調査結果を発表した。調査日は3月4日で、全国の10代~30代の一般男女(アンケートアプリ「スマモニ」会員)500人から有効回答を得た。

【春休み】小4-中3生親子対象、タブレットで体験するARワークショップ3/29-30 画像
ソフト・アプリ

【春休み】小4-中3生親子対象、タブレットで体験するARワークショップ3/29-30

 ソニー・エクスプローラサイエンスでは3月29日と30日の両日、Xperiaタブレットと「ARエフェクト」アプリを使って、最新AR技術について知るワークショップを実施する。

愛知県、高校生の保護者向けに「スマホ・ケータイトラブル読本」を作成 画像
モバイル

愛知県、高校生の保護者向けに「スマホ・ケータイトラブル読本」を作成

 愛知県教育委員会は、高校生の保護者向けに、スマートフォン・携帯電話の安心安全利用啓発パンフレット「保護者と子どものための スマホ・ケータイトラブル読本」を作成した。

メールが築く親子の絆…携帯が繋ぐ家族の写真集をドコモが無料配信 画像
モバイル

メールが築く親子の絆…携帯が繋ぐ家族の写真集をドコモが無料配信

 2001年からNTTドコモが配信してきた広告シリーズ「イエ・ラブ・ゾク」がデジタル写真集として無料公開される。携帯によって築かれる家族の絆を物語ったエピソードがデジタル写真集としてまとめられ、「dブック」を通じて配信される。

東京都青少年問題協議会、ネット依存予防の緊急メッセージ発信 画像
インターネット

東京都青少年問題協議会、ネット依存予防の緊急メッセージ発信

 東京都青少年問題協議会は2月24日、青少年のネット依存を予防するための緊急メッセージを発信した。ネット依存の問題について、青少年および保護者に理解してもらい、リスクを減らして上手にネット利用できることを目的としている。

ウィルコム、子ども&シニア向け「かんたんスマホ」3/6発売 画像
モバイル

ウィルコム、子ども&シニア向け「かんたんスマホ」3/6発売

 ウィルコムは27日、シニア層や子どもの利用を想定した見やすく分かりやすい“かんたんスマホ”「AQUOS PHONE ef WX05SH」(シャープ製)を3月6日に発売すると発表した。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 298
  8. 299
  9. 300
  10. 301
  11. 302
  12. 303
  13. 304
  14. 305
  15. 306
  16. 307
  17. 308
  18. 310
  19. 320
  20. 最後
Page 303 of 445
page top