advertisement

生活・健康 未就学児ニュース記事一覧(97 ページ目)

手足口病が警報レベル超え、最多は福岡県 画像
未就学児

手足口病が警報レベル超え、最多は福岡県

 乳幼児を中心に夏季に流行する「手足口病」の患者数が、2019年6月17日から23日までの1週間で、1つの医療機関あたり5.18人にのぼることが、国立感染症研究所が2019年7月2日に発表した調査結果より明らかになった。

【夏休み2019】プロが教える「明光サッカースクール」夏期限定特訓 画像
未就学児

【夏休み2019】プロが教える「明光サッカースクール」夏期限定特訓

 明光サッカースクールは2019年7月1日から8月31日までの期間、未就学児から中学校3年生を対象とした「夏期限定サッカー特訓」を開催する。スクール生以外も参加でき、レッスン日や参加回数を自由に選ぶことが可能。Webサイトまたは電話にて受け付ける。

児童虐待防止のLINE相談窓口、8/1より通年実施…東京都 画像
保護者

児童虐待防止のLINE相談窓口、8/1より通年実施…東京都

 東京都は2019年7月1日、児童虐待を防止するためのLINE相談窓口「子ゴコロ・親ゴコロ相談@東京」を8月1日から通年で本格実施すると発表した。対象は、都内に住む子どもと保護者。相談対応時間は、午前9時から午後9時(土日祝は午後5時)まで。

約8割の母親が教育に不安「ママ友から、ほかの子の話を聞いたとき」最多 画像
小学生

約8割の母親が教育に不安「ママ友から、ほかの子の話を聞いたとき」最多

 アルファコーポレーションは、3歳から10歳の子どものいる母親を対象に「子どもの教育に関する意識調査」を実施。8割近くの母親が子どもの教育に関して不安を感じていることがわかった。

白黒ツートンのトヨタ「スプリンタートレノ」AE86型子ども用バックパック登場 画像
未就学児

白黒ツートンのトヨタ「スプリンタートレノ」AE86型子ども用バックパック登場

 クルマ型ギフト販売のフェイスは2019年6月28日、トヨタ「スプリンタートレノ」(AE86)型バックパックの先行予約を直営オンラインショップ「キャムショップ」にて開始した。

学校や児童福祉施設での喫煙禁止…7/1施行 画像
小学生

学校や児童福祉施設での喫煙禁止…7/1施行

 望まない受動喫煙を防止するため、健康増進法を改正する法律が2019年7月1日、一部施行された。受動喫煙による健康影響が大きい子どもに配慮し、学校や児童福祉施設、病院などの敷地内における喫煙を原則禁止する。

【夏休み2019】コマツ、8月開催の親子工場見学会参加者募集…ホイールローダー試乗も 画像
小学生

【夏休み2019】コマツ、8月開催の親子工場見学会参加者募集…ホイールローダー試乗も

 コマツは、粟津工場(石川県小松市)にて、親子工場見学会を夏休み期間中に4回開催する。

子どもの目をブルーライトから守るには? 調査結果から見る保護者の危機意識 画像
小学生

子どもの目をブルーライトから守るには? 調査結果から見る保護者の危機意識PR

 子どものパソコン・タブレット利用状況、親の不安点などについてのアンケート調査結果を踏まえ、ブルーライト研究の第一人者である眼科医 綾木雅彦先生(慶應義塾大学医学部 眼科学教室 特任准教授)に、家庭でできる子どものアイケアについて聞いた。

「親が幸せになることが大切」幸せな子どもを育むポジティブ心理学 松村亜里さん 画像
その他

「親が幸せになることが大切」幸せな子どもを育むポジティブ心理学 松村亜里さん

 オンライン講座やコーチングを通じて3,000人以上の日本人の親にポジティブ心理学の理論とスキルを伝えてきた、ニューヨークライフバランス研究所代表・ウェルビーイング心理教育アカデミー代表理事の松村亜里さんに、親も子どもも幸せになれる方法について話を聞いた。

【夏休み2019】JR東日本のベビ旅「ゆったりグリーン車で新幹線帰省デビュー」 画像
未就学児

【夏休み2019】JR東日本のベビ旅「ゆったりグリーン車で新幹線帰省デビュー」

 東日本旅客鉄道とびゅうトラベルサービスは2019年6月27日、子連れに優しい快適な旅行や帰省を提案する旅行商品「ゆったりグリーン車で新幹線デビュー」を発売した。乳幼児の子ども連れ限定で利用できる商品で、小学生以上1名につきグリーン車指定席を2席利用できる。

ハンドルロック「一発二錠」ケース破損時は自転車の使用中止を 画像
未就学児

ハンドルロック「一発二錠」ケース破損時は自転車の使用中止を

 経済産業省は2019年6月24日、ブリヂストンサイクルおよびヤマハ発動機が製造したハンドルロック「一発二錠」を搭載した自転車・電動アシスト自転車において、ハンドルロックケースの破損による転倒事故が発生していると公表。無償点検・改修のリコール情報を発表した。

人気の習い事1位は「水泳」、始めたきっかけは親の意向が過半数 画像
未就学児

人気の習い事1位は「水泳」、始めたきっかけは親の意向が過半数

 子どもが習っている習い事のTOP3は、1位「水泳」41.0%、2位「学習塾」27.0%、3位「ピアノ」24.9%であることが、バンダイが2019年6月26日に発表した調査結果より明らかとなった。

2017年度の認可外保育施設は9,666か所、厚労省が公表 画像
未就学児

2017年度の認可外保育施設は9,666か所、厚労省が公表

 厚生労働省は2019年6月26日、「平成29年度(2017年度)認可外保育施設の現況取りまとめ」を公表した。2018年3月31日時点の認可外保育施設は、前年度(2016年度)より1,750か所多い9,666か所。事業所内保育施設や認可外の居宅訪問型保育事業が増加している。

運動能力向上に特化した「ジュニアスポーツスクールSpazio」立川に開校 画像
未就学児

運動能力向上に特化した「ジュニアスポーツスクールSpazio」立川に開校

 子ども向けスポーツスクールの運営を行うリーフラスは、feel.(フィールドット)が手がけているスポーツウェアブランド「spazio(スパッツィオ)」と共同で、子ども向けスポーツスクール「ジュニアスポーツスクールSpazio」を東京・立川に開校した。

児童手当、現状届け提出は6/28まで 画像
小学生

児童手当、現状届け提出は6/28まで

 0歳から中学校卒業までの子どもを養育している人に支給される「児童手当」を引き続き受け取るためには、2019年6月28日までに現状届けを提出する必要がある。6月末が土日のため、金曜日までに提出しよう。

孫から祖父母に伝える交通安全…ダイハツが竹下通りでイベント7/7まで 画像
その他

孫から祖父母に伝える交通安全…ダイハツが竹下通りでイベント7/7まで

 ダイハツは、原宿竹下通り商店会とのコラボレーションイベント「#原宿マジだいはつ」を2019年6月24日から7月7日まで開催する。

  1. 先頭
  2. 40
  3. 50
  4. 60
  5. 70
  6. 80
  7. 92
  8. 93
  9. 94
  10. 95
  11. 96
  12. 97
  13. 98
  14. 99
  15. 100
  16. 101
  17. 102
  18. 110
  19. 120
  20. 最後
Page 97 of 185
page top