advertisement

生活・健康 中学生ニュース記事一覧(166 ページ目)

【インフルエンザ16-17】今季初の学級閉鎖、首都圏で例年より早く 画像
小学生

【インフルエンザ16-17】今季初の学級閉鎖、首都圏で例年より早く

 埼玉県は10月5日、県内公立小学校で今シーズン初めてのインフルエンザの症状による学級閉鎖を実施すると発表した。今季は千葉県や東京都でも初の学級閉鎖を確認しており、例年より早い傾向にある。

極度の貧困下の子どもは3億8,500万人…ユニセフ・世銀発表 画像
その他

極度の貧困下の子どもは3億8,500万人…ユニセフ・世銀発表

 ユニセフ(国連児童基金)と世界銀行グループは10月3日、極度の貧困下で生活する子どもの割合は同じ状態の大人の2倍に達するという最新の分析結果を発表。世界的には3億8,500万人の子どもたちが極度の貧困下に暮らしており、子どもに焦点をあてた支援が必要としている。

10/5は「教師の日2016」社会全体で先生を応援しよう 画像
先生

10/5は「教師の日2016」社会全体で先生を応援しよう

 「教師の日」普及委員会は、日本で10月5日を「教師の日」とすることを目的に、10月5日~10日に「教師の日2016」を開催する。特別記念フォーラムや展覧会、Webサイトでのコンテンツなど、さまざまなイベントが予定されている。

【全国学力テスト】就学援助率の影響薄く…鍵は学校の取組みや学習規律 画像
小学生

【全国学力テスト】就学援助率の影響薄く…鍵は学校の取組みや学習規律

 平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)では、就学援助率にかかわらず、学習指導の改善に向けた取組みや学習規律ができている学校の平均正答率が高い傾向にあることが、文部科学省と国立教育政策研究所の分析から明らかになった。

【全国学力テスト】石川県が小学校の国語A、算数ABで平均正答率1位に 画像
小学生

【全国学力テスト】石川県が小学校の国語A、算数ABで平均正答率1位に

 国立教育政策研究所は9月29日、平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を公表した。都道府県別の平均正答率では、石川県が小学校の国語A、算数A・Bにて全国で1位に。中学校は、秋田県が国語で、数学で福井県がトップだった。

【全国学力テスト】平成28年度結果発表、下位県の成績が向上 画像
小学生

【全国学力テスト】平成28年度結果発表、下位県の成績が向上

 国立教育政策研究所は9月29日、平成28年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果を発表した。下位県の成績が全国平均に近づく状況が見られ、学力の底上げが図られていることが明らかになった。

協賛店でサービス提供「子育て応援とうきょうパスポート」10/1開始 画像
その他

協賛店でサービス提供「子育て応援とうきょうパスポート」10/1開始

 東京都は10月1日より、「子育て応援とうきょうパスポート事業」を開始する。事業に協賛する企業・店舗で、「授乳スペースの提供」や「ポイントの付与」などのサービスを利用できる。都内在住で妊婦や中学生以下の子どもがいる家庭が対象。

子どもの抑うつ・不安、世帯年収で最大1.6倍差…日本医科大調べ 画像
中学生

子どもの抑うつ・不安、世帯年収で最大1.6倍差…日本医科大調べ

 子どもに抑うつ・不安がある割合は、世帯所得が中位の世帯と比べ、下位5分の1の世帯では1.6倍、上位5分の1の世帯では1.3倍高いことが、日本医科大学衛生学・公衆衛生学の調査結果より明らかになった。

麻しん(はしか)風しんワクチン、都道府県で接種率に差 画像
未就学児

麻しん(はしか)風しんワクチン、都道府県で接種率に差

 厚生労働省は9月23日、平成27年度の「麻しん(はしか)風しん予防接種の実施状況」を公表した。ワクチン接種率は、第1期(1歳児)が96.2%、第2期(年長児)が92.9%と、第2期の方が低い傾向にあるほか、都道府県によっても大きな差がみられた。

6割の子どもが体育以外でもスポーツ、女子にダンスが定着 画像
小学生

6割の子どもが体育以外でもスポーツ、女子にダンスが定着

 バンダイが小中学生を対象に行った調査によると、体育の授業以外で行っているスポーツでは水泳がもっとも多く、サッカーやテニスが根強い人気を持つことがわかった。女子においては、ダンスの人気が定着しつつある。

卵でウイルス対策、キユーピーの除菌スプレー「K Blanche」 画像
未就学児

卵でウイルス対策、キユーピーの除菌スプレー「K Blanche」

 キユーピーは、卵由来の抗ウイルス成分「ノロクリアプロテイン」を配合したキッチン用アルコール除菌スプレー「K Blanche(ケイ ブランシュ)」を、通信販売限定で10月12日に発売する。販売価格は1,200円(税込)。

大阪市塾代助成事業にアオイゼミ採用、ネット型も利用可能に 画像
中学生

大阪市塾代助成事業にアオイゼミ採用、ネット型も利用可能に

 大阪市の塾代助成事業で10月から、オンライン学習塾やオンライン家庭教師などネット型も対象となることが決まり、参画事業者にアオイゼミが採用された。助成額を活用することで、実質無料でオンライン学習塾の利用が可能となる。

浦安市、18歳以下のインフルエンザ予防接種を助成…10月から 画像
高校生

浦安市、18歳以下のインフルエンザ予防接種を助成…10月から

 千葉県浦安市は、18歳(高校3年生相当)以下の子どもがインフルエンザ予防接種をした場合、1回の接種につき2,000円を助成すると9月15日に発表した。助成対象者は、接種日現在、浦安市に住民登録がある18歳以下の子ども(高校3年生相当)。助成対象期間は、10月1日から。

JAFみんなのエコ川柳、全国の小・中・高校から作品募集 画像
小学生

JAFみんなのエコ川柳、全国の小・中・高校から作品募集

 JAF(日本自動車連盟)は9月15日、身近なエコをテーマとする「JAFみんなのエコ川柳」の作品募集を開始した。

大阪市の小中学生「学校以外で勉強しない」全国の2倍超 画像
小学生

大阪市の小中学生「学校以外で勉強しない」全国の2倍超

 大阪市は9月15日、市内の小中学生を対象とした「子どもの生活に関する実態調査」の結果を発表した。学校以外でまったく勉強しないと回答した割合は10.1%と全国数値の2倍以上にのぼる。また、夕食なしの日がある小中学生が1.4%いることが明らかになった。

ビームス×菅公学生服再始動、制服ブランド「BEAMS SCHOOL」登場 画像
中学生

ビームス×菅公学生服再始動、制服ブランド「BEAMS SCHOOL」登場

 衣料品や雑貨の輸入および販売などを手掛けるビームスは、ライセンス事業としてスクールユニフォームブランド「BEAMS SCHOOL(ビームス スクール)」を立ち上げた。学校指定制服や自由制服のほか、ステーショナリーや雑貨などを製作する。

  1. 先頭
  2. 110
  3. 120
  4. 130
  5. 140
  6. 150
  7. 161
  8. 162
  9. 163
  10. 164
  11. 165
  12. 166
  13. 167
  14. 168
  15. 169
  16. 170
  17. 171
  18. 180
  19. 190
  20. 最後
Page 166 of 194
page top