生活・健康ニュース記事一覧(786 ページ目)

自転車用ヘルメットで救われる命がある、子ども用モデルも多彩 画像
交通・クルマ

自転車用ヘルメットで救われる命がある、子ども用モデルも多彩

サイクリング中にもしもの事故に遭ったとき、頭を守る役目を果たすのがヘルメットだ。オートバイのような「着用義務」は法律で定められていないが、場合によって「着用する努力をする義務」がある。

小中学生の関心が高い交通安全テーマ、「ながらスマホ」 画像
交通・クルマ

小中学生の関心が高い交通安全テーマ、「ながらスマホ」

 JA共済は、「第43回 小・中学生交通安全ポスターコンクール」に集まった16万5694点の作品の訴求テーマを集計。小中学生が今、どのような視点で交通安全を捉えているか分析した結果を発表した。

今冬のお年玉の平均支出額は28,386円、小学校高学年に増額の傾向 画像
その他

今冬のお年玉の平均支出額は28,386円、小学校高学年に増額の傾向

 今冬のお年玉の平均支出額は28,386円、3割が5人以上にあげる予定であることが、住信SBIネット銀行の調査からわかった。今冬の平均支出額は、2010年の調査以来最高額だという。また、小学校(高学年)の支出額に増加がみられた。

新卒採用、企業は「志望動機」や「コミュニケーション能力」を重視 画像
その他

新卒採用、企業は「志望動機」や「コミュニケーション能力」を重視

 新卒採用において、エントリーシートでは「志望動機」、面接では「コミュニケーション能力」「論理的思考」などを企業が重視していることが、経済同友会の調査からわかった。また、インターンシップの実施率が、過去の調査と比べ高くなった。

主婦が選ぶ今年の一文字、1位に「苦」「災」…来年は「楽」に期待 画像
その他

主婦が選ぶ今年の一文字、1位に「苦」「災」…来年は「楽」に期待

 主婦が選ぶ2014年の一文字の1位は、「自分」については「苦」、「世の中」については「災」となったことが、ニフティが運営する主婦向けサイト「シュフモ」が実施した、2014年の振り返り調査から明らかになった。

クリスマスにサンタを追跡…NORADは16時、Googleは19時開始 画像
その他

クリスマスにサンタを追跡…NORADは16時、Googleは19時開始

 クリスマスイブの12月24日にサンタがソリに乗って世界中を飛び回る様子を、北アメリカ航空宇宙防衛司令部(NORAD)は16時より、Googleは19時より追跡開始する。NORADは電話やメールでの問い合わせにも対応する。

中教審、小中一貫教育の制度化を答申 画像
学校・塾・予備校

中教審、小中一貫教育の制度化を答申

 中央教育審議会は12月22日、小中一貫教育の制度化と推進方策、大学への飛び入学、国際化に対応した大学・大学院入学資格の見直し、高等教育機関における編入学の柔軟化について答申した。

お酒を飲んで自転車に乗れば飲酒運転、自動車と同様に処罰 画像
交通・クルマ

お酒を飲んで自転車に乗れば飲酒運転、自動車と同様に処罰

自転車は軽車両。お酒を飲んで自転車に乗れば飲酒運転となり、自動車と同様に処罰される。

中教審、大学入試改革を答申…平成32年度より実施 画像
受験

中教審、大学入試改革を答申…平成32年度より実施

 中央教育審議会は12月22日、高等学校教育、大学教育、大学入試の一体的改革について答申した。平成32年度より段階的に「大学入学希望者学力評価テスト(仮称)」を実施し、各大学が個別に行う選抜はアドミッション・ポリシーで明確化することとしている。

NEXCO西日本、12/24より急速充電サービスを開始 画像
交通・クルマ

NEXCO西日本、12/24より急速充電サービスを開始

 NEXCO西日本とジャパンチャージネットワークは、12月24日より順次84か所のサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)において急速充電設備のサービスを開始すると発表した。

自転車の「キープレフト」、これほど守られていない交通ルールはない 画像
交通・クルマ

自転車の「キープレフト」、これほど守られていない交通ルールはない

原則として車道を走ることが義務づけられている自転車。もう少し厳密に言うと、車道のできるだけ左側を通行する。道路交通法では「自転車は、道路(車道)の中央から左部分の左端に寄って通行しなければならない」と定められている。

「合格祈願グッズ」文具編…5を書く定規、スベらないメモ 画像
受験

「合格祈願グッズ」文具編…5を書く定規、スベらないメモ

 志望校合格を目指して頑張る受験生を応援しようと、これからの受験シーズンに向けてさまざまな合格祈願グッズが販売されている。今回は、縁起かつぎの鉛筆や消しゴム、定規などの文具を紹介する。

【年末年始】正月に親子で楽しむこと、1位は「かるた」 画像
その他

【年末年始】正月に親子で楽しむこと、1位は「かるた」

 2歳~8歳の子どもがいる300家庭を対象とした調査から、2015年の年明けは親子で、1位「かるた」、2位「スマートフォンやタブレットのアプリゲーム」、3位「凧あげ」をして遊ぶ予定であることがわかった。

学生・18~24歳限定の特典会員サービス「楽天ヤング」をスタート 画像
その他

学生・18~24歳限定の特典会員サービス「楽天ヤング」をスタート

 楽天は22日、学生および18~24歳向けの新しい特別会員サービス「楽天ヤング」を開始した。楽天が提供するさまざまなサービスにおいて「楽天ヤング」会員限定の特典を提供する。

ボーナス増の業種1位「公務員」、34%が教育費に使用 画像
その他

ボーナス増の業種1位「公務員」、34%が教育費に使用

 2014年の夫のボーナスが前年と比べて増えた家庭は15.8%で、増えたと回答した割合がもっとも高い業種は「公務員」であることが、ソフトブレーン・フィールドが12月22日に発表した調査結果より明らかになった。

【年末年始】長距離移動、27日は早朝から渋滞で増税の影響は限定的 画像
交通・クルマ

【年末年始】長距離移動、27日は早朝から渋滞で増税の影響は限定的

 三井ダイレクト損害保険は「年末年始の長距離移動」に関するアンケートを実施した。年末年始の長距離ドライブの目的は40.1%が「帰省」でもっとも多く、27日(土)は早朝から渋滞しそうだ。

  1. 先頭
  2. 730
  3. 740
  4. 750
  5. 760
  6. 770
  7. 781
  8. 782
  9. 783
  10. 784
  11. 785
  12. 786
  13. 787
  14. 788
  15. 789
  16. 790
  17. 791
  18. 800
  19. 810
  20. 最後
Page 786 of 1,092
page top