2017年9月の生活・健康 大学生ニュース記事一覧

新語に強い高校生、新聞に強い大学生…親世代は?ベネッセ語彙調査 画像
高校生

新語に強い高校生、新聞に強い大学生…親世代は?ベネッセ語彙調査

 ベネッセコーポレーションが公表した調査結果によると、高校生はSNSなど仲間内で使われる「新語」、大学生は現代社会の多様な価値観や社会の変化に関わる「新聞語彙」の熟知度(その言葉を知っている人の割合)が高いことがわかった。

特典・割引でお得に出発、JTBの学生旅行「ガクタビ」2種 画像
大学生

特典・割引でお得に出発、JTBの学生旅行「ガクタビ」2種

 ジェイティービー(JTB)は学生を対象に、2017年11月~2018年3月出発の国内旅行「ガクタビジャパン」と、2017年12月~2018年3月出発の海外旅行「ガクタビ」を9月22日から販売する。

18年卒生「就職戦線」総括、インターンシップ参加率は5年連続増 画像
大学生

18年卒生「就職戦線」総括、インターンシップ参加率は5年連続増

 マイナビは9月20日、「2017年度(2018年卒)新卒採用・就職戦線総括」を発表した。今年度はインターンシップの実施率の増加と3月に集中した活動が特徴で、前年よりハイスピードに進捗したという。また、未内定の学生の半数は10月末以降も活動継続の意向を示している。

JR北海道×LCC、25歳以下用のフリーパス登場 画像
中学生

JR北海道×LCC、25歳以下用のフリーパス登場

 JR北海道はPeachやバニラエアとタイアップして、北海道をお得に周遊できるフリーパスを新千歳空港駅で販売する。中高生や大学生など25歳以下を対象とした「25歳以下用(U25)」は、10月1日より販売する。

オンラインカウンセリングサービス、京都大学でパイロット導入 画像
大学生

オンラインカウンセリングサービス、京都大学でパイロット導入

 cotree(コトリー)は9月1日、大学生・専門学校生向けオンラインカウンセリングサービス「cotree for Student」をリリースし、京都大学でパイロット導入を開始した。今後、日本全国の大学や専門学校への提供拡大を目指す。

大賞は100万円、東北の未来を変える「U-25ビジネスコンテスト」9/22締切 画像
小学生

大賞は100万円、東北の未来を変える「U-25ビジネスコンテスト」9/22締切

 キッズドアは、25歳以下の若者を対象にしたビジネスコンテスト「U-25東北ソーシャルビジネスコンテスト」を開催、9月22日まで地域の課題を解決し東北の未来を明るく変えるようなビジネスプランを募集している。大賞には賞金として100万円が授与される。

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行 画像
中学生

ゲームで資産形成を学ぶ「信託クエスト」PC・スマホ版…三菱UFJ信託銀行

 三菱UFJ信託銀行は、ゲームを通じて資産形成を学べる「信託クエスト~剣と魔法とお金の物語~」を9月1日より提供開始した。パソコンやタブレット、スマートフォンから利用できる。

2018年卒の就活、漢字1文字で表すと…1位は5年連続のあの字 画像
大学生

2018年卒の就活、漢字1文字で表すと…1位は5年連続のあの字

 出産(育児)を希望する女子学生が企業を選ぶ際、「育休制度」や「時短勤務制度」に関心が高いことが、マイナビ学生就職モニター調査の結果からわかった。2017年の就職活動を表す漢字の1位は5年連続で「楽」だった。

学生生活を朝型に、東大で「朝食半額キャンペーン」 画像
大学生

学生生活を朝型に、東大で「朝食半額キャンペーン」

 東京大学は9月25日から10月6日まで、在学生を対象に「朝食半額キャンペーン」を実施する。学生が生活リズムや食事を考えるきっかけにしてもらおうと、駒場食堂1階カフェテリア若葉で会計時に学生証を提示すると、朝食時間帯の食事が全商品半額となる。

横浜市、市営バス・地下鉄の「通学定期券」値下げ…最大19% 画像
高校生

横浜市、市営バス・地下鉄の「通学定期券」値下げ…最大19%

 横浜市交通局は9月7日、子育て世帯の家計負担を軽減するため、市営バスと市営地下鉄の通学定期券を値下げすると発表した。市営バスでは約13~19%、市営地下鉄では約10~12%値下げする。実施日は、平成30年3月を予定している。

「自転車安全マップ」が全国の大学に拡大…危険情報を蓄積・共有 画像
大学生

「自転車安全マップ」が全国の大学に拡大…危険情報を蓄積・共有

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、増える自転車事故・賠償額の対策として、全国の大学生協で使えるWebアプリ「みんなでつくろう自転車安全マップ」の活用を推進している。学生の自転車事故を減らすために危険個所を共有する取組みで、各地に広がりつつある。

    Page 1 of 1
    page top