就活に関するニュースまとめ一覧(49 ページ目)

 就活に関するニュースを提供。就職難と言われる中、企業ではインターン制度を設けたり、内定獲得のための就活セミナーを開催したりするなど様々な取り組みがなされている。就活生の内定状況、就職状況など情報や調査結果を配信している。

企業選びは「規模」よりも「関係性」…電通総研「就職活動振り返り調査」 画像
教育・受験

企業選びは「規模」よりも「関係性」…電通総研「就職活動振り返り調査」

 電通総研は、2014年度の企業内定者・内々定者である学生を対象に、「就職活動振り返り調査」を実施した。その結果、イマドキの就活生は、規模や収入などよりも、企業と自分との関係性を重視して企業を選んでいることが明らかになった。

一般入試の学生が就職内定率高い傾向…マイナビが進路選択調査 画像
教育・受験

一般入試の学生が就職内定率高い傾向…マイナビが進路選択調査

 マイナビは2014年度卒業予定の大学生などに「就活を経験して振り返る、自身の進路選択調査」を初めて実施。調査の結果、学科試験を受ける入試方式で入学した学生が就職率の内定が高い傾向がわかった。

文科省が大学卒業予定者の就職について申合せ掲載、就活時期変更を受けて 画像
教育・受験

文科省が大学卒業予定者の就職について申合せ掲載、就活時期変更を受けて

 文部科学省は9月27日、大学、短期大学、高等専門学校の卒業・修了予定者にかかわる就職について、就職問題懇談会がまとめた申合せをホームページ上に掲載した。

履歴書・エントリーシートに、ゼブラ「スラリ サクセス」発売 画像
生活・健康

履歴書・エントリーシートに、ゼブラ「スラリ サクセス」発売

 ゼブラは、就職活動のに必要な履歴書やエントリーシートを書くのに適したボールペン「スラリ サクセス」の発売を開始した。独自のエマルジョンインクがスムーズでなめらかな書き心地を実現するという。

2014年の新卒採用充足率は前年並み、すでに前年程度の内定者数を確保 画像
教育・受験

2014年の新卒採用充足率は前年並み、すでに前年程度の内定者数を確保

 マイナビは9月26日、国内企業を対象に行った2014年新卒者採用についての「2014年卒マイナビ企業新卒内定状況調査」の結果を発表した。2014年の新卒採用充足率は前年並みとなり、すでに前年程度の内定者数を確保していることが明らかになった。

文科省、長期インターンシップを試行的に受け入れ…17課・19名 中央省庁初 画像
教育・受験

文科省、長期インターンシップを試行的に受け入れ…17課・19名 中央省庁初

 文部科学省は、学期期間中に週1日から2日程度の受け入れを3か月間行う長期インターンシップを10月より試行的に実施すると発表した。対象となるのは、大学、大学院、短期大学、高等専門学校、専門学校の学生で、10月4日が応募期限。

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント 画像
教育・受験

CEATEC JAPAN、10/5の無料公開日に家族や子ども向けイベント

 IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN2013」は、10月5日(土)を無料公開日とし、家族や子ども、学生向けのイベントを多数企画している。電子工作教室やロボット相撲大会、親子で楽しむ科学実験ショーなどを楽しむことができる。

インターンシップに高い関心、就活後ろ倒しは大学の半数「不利」…ディスコ調査 画像
教育・受験

インターンシップに高い関心、就活後ろ倒しは大学の半数「不利」…ディスコ調査

 インターンシップへの関心が、学生、企業双方で高まっていることが、就職・進学情報会社のディスコが実施した「大学の就職・キャリア支援活動に関する調査」の結果から明らかになった。採用スケジュールの繰り下げについては、大学の半数近くが「不利」とした。

8月末の大学生就職内々定率は64.7%…マイナビ調べ 画像
教育・受験

8月末の大学生就職内々定率は64.7%…マイナビ調べ

 マイナビは9月11日、「2014年卒マイナビ大学生就職内定率調査」の結果を発表した。8月末時点の内々定率は前年同月比4.2ポイント増の64.7%となり、過去2年を上回った。

2016年度就活時期の変更、学校6割・企業7割が反対 画像
教育・受験

2016年度就活時期の変更、学校6割・企業7割が反対

 エン・ジャパンが運営する、学生向け就職情報サイト「[en]学生の就職情報」は9月4日、「2016年度の採用活動・就職活動スケジュール変更に関するアンケート」結果を発表した。2016年度就活時期の変更について、学校の6割、企業の7割が反対していることが明らかになった。

高校生から大学1-2対象マイナビ職育ゼミナール、OLC・JTB・資生堂ら 画像
教育・受験

高校生から大学1-2対象マイナビ職育ゼミナール、OLC・JTB・資生堂ら

 マイナビは、高校生と大学1、2年生を対象にした、キャリア育成プログラム、マイナビ“職育(しょくいく)”ゼミナール「マイ フューチャー キャンパス」の下期授業を9月14日よりスタートする。

平成25年度大阪府職員採用試験6月分最終合格決定…競争倍率は14.4倍 画像
教育・受験

平成25年度大阪府職員採用試験6月分最終合格決定…競争倍率は14.4倍

 大阪府は平成25年度大阪府職員採用試験6月実施の最終合格が決定したと公表した。1次受験者数は505人で最終合格者数は35人となり、競争倍率は14.4倍となった。最終合格者でみた倍率では昨年度より1.1倍下がっている。

大学対抗の「語彙・読解力検定」コンテスト、朝日新聞が9/9に実施 画像
教育・受験

大学対抗の「語彙・読解力検定」コンテスト、朝日新聞が9/9に実施

 朝日新聞は、大学対抗の「語彙・読解力検定」コンテストを9月9日に東京本社で開催する。内容は、読解力を測る筆記試験とクイズ大会となっており、同じ大学の学生3人が1チームとして参加することができる。

米シスコ日本法人が学校や家にいながらネット経由でインターンシップを開始 画像
教育・受験

米シスコ日本法人が学校や家にいながらネット経由でインターンシップを開始

 アメリカの通信機器開発会社シスコシステムズの日本法人は、10月から学校や自宅にいながらインターネットを通じて参加できるインターンシップを開始する。ネット経由で顧客サポート業務を体験するため、地方の学生でも参加できるプログラムになっている。

2014年度新卒、4割超の企業が採用活動を終了…内定辞退者は増加傾向に 画像
教育・受験

2014年度新卒、4割超の企業が採用活動を終了…内定辞退者は増加傾向に

 ディスコは、2014年3月卒業予定者等の採用活動に関する企業調査を実施し、その結果を発表した。調査は、7月23日から31日の9日間、全国の主要企業8,747社を対象にインターネットアンケートを実施し、1,221社から回答を得た。

大学生就職内定率65%、昨年より早く内定を勝ち取る 画像
教育・受験

大学生就職内定率65%、昨年より早く内定を勝ち取る

 リクルートキャリアは「2013年7月度内定状況について」の調査で7月1日時点での大学生全体の就職内定率が65%、前年同月の58.8%に比べて6.5ポイント高くなっていると発表した。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 44
  6. 45
  7. 46
  8. 47
  9. 48
  10. 49
  11. 50
  12. 51
  13. 52
  14. 53
  15. 54
  16. 60
  17. 最後
Page 49 of 63
page top