
0-2歳の約7割が定期的保育サービスを利用せず…認可保育園希望、利用者の2倍
調査会社サーベイリサーチセンターは、子ども・子育て支援事業計画に向けた自主調査を実施。認可保育園の利用希望者は現在の利用者の2倍以上であるものの、0-2歳の約7割が定期的保育サービスを利用していないことがわかった。

【GW】未就学・小学校低学年対象の鉄道イベント、梅田で4/27-5/6に開催
大阪市営地下鉄・近鉄・京阪・南海・阪急・阪神・JR西日本が一堂に集まる子どものための鉄道イベント「鉄道甲子園 2013」が4月27日から5月6日の10日間、大阪・梅田ハービスHALLにて開催される。

NPO法人が福島に自然体験型保育園を開園…低線量地域まで子どもの移動も
NPO法人移動保育プロジェクト「ポッケア」は、4月1日に「毎日が日帰り移動保育!」として福島県郡山市湖南地区に自然体験型保育園「ココカラ」を開園する。放射線量が高い地域から放射線量の低い地域まで子どもたちを移動させて保育するという。

住友商事、学童保育と幼児園で英語教育
住友商事と東京インターナショナルスクールは2月19日、幼児・児童向けグローバル教育事業を共同で行うと発表した。共同運営にあたり、住友商事が東京インターナショナルスクールのグループ企業であるグローバル人材研究所に50パーセント出資する。

むさしのの都立公園「早春のスポーツ教室」開催、日頃の遊びにスポーツ要素を
武蔵野中央公園と東村山中央公園は、幼児から大人までが楽しめる「早春のスポーツ教室」を3月10日および24日に開催する。「はじめてのウォーキング教室」「親子DEはらっぱスポーツ教室」「はらっぱスポーツ教室」の3教室が予定されている。

商船三井フェリー、乳幼児連れの場合「さんふらわあ」運賃を割引
商船三井フェリーは、小学校就学前の子どもと一緒に個室のスイートルーム・デラックスルーム・スタンダードルームの利用の乗客を対象に運賃を最大20%割引すると発表した。

NHK、幼児向け新番組「おとうさんといっしょ」が4月にスタート
NHKは4月7日より、幼児向けの新番組「おとうさんといっしょ」をBSプレミアムで放送すると発表した。放送時間は日曜朝8時より30分。歌のお姉さんやお兄さん、体操のお兄さんなども登場。

国際子ども図書館が「子どものための絵本と音楽の会」開催、参加者募集
国際子ども図書館は3月24日、「子どものための絵本と音楽の会~はろるどまほうのくにへ~」を開催する。クラシック音楽と絵本の朗読を幼児や小中学生が親子で楽しむ。

保育サービス事業、2013年度は5,700億円の市場規模に
矢野経済研究所は1月18日、「保育園・託児所市場に関する調査結果」を発表した。2013年度の保育園・託児所市場規模は事業者売上高ベースで前年度比108.8%の5,700億円となる見通し。

ブリヂストンの子ども乗せ自転車、イクメンを意識した新カラー登場
ブリヂストンサイクルは、育児に積極的な父親「イクメン」向けカラーを追加した、3人乗り(幼児2人同乗)対応子乗せ自転車「アンジェリーノ」の2013年モデルを、2月中旬から発売すると発表した。

「湯沢学園」2014年開校…保育園から小中学校まで11校統合
新潟県湯沢町は、湯沢小学校と湯沢中学校、認定こども園を一本化統合した文教施設「湯沢学園」を2014年4月に開校する。ただし、認定子ども園は翌年2015年に開園予定。保育園から小中学校までの一貫教育を推進する。

米Google、ロゴデザインコンテスト開催…賞金は奨学金3万ドル
米Google(グーグル)は1月15日(現地時間)、アメリカの幼稚園児から12年生(高校生)までを対象としたロゴデザインコンテスト「Doodle 4 Google」の応募を開始した。優勝賞金は、3万ドルの奨学金と通学する学校への5万ドルの技術関連の補助金。

小学校受験の総合テスト「全統オープン」、2013年の開催日決定
小学校受験の総合テストを行う「全統オープン」の2013年の日程が発表された。最新の出題傾向や志望校判定などがわかるため、小学校受験を希望する多くの子どもが参加する全国規模の模試だ。年長は3月3日から、年中は7月7日から行われる。

幼稚園から私立で文系大卒まで約2,088万円、教育資金の貯蓄方法を考える…FP吉野充巨氏
幼稚園から高等学校卒業までの15年間の学習費を、進学コース別に単純合計すると、15年間をすべて公立で学んだ場合には約504万円が必要。一方、幼稚園からすべて私立で学ぶ場合には学習費は約1,702万円。

草加市「子ども教育の連携に関するアンケート」…学年が上がるにつれ学習意欲が低下
草加市は2012年7月に市内の幼稚園、保育園、小学校、中学校に通う子どもの保護者や、各園・各校の教職員を対象に行った、「子ども教育の連携に関するアンケート」調査結果を発表した。

小学館、保育園向け知育プログラム開始
小学館集英社プロダクションは、小学館の幼児教室ドラキッズのカリキュラムをベースにした「小学館の幼児教室 保育園向けプログラム」の展開を1月より開始した。保育環境に合わせた2つのコースと1歳~5歳までの学齢別クラスがある。