
ヤマハ、アルトリコーダーのデジタル音楽教材10/23発売
ヤマハは10月23日、アルトリコーダーを使った音楽授業に活用できるデジタル音楽教材「アルトリコーダー授業」を発売する。「校内無制限ライセンス」と「シングルライセンス」の2種類で、個別学習や協働学習、一斉学習に対応している。

全国社長の出身大学ランキング、1位は7年連続の私大…動向変化ジワリ
東京商工リサーチは10月10日、2016年「全国社長の出身大学」調査結果を発表した。社長の出身大学のトップは、7年連続で日本大学。社長人数は2万2,135人と、2位の慶應義塾大学1万890人に大きく差をつけ首位に立った。

衆院選、子ども向けマニフェスト公開…18歳選挙も注目
第48回衆議院議員総選挙が10月10日に公示となり、各政党の公約や政策が出そろった。主要政党の中には、子ども向けのマニフェストを公開しているところもある。小学生でも読みやすい文章やデザインで、未来の有権者に思いを訴えている。

最大約50校参加、イギリス・アイルランドの大学・大学院留学フェア2017
イギリスおよびアイルランドの大学・大学院の公式出願窓口として留学サポートを行うStudy International(SI-UK)は、東京で10月20日、大阪で10月23日に「2017秋のイギリス・アイルランド大学・大学院留学フェア」を開催する。参加無料、入退場自由。

学研、女児向け「レピピアルマリオ」参考書と「もふもふ動物図鑑」
学研プラスは、女の子が楽しく勉強できるたくさんの工夫がつまった学習参考書「レピピアルマリオ スタディブック(小5・小6)」を10月5日に発売。また、かわいい動物を集めた女の子向けの「学研の図鑑LIVE for ガールズ もふもふ動物」を10月13日に発売する。

世界にひとつだけの学習机を贈る、カリモク・松坂屋名古屋店
大丸松坂屋百貨店は、カリモク家具の協力により「世界にひとつだけの学習机プロジェクト」を実施している。引き出しには子どもの手形を印刷。机の製造の一部に関わることができ、世界にひとつだけの特別な学習机を贈ることができる。

子どもの進学・進路に有益なアドバイスできる保護者は約4割
子どもに進学・進路に関する相談をされた場合、「子どもにとって有益なアドバイスができる」と回答した保護者は37.5%であることが、明光義塾の調査結果により明らかになった。2020年度から始まる「大学入学共通テスト」を詳しく知っている保護者は全体の約3%だった。

法科大学院、H30年度入学定員は2,330人…ピークより3,495人減
法科大学院の平成30年度(2018年度)入学定員は前年度比236人減の2,330人の予定であることが10月2日、第82回法科大学院等特別委員会の配布資料から明らかになった。ピーク時の5,825人と比べると、3,495人の減少となる。

AKB48衣装デザイン会社の学生服、新たに4校が導入
AKB48グループの衣装制作を手がけるオサレカンパニーは10月3日、2018年度より新たに4校で学校制服ブランド「O.C.S.D.」の採用が決定したと発表した。ブランドの立ち上げから計9校での導入が決定しているという。

【中学受験2018】筑駒・開成・灘・甲陽など6校、Z会の志望校別演習
Z会の通信教育中学受験コース6年生は、難関6校の予想問題を自宅で模試代わりに演習できる「志望校別演習」6講座を11月に開講する。対象校は、筑波大附属駒場、開成、桜蔭、灘、甲陽学院、神戸女学院の6校。受講生には特別授業への無料招待特典がある。

【冬休み】研究者と語ろう、女子高生車座フォーラム2017…京大12/23
京都大学は12月23日、「女子高生・車座フォーラム2017」を開催する。京都大学がどんなところなのか、大学ではどんな勉強や研究をするのか、卒業後の進路についても話を聞くことができる。対象は女子高校生とその保護者で、参加申込みは先着順で受け付ける。参加費は無料。

保護者9割、2020年教育改革に賛成…プログラミングに意欲
2020年に教育改革が実施されることについて「賛成」と回答した親は97%にのぼることが、イー・ラーニング研究所の調査により明らかになった。教育改革が行われることを知っている保護者は90%、その理由についても知っている保護者は70%だった。

小学校入学準備シーズン突入、学習準備は今すぐスタートを!…学研教室PR
子どもが入学後に学校生活をスムーズに送れるよう、保護者はどんな準備ができるだろうか。学研エデュケーショナルの高尾俊太郎氏と井上ゆかり氏に、学研教室の特長や取り組みについて話を聞いた。

イーオンキッズ、中学生教材刷新…4技能強化と高卒レベル英語養成
英会話教室を運営するイーオンは、2018年4月から同社の子ども向け英語教育専門教室「イーオンキッズ」における中学生向けの新教材を導入する。英語4技能の習得に向け、新学習指導要領にも準ずる同社オリジナルの教材を開発した。

新語に強い高校生、新聞に強い大学生…親世代は?ベネッセ語彙調査
ベネッセコーポレーションが公表した調査結果によると、高校生はSNSなど仲間内で使われる「新語」、大学生は現代社会の多様な価値観や社会の変化に関わる「新聞語彙」の熟知度(その言葉を知っている人の割合)が高いことがわかった。

【読者プレゼント】神田憲行が描く「麻布」おおたとしまさが見た「武蔵」名門校を読む2冊<応募締切10/11>
『謎』の進学校 麻布の教え」(神田憲行著)と、「名門校『武蔵』で教える東大合格より大事なこと」(おおたとしまさ著)。この書籍をそれぞれ3名ずつ、計6名のリセマム読者にプレゼントする。応募締切りは10月11日(水)。