教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(349 ページ目)

前橋市教委、2万5,725件の個人情報流出…既往症や口座情報も 画像
デジタル生活

前橋市教委、2万5,725件の個人情報流出…既往症や口座情報も

 群馬県前橋市教育委員会は平成30年4月4日、市立小・中・特別支援学校の児童生徒2万5,725件の個人情報が不正に持ち出されていた可能性が高いことを発表した。個人情報はアレルギーや既往症、口座情報なども含まれる。

Microsoft Innovation Day 2018、学生・教育者・スタートアップら対象4/16 画像
教育業界ニュース

Microsoft Innovation Day 2018、学生・教育者・スタートアップら対象4/16

 日本マイクロソフトは、マイクロソフトが主催する2大イノベーションコンテスト「Imagine Cup 2018」の日本予選大会最終選考会と「Innovation Award 2018」の最終選考会を同時に行う、「Microsoft Innovation Day 2018」を2018年4月16日に開催する。

プログラミングを教えたい「文系の大人」向け講座…4/30豊洲 画像
教育業界ニュース

プログラミングを教えたい「文系の大人」向け講座…4/30豊洲

 ユーバーは、直営教室「ユーバープログラミングスクール」のノウハウと子ども向け教材を活用してやさしく無理なくプログラミングの基本を学ぶ「文系の大人」向け1日講座を、2018年4月30日に豊洲教室で開催する。定員は8名。4月4日より申込み受付を開始する。

教育情報化「後進国」から先進国へ、DiTT提言2018 画像
教育業界ニュース

教育情報化「後進国」から先進国へ、DiTT提言2018

 デジタル教科書教材協議会(DiTT)は2018年4月4日、教育の情報化を促進するため「DiTT提言2018」を発表した。制度・開発・体制について、3つの提言を掲げた。

プログラミング・英語など網羅「ジャストスマイル8」6/11発売 画像
教育ICT

プログラミング・英語など網羅「ジャストスマイル8」6/11発売

 ジャストシステムは、プログラミング教育や英語の授業をすぐに実践できる小学校向け学習・授業支援ソフト「ジャストスマイル8」を2018年6月11日に発売する。また、中学校向け学習・授業支援ソフトも6月11日に同時発売する。価格はいずれもオープン価格。

学研プラス×JTB「東京都英語村」にナイトプログラム提供 画像
教育業界ニュース

学研プラス×JTB「東京都英語村」にナイトプログラム提供

 学研プラスは2018年4月4日、JTB、TOKYO GLOBAL GATEWAY(TGG)と提携し、JTBの教育旅行企画「東京都英語村でのナイトプログラム」を開発および販売することについての協定を締結したと発表した。

十字キーで操作、プログラミング教材「IchigoDake SC」 画像
教育ICT

十字キーで操作、プログラミング教材「IchigoDake SC」

 ナチュラルスタイル代表の松田優一氏、jig.jp代表の福野泰介氏、ict4e代表の原秀一氏が代表を務める団体「プログラミングクラブネットワーク(PCN)」は2018年4月2日、「IchigoDake SC」の販売を開始した。価格は980円(税別)。

佐賀大、サイバー大学と単位互換協定締結…eラーニング科目導入 画像
教育ICT

佐賀大、サイバー大学と単位互換協定締結…eラーニング科目導入

 佐賀大学とサイバー大学は2018年4月2日、単位互換協定を締結したと発表した。佐賀大学の学生は2018年度秋学期から、サイバー大学が提供するeラーニング科目の中から希望する科目を履修し、修得した単位を卒業要件に算入できる。

ドリームエリア×NTT Com、子どもの危険を防ぐ「みもり」 画像
デジタル生活

ドリームエリア×NTT Com、子どもの危険を防ぐ「みもり」

 ドリームエリアは2018年4月下旬、NTTコミュニケーションズのモバイル通信サービス「100円SIM」と、クラウド基盤「Enterprise Cloud」からなるIoTネットワーク基盤を活用した児童見守りサービス「みもり」の提供を開始する。

第12回キッズデザイン賞、東京都が審査料を全額補助 画像
教育業界ニュース

第12回キッズデザイン賞、東京都が審査料を全額補助

 2018年4月2日、キッズデザイン協議会が主催する「第12回キッズデザイン賞」について、東京都が審査料を全額補助する「東京都審査料補助制度」正式決定した。

自殺サイトへのアクセス、学校が迅速対応可能に…さいたま市 画像
教育ICT

自殺サイトへのアクセス、学校が迅速対応可能に…さいたま市

 デジタルアーツは2018年4月3日、児童生徒が自殺関連サイトへのアクセスを試みた際に学校がすぐに対応できる仕組みをさいたま市教育委員会へ導入した例を公表した。

VSN「ロジカルシンキング」を学ぶ授業を無料提供 画像
教育業界ニュース

VSN「ロジカルシンキング」を学ぶ授業を無料提供

 エンジニア人材サービスのVSNは、小学校を対象に「ロジカルシンキング(論理的思考)」が体系的に学べる授業の無料提供を開始すると発表した。対象学年は小学4年生から6年生で、サービス対象は関東圏の公立・私立小学校。

NTTドコモ・EduLab、学校向けオンライン英語4技能サービス開始 画像
教育・受験

NTTドコモ・EduLab、学校向けオンライン英語4技能サービス開始

 NTTドコモとEduLabは、学校向けオンライン英語学習サービス「English 4skills」を2018年4月2日より提供開始する。英語4技能別に実力を測定できるテストや、テスト結果に応じたトレーニング、学習進捗管理、授業支援などの機能を備える。

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ 画像
教育・受験

明大、法科大学院入学定員を80人削減…合格率向上へ

 明治大学は平成30年(2018年)4月より、法科大学院について2つの改革を実行する。法務研究科の入学定員を120人から40人へ変更し、「専門職大学院法務研究科」として専門職大学へ統合する。

中学校卒業者の進学率、1位は山形・石川98.9% 画像
教育・受験

中学校卒業者の進学率、1位は山形・石川98.9%

 中学校卒業者の進学率1位は「山形県」「石川県」98.9%、高校卒業者の進学率1位は「東京都」66.5%であることが、総務省統計局が2018年年2月16日に公表した「統計でみる都道府県のすがた2018」より明らかになった。

1,000冊以上の本との出会い「スタディサプリLIBRARY」オープン 画像
教育・受験

1,000冊以上の本との出会い「スタディサプリLIBRARY」オープン

 リクルートマーケティングパートナーズは、オンライン上で本との出会いを創出する新サービス「スタディサプリLIBRARY」を、2018年3月29日より開始した。サイトの利用は無料。

  1. 先頭
  2. 290
  3. 300
  4. 310
  5. 320
  6. 330
  7. 344
  8. 345
  9. 346
  10. 347
  11. 348
  12. 349
  13. 350
  14. 351
  15. 352
  16. 353
  17. 354
  18. 360
  19. 370
  20. 最後
Page 349 of 421
page top