教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(310 ページ目)

積水化学工業、住まいから考えるSDGs教材配信…EduTown 画像
教育業界ニュース

積水化学工業、住まいから考えるSDGs教材配信…EduTown

 積水化学工業は2018年7月17日、東京書籍と連携し、小学校高学年から中学校の児童生徒を対象とした、環境について学ぶことができるサイト「EduTown SDGs」を開設した。

スミセイ「未来を強くする子育てプロジェクト」9/7まで公募 画像
教育・受験

スミセイ「未来を強くする子育てプロジェクト」9/7まで公募

 住友生命保険は2018年7月9日より、子育て支援事業「第12回 未来を強くする子育てプロジェクト」の公募事業の募集を開始した。「子育て支援活動の表彰」と「女性研究者への支援」の2部門で精力的に活動する個人・団体を表彰し活動を支援する。応募は9月7日まで。

Z会「未来の教室」実証事業採択、学びのイノベーション推進 画像
教育業界ニュース

Z会「未来の教室」実証事業採択、学びのイノベーション推進

 Z会は、経済産業省が取り組む新しい学びの社会システム「未来の教室」の実証事業に採択された。実証校となる日本大学三島高等学校・中学校の中学2年生と全面的に連携し、「中学校における知のナビゲーターの実証事業」を行う。

大学入試センター、教科「情報」CBT問題素案を公募 画像
教育業界ニュース

大学入試センター、教科「情報」CBT問題素案を公募

 大学入試センターは2018年7月17日、教科「情報」におけるCBTを活用した試験の開発に向け、情報関連学会の大学・高校教員から具体的な問題素案を募集することを発表。提出期限は9月28日まで、Webサイトに作成要領やフォーマットなどが公開されている。

駿台とZ会が業務提携、2019年度より大学受験生向けサービス展開 画像
教育・受験

駿台とZ会が業務提携、2019年度より大学受験生向けサービス展開

 駿台予備学校を運営する駿河台学園とZ会は2018年7月18日、業務提携契約を締結したことを発表した。両者の強みを生かし、各種模擬試験や実力テストを共催するなど、大学受験生向けサービスを2019年度より展開する。

英語4技能のワークショップなど…ケンブリッジ教員セミナー8/25北海道 画像
教育イベント

英語4技能のワークショップなど…ケンブリッジ教員セミナー8/25北海道

 ケンブリッジ大学出版は2018年8月25日、中学、高校、大学の英語教員および教育関係者を対象としたセミナー「Cambridge Day Hokkaido」を北星学園女子中学高等学校で開催する。参加無料。事前予約制。8月23日まで電話、FAX、メールで受け付ける。

高等学校学習指導要領、解説と比較対照表を公表…文科省 画像
教育・受験

高等学校学習指導要領、解説と比較対照表を公表…文科省

 文部科学省は平成30年7月17日、「高等学校学習指導要領解説」と「高等学校学習指導要領 比較対照表」をWebサイトに公表した。「理数探究基礎」「理数探究」「日本史探究」「世界史探究」「地理探究」の新設など、改訂の要点やねらいなどをまとめている。

小中高10年一貫…北海道夕張市、小中高でオンライン英会話授業 画像
教育ICT

小中高10年一貫…北海道夕張市、小中高でオンライン英会話授業

 オンライン英会話サービス事業を運営するレアジョブは2018年4月、北海道夕張市とオンライン英会話授業の実施に関する業務委託契約を締結した。レアジョブによると、小中高での英会話一貫教育は私立公立ともに全国初の事例だという。

国際数学オリンピック、全参加生徒がメダル獲得…灘3年生は2年連続金 画像
教育・受験

国際数学オリンピック、全参加生徒がメダル獲得…灘3年生は2年連続金

 ルーマニア(クルジュ・ナポカ)にて2018年7月3日~14日開催された「第59回国際数学オリンピック」。日本からは6名の高校生が参加し、金メダル1つのほか、銀メダル3つと銅メダル2つ獲得した。金メダルを獲得した灘高校の黒田さんは2年連続での受賞となった。

東大、共通テスト「英語」民間試験は不使用か…年内に実施方針決定 画像
教育業界ニュース

東大、共通テスト「英語」民間試験は不使用か…年内に実施方針決定

 東京大学は2018年7月14日、大学入試センター試験に代わり2020年度から実施される「大学入学共通テスト(共通テスト)」の英語について、合否判定には民間の資格・検定試験を活用しない方向である可能性が高いというWG答申を公表した。

文部科学白書2017、学校における働き方改革など 画像
教育・受験

文部科学白書2017、学校における働き方改革など

 文部科学省は2018年7月13日、2017年度「文部科学白書」の概要を公表した。「学校における働き方改革」「教育再生の着実な推進」などを特集している。刊行予定は2018年7月下旬。

「日本ケンブリッジ英語検定機構」設立、ケンブリッジ英検実施と普及へ 画像
教育業界ニュース

「日本ケンブリッジ英語検定機構」設立、ケンブリッジ英検実施と普及へ

 ケンブリッジ大学英語検定機構と河合塾は2018年7月13日、一般財団法人「日本ケンブリッジ英語検定機構(Cambridge Assessment Japan Foundation)」を共同設立したことを発表した。

プログラミング必修化に備え、ICT CONNECT 21がハンドブック発行 画像
教育ICT

プログラミング必修化に備え、ICT CONNECT 21がハンドブック発行

 ICT CONNECT 21は2018年7月12日、教育委員会でプログラミング教育を円滑に導入するための具体的なヒントや事例をまとめた「小学校プログラミング教育導入支援ハンドブック2018」を発行した。

まずは発話から 「進研ゼミ高1講座」英語スピーキングアプリ、千葉雄大&伊藤小春が体験 画像
教育・受験

まずは発話から 「進研ゼミ高1講座」英語スピーキングアプリ、千葉雄大&伊藤小春が体験

 ベネッセホールディングスの子会社であるベネッセコーポレーションは2018年7月12日、東京都中央区で「進研ゼミ高1講座」新教材の英語スピーキングアプリに関する記者発表会を行った。

2018年度に学生募集した大学は768大学…最多の学科は? 画像
教育・受験

2018年度に学生募集した大学は768大学…最多の学科は?

 2018年4月入学者の学生募集を行った日本の大学は768大学で、このうち私立大学が589大学と74.7%を占めることが、旺文社教育情報センターが2018年7月に公表した調査結果より明らかになった。

AI型タブレット教材「Qubena」NPO法人へ無償提供スタート 画像
教育業界ニュース

AI型タブレット教材「Qubena」NPO法人へ無償提供スタート

 人工知能型タブレット教材「Qubena(キュビナ)」提供するCOMPASSは2018年7月11日、貧困による教育格差解消に取り組む特定非営利法人(NPO法人)へQubenaを無償提供するプログラムを開始したことを発表した。

  1. 先頭
  2. 260
  3. 270
  4. 280
  5. 290
  6. 300
  7. 305
  8. 306
  9. 307
  10. 308
  11. 309
  12. 310
  13. 311
  14. 312
  15. 313
  16. 314
  17. 315
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 310 of 399
page top