教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(305 ページ目)

文科省「児童生徒の学習評価の在り方について」報告書を公表 画像
教育業界ニュース

文科省「児童生徒の学習評価の在り方について」報告書を公表

 文部科学省は2019年1月21日、「児童生徒の学習評価の在り方について(報告)」を取りまとめ公表した。中央教育審議会のワーキングループがこれまで行ってきた議論を整理し、その基本的な考え方や具体的な改善の方向性についてまとめた報告書となっている。

立教大学、AIに特化した大学院2020年4月開設 画像
教育・受験

立教大学、AIに特化した大学院2020年4月開設

 立教大学は2019年1月21日、国内で初めてAI(人工知能)に特化した大学院「人工知能科学研究科(修士課程)」を池袋キャンパスで2020年4月に開設すると発表した。2019年4月下旬に文部科学省へ設置届出を予定している。

NOVAインターナショナルスクール札幌校、4月より認可保育園に 画像
教育業界ニュース

NOVAインターナショナルスクール札幌校、4月より認可保育園に

 NOVAが運営するインターナショナル保育園「NOVAインターナショナルスクール」札幌校は、2018年10月に札幌市より認定を受け、2019年4月1日に外国人講師が常駐する「認可保育園」として開園する。

富士通、文教向けタブレットなど7シリーズ11機種を発売 画像
教育ICT

富士通、文教向けタブレットなど7シリーズ11機種を発売

 富士通は2019年1月22日、文教向けタブレットなど法人向けパソコン7シリーズ11機種を発売すると発表した。文教向け「ARROWS Tab Q509/VE」には、鉛筆に近い感覚で利用できる六角形タイプのペンが標準搭載されている。

5G活用で除雪車支援、KDDIが白馬村で実証実験…立命館大らも協力 画像
教育・受験

5G活用で除雪車支援、KDDIが白馬村で実証実験…立命館大らも協力

KDDIと長野県白馬村は1月17日、立命館大学、金井度量衡の協力のもと、第5世代移動通信システム「5G」を活用した除雪車支援の実証試験を国内で初めて実施すると発表した。

孫正義育英財団、第3期支援人材を2/28まで募集 画像
教育業界ニュース

孫正義育英財団、第3期支援人材を2/28まで募集

 孫正義育英財団は2019年1月21日から2月28日まで、25歳以下を対象に第3期支援人材を募集する。選考を通過した支援人材は、最長5年間財団生として認定され、希望者には支援金を給付する。今回の募集に伴い、2月9日に志望者向け説明会を開催する。

教育関係者向け「探究学習の普及に関する研修プログラム」2/10・17 画像
教育業界ニュース

教育関係者向け「探究学習の普及に関する研修プログラム」2/10・17

 a.schoolは、経済産業省「未来の教室」実証事業として、全国各地の学校や学習塾、幼児教室、野外教室などで、小学生向け探究学習プログラムの導入を実証している。あわせて2019年2月10日と17日、教育関係者向けに「探究学習の普及に関する研修プログラム」を開催する。

NEC、文教向けタブレットPCなど17タイプ63モデル発売 画像
教育ICT

NEC、文教向けタブレットPCなど17タイプ63モデル発売

 NECは2019年1月17日、ビジネス・教育向けパソコンの新商品17タイプ63モデルの発売について発表した。1月22日より順次出荷開始する。文教市場向けには、「タイプVS」など3タイプのタブレットPCを発売する。

光文書院、デジタル教材14種類を無料公開…4/15まで 画像
教育ICT

光文書院、デジタル教材14種類を無料公開…4/15まで

 光文書院は2019年4月15日まで、漢字・計算ドリル、理科など14種類の2018年版デジタル教材を無料公開している(一部は期間無制限)。デジタル教材プラットフォーム「ひまわりポケット」をインストールして、希望のデジタル教材を無料で試すことができる。

NCT、図書館でプログラミングWS実証実験…ロボット「こくり」利用 画像
教育業界ニュース

NCT、図書館でプログラミングWS実証実験…ロボット「こくり」利用

 日販コンピュータテクノロジイ(NCT)は、図書館流通センター(TRC)の協力のもと、NCTのプログラミング教育向けロボット「こくり」を利用した図書館でのプログラミングワークショップの実証実験を開始した。

TOEFLテスト公式オンライン模試、新ボリューム発売…2/28までセール実施 画像
教育業界ニュース

TOEFLテスト公式オンライン模試、新ボリューム発売…2/28までセール実施

 TOEFLテスト公式教材ショップは2019年1月17日、唯一の公式オンライン模試である「TOEFL iBT Complete Practice Test」の新ボリューム41の販売を開始した。あわせて2月28日まで、「TOEFL iBT Complete Practice Test 新ボリューム販売開始セール」を開催する。

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10 画像
教育業界ニュース

教育現場の課題をテーマに議論「Edcamp Chiba」2/10

 教育関係者などを対象としたイベント「Edcamp Chiba」が2019年2月10日、千葉明徳学園にて開催される。教育現場の課題を参加者同士で議論し、教育の質の向上に貢献することを目指す。参加無料。途中参加・途中退席自由。

保護者への連絡をIT化、放課後児童クラブにhugmo導入 画像
教育ICT

保護者への連絡をIT化、放課後児童クラブにhugmo導入

 ソフトバンクの子会社hugmoは2019年1月16日、児童福祉施設を受託運営するシダックス大新東ヒューマンサービス(SDH)と協業してSDHが受託運営する放課後児童クラブに「hugmo(ハグモー)」の導入を推進することで合意したと発表した。

【センター試験2019】トラブル対処法を案内…受験生は余裕を持って試験場へ 画像
教育・受験

【センター試験2019】トラブル対処法を案内…受験生は余裕を持って試験場へ

 センター試験を直前に控え、文部科学省と大学入試センターは「平成31年度大学入試センター試験受験者の皆様へ」と題した案内をWebサイトに掲載した。交通機関の遅延・運休などへの対処法を伝え、時間に余裕を持って試験場に向かうよう呼び掛けている。

算数オリンピック模試スタート、幼児・小学生対象「キッズBEE対策」など 画像
教育・受験

算数オリンピック模試スタート、幼児・小学生対象「キッズBEE対策」など

 英才型算数教室「りんご塾」を展開するりんご合同会社は2019年2月2日、算数オリンピック・メダリストのための模試を開始する。年長~小2対象の「キッズBEE対策模試」と小3~4対象の「りんご思考力模試」があり、時間は各60分、料金は各4,500円(税別)。

浮きを解消し曲面黒板へのフィット感向上、進化した「まぐピタ」1/16発売 画像
教育ICT

浮きを解消し曲面黒板へのフィット感向上、進化した「まぐピタ」1/16発売

 オーエスは2019年1月16日、曲面黒板対応のプロジェクター用マグネット式スクリーン「まぐピタ」の新モデル「WSM-073WC-TV1」を発売した。旧モデルの70インチから73インチにサイズアップし、浮き解消機構を改良したことで曲面黒板へのフィット感が向上している。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 300
  8. 301
  9. 302
  10. 303
  11. 304
  12. 305
  13. 306
  14. 307
  15. 308
  16. 309
  17. 310
  18. 320
  19. 330
  20. 最後
Page 305 of 421
page top