教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(250 ページ目)

【中止】「留学生就職促進プログラム」シンポ…大阪2/25・東京3/4 画像
教育業界ニュース

【中止】「留学生就職促進プログラム」シンポ…大阪2/25・東京3/4

 文部科学省は2020年2月25日に大阪、3月4日に東京にて、大学教職員などを対象とした「留学生就職促進プログラム」シンポジウムを開催する。入場は無料。定員は各会場400名。

安全なネット利用のためのオンライン講座…gacco×Google 画像
教育ICT

安全なネット利用のためのオンライン講座…gacco×Google

 ドコモgaccoが運営する大規模公開オンライン講座プラットフォーム「gacco」は、安心・安全なインターネット利用に関する2つの講座を2020年2月12日より無料で提供開始した。gaccoの会員登録(無料)をすれば視聴できる。

学研プライムゼミ、10日で基礎固め「受験入門パック」提供 画像
教育業界ニュース

学研プライムゼミ、10日で基礎固め「受験入門パック」提供

 学研プラスは2020年2月17日、難関大対策映像講座「学研プライムゼミ」において、受験勉強の“基本の「き」”が学べる「受験入門パック」の提供を開始したと発表。春休みの10日間で無理なく勉強することができる。

NEC、GIGAスクール構想の実現を推進…デジタル教材提供も 画像
教育業界ニュース

NEC、GIGAスクール構想の実現を推進…デジタル教材提供も

 NECは2020年2月17日、GIGAスクール構想の実現に向けて、PCなどの学習者用端末と校内の通信ネットワークといったICT環境の整備を進めていくと発表。同時に、4月より提供開始するNEC教育クラウド「Open Platform for Education」を通じて、デジタル教材を提供する。

英検CBT、2020年度第1回(4/19)実施分の会場増設へ 画像
教育・受験

英検CBT、2020年度第1回(4/19)実施分の会場増設へ

 日本英語検定協会(英検協会)は、2020年4月19日に実施する「英検CBT」について会場を追加予定であることを明らかにした。申込受付開始後すぐに一部の会場で満席になるなど受験希望者が多いことから、会場増設に向けて準備中だという。

TOEFL iBT、読む・聞くテストのスコアを即時通知 画像
教育業界ニュース

TOEFL iBT、読む・聞くテストのスコアを即時通知

 Educational Testing Service(ETS)は2020年2月13日、2月15日より世界各国のTOEFL iBTテストの受験者は「Reading」および「Listening」セクションのスコアをテスト終了後すぐに、画面上で閲覧できるようになると発表した。

【中止】世界基準の学習環境とは?BenQの教育向けトータルソリューション体験会3/26 画像
教育イベント

【中止】世界基準の学習環境とは?BenQの教育向けトータルソリューション体験会3/26PR

 ベンキュージャパンとリセマムは2020年3月26日、小学校から大学までの先生・ICT担当者を対象に「BenQの教育向けトータルソリューション体験会」を共催する。参加費は無料。広尾学園中学校高等学校 副校長 金子暁先生による講演も実施。

能力開発センター、AI先生・よのなか科を全教室で導入 画像
教育ICT

能力開発センター、AI先生・よのなか科を全教室で導入

 ティエラコムが運営する学習塾「能力開発センター」「山本塾」は2020年3月より、atama plusが開発するAI先生「atama+」を全面導入する。さらに、AIで基礎学力習得を効率化し増えた時間で「新国語」を必須科目として実施。SRJの教材TERRACE「よのなか科」を導入する。

【中止】学生による自主研究の祭典「サイエンス・インカレ」滋賀 画像
教育イベント

【中止】学生による自主研究の祭典「サイエンス・インカレ」滋賀

 文部科学省は2020年2月29日と3月1日、「第9回サイエンス・インカレ」を開催する。1日目には口頭発表やポスター発表、交流会、2日目には落合陽一氏による特別講演や優秀者による口頭発表などを行う。入場無料。

校務システム、NHK学園が採用する自動認識技術…iTeachersTV 画像
教育ICT

校務システム、NHK学園が採用する自動認識技術…iTeachersTV

 iTeachers TVは2020年2月12日、NHK学園高等学校の保坂英之先生による教育ICT実践プレゼンテーション「校務支援システムのデータ入力ではキーボードを使わないことにした」を公開した。自動認識技術を活用したアプローチ、学校における技術の内製化の必要性などを伝える。

STEAM教材が毎月届く「ワンダーボックス」先行受付開始 画像
教育業界ニュース

STEAM教材が毎月届く「ワンダーボックス」先行受付開始

 子ども向けアプリ教材開発・運営などを行うワンダーラボ(旧「花まるラボ」)は2020年2月12日、通信教育サービス「WonderBox(ワンダーボックス)」を発表、先行受付を開始した。サービス開始は4月を予定。

進研ゼミ中学講座、4月号より個別学習対応を強化 画像
教育業界ニュース

進研ゼミ中学講座、4月号より個別学習対応を強化

 ベネッセコーポレーションの通信講座「進研ゼミ中学講座」は2020年4月号より、専用タブレットで学習する「ハイブリッドスタイル」コースをリニューアル。新講座ではデジタル学習の特性を生かし、普段の学習とテスト対策での個別対応を強化する。

【大学受験2021】東大、共通テストで英語リスニング活用 画像
教育・受験

【大学受験2021】東大、共通テストで英語リスニング活用

 東京大学は2020年2月10日、2021年度一般入試の選抜方法を発表した。大学入学共通テストの英語は、「リーディング」140点満点、「リスニング」60点満点と換算して利用する。

「ロボホン」活用、小学校でAI体験の実証授業…シャープ 画像
教育ICT

「ロボホン」活用、小学校でAI体験の実証授業…シャープ

 シャープは、コミュニケーションロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した小学校向けAI(人工知能)教育プログラムを新たに開発。東京都小金井市立前原小学校で、2020年2月10日から3月4日まで実証授業を行う。

AI活用の英会話ロボットに「キクタン小学生」搭載の特別版 画像
教育・受験

AI活用の英会話ロボットに「キクタン小学生」搭載の特別版

 アルクは2019年12月、AIを活用した英会話ロボット「チャーピー」に、アルクの書籍「キクタン小学生」を搭載した「英会話ロボット チャーピー with キクタン小学生」を発売した。2020年3月31日まで、通常価格より10%引きで購入できるキャンペーンを実施している。

習い事の送迎などに利用可能、ベビーシッター法人向けサービス 画像
教育・受験

習い事の送迎などに利用可能、ベビーシッター法人向けサービス

 ポピンズのグループ会社であるスマートシッターは、保育園・幼稚園・習い事教室・学童といった全国の保育施設など法人向けに「ベビーシッター法人向けサービス」を実施する。初期導入費用や入会金などは不要で、各施設の送迎やヘルプスタッフとしてシッターを予約できる。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 245
  8. 246
  9. 247
  10. 248
  11. 249
  12. 250
  13. 251
  14. 252
  15. 253
  16. 254
  17. 255
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 250 of 421
page top