教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(254 ページ目)

英文の9割を網羅、頻出英単語リストの問題集を無料配信 画像
教育業界ニュース

英文の9割を網羅、頻出英単語リストの問題集を無料配信

 BooQsは2020年1月16日より、オンライン問題集サービス「BooQs(ブックス)」上にて、「基礎英単語」「学術英単語」「TOEIC英単語」「ビジネス英単語」が学べる4種類の頻出英単語リストの問題集を無料で配信。英文の9割を占める頻出英単語を学習することができる。

聖マリアンナ医科大、出願書類などの評価で差別的扱い認める 画像
教育・受験

聖マリアンナ医科大、出願書類などの評価で差別的扱い認める

 聖マリアンナ医科大学は2020年1月17日、2015年度(平成27年度)から2018年度(平成30年度)までに実施された医学部一般入試において「大学の組織的関与によるものではないが一律の差別的取扱いが認められる」との第三者委員会の調査報告結果を公表した。

NEC、家庭向け小中学生モデルPCなど…2020年春モデル発売 画像
教育ICT

NEC、家庭向け小中学生モデルPCなど…2020年春モデル発売

 NECパーソナルコンピュータは2020年1月21日、2020年春モデルの教育市場向けパソコンを発表した。小中学生向けの「LAVIE First Mobile」、大学生に最適な「LAVIE Note Mobile」などがあり、1月23日から販売を開始する。

英語学習、苦手と感じる時期は「中1」「高1」の前半 画像
教育・受験

英語学習、苦手と感じる時期は「中1」「高1」の前半

 ベネッセ教育総合研究所は2020年1月17日、「高1生の英語学習に関する調査」の結果を公表した。英語が「得意」と回答した生徒は4割強。英語を苦手と感じるようになった時期は、「中1の前半」と「高1の前半」が多い傾向にあった。

しまじろうと楽しく学ぶ「こどもちゃれんじ」ワーク新発売 画像
教育業界ニュース

しまじろうと楽しく学ぶ「こどもちゃれんじ」ワーク新発売

 ベネッセコーポレーションは2020年1月16日、幼児の教育・生活支援ブランド「こどもちゃれんじ」のワークを発売した。「はじめてのワーク」を入り口に、「ひらがな」「かず」「ちえ」「こうさく」のラインアップで子どもの学びを応援する。

大学と民間企業の共同研究、2018年度は約1,075億円…最多は阪大 画像
教育・受験

大学と民間企業の共同研究、2018年度は約1,075億円…最多は阪大

 文部科学省は1月17日、大学等における産学連携の実施状況を発表した。平成30年度の民間企業からの研究資金等受入額は約1,075億円で、同調査を開始した平成15年度以降始めて1,000億円を超えた。

子どもの性被害防止に向け、文科省がリーフレット公開 画像
教育業界ニュース

子どもの性被害防止に向け、文科省がリーフレット公開

 文部科学省は2017年より、ネットを通じた子どもの性被害防止に向けて啓発用リーフレットを提供している。このほど、新たな事例や最新のデータを踏まえて2020年版リーフレット「ネットには危険もいっぱい~あなたは本当にだいじょうぶ?~」が作成された。

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA 画像
教育・受験

公立中高一貫82校の難関大合格実績…AERA

 2020年1月20日発売のAERAは、公立中高一貫校を巻頭で特集。2019年入試で東大や京大など旧七帝大に4人以上の合格者を出した全国82校について、難関大学の合格実績一覧を掲載している。

ベネッセ、英語教育のスタディーハッカーを連結子会社化 画像
教育業界ニュース

ベネッセ、英語教育のスタディーハッカーを連結子会社化

 ベネッセホールディングスは2020年1月17日、スタディーハッカーの創業者であり代表取締役社長の岡健作氏との間で、スタディーハッカー社の発行済株式の50.1%を取得する株式譲渡契約を締結した。

鉄緑会・東大数学問題集30年分など電子書籍版発売 画像
教育業界ニュース

鉄緑会・東大数学問題集30年分など電子書籍版発売

 LibryとKADOKAWAは2020年1月20日、「鉄緑会 東大数学問題集 30年分」「鉄緑会 基礎力完成」と、「数学I・A 標準問題集プリンシプル」「数学II・B 標準問題集プリンシプル」の電子書籍版を「リブリー」から発売する。

スタディプラス、7億円調達…引受先にZ会グループら 画像
教育ICT

スタディプラス、7億円調達…引受先にZ会グループら

 スタディプラスは2020年1月17日、RFIアドバイザーズが運営するファンドを中心に複数のベンチャーキャピタル、教育系事業会社、一般事業会社、個人投資家を引受先とする第三者割当増資(シリーズCラウンド)により、総額約7億円の資金調達を実施した。

【中学受験2020】追手門学院、2校でロボットプログラミング特色入試実施 画像
教育・受験

【中学受験2020】追手門学院、2校でロボットプログラミング特色入試実施

 追手門学院中学校と追手門学院大手前中学校は、2020年度入試に「ロボットプログラミング特色入試」を導入。2020年1月19日に初めての試験を実施した。選考は学力試験を課さず、ロボットプログラミンググループワークと面接により行われた。

【センター試験2020】受験生は自己採点へ…サービスまとめ 画像
教育・受験

【センター試験2020】受験生は自己採点へ…サービスまとめ

 2020年1月19日、午後5時40分をもって2020年度(令和2年度)、最後の大学入試センター試験の全教科・科目試験が終了した(一部、繰下げ試験場を除く)。受験生が今後行う自己採点に備え、大手予備校の自己採点サービスを紹介する。

【中学受験2020】関西1/18入試解禁、当日の解答速報も 画像
教育・受験

【中学受験2020】関西1/18入試解禁、当日の解答速報も

 2020年1月18日、関西の私立中学が統一入試日を迎えた。新元号となって初の関西圏の中学入試となる今年、関西最難関の灘中学の確定出願倍率は4.31倍で、2008年度からの過去12年でもっとも高い倍率となっている。

【センター試験2020】問題・解答速報はいつ公開される? 画像
教育・受験

【センター試験2020】問題・解答速報はいつ公開される?

 2020年度(令和2年度)大学入試センター試験が2020年1月18日、19日の2日間で実施される。今年も大学入試センターや新聞各社は、問題と解答を当日夜に速報する。

【中学受験2020】関西私立中学、難関校の偏差値をチェック 画像
教育・受験

【中学受験2020】関西私立中学、難関校の偏差値をチェック

 2020年1月18日、関西エリアにおける2020年度(令和2年度)中学入試がスタートする。浜学園が2019年度(平成31年度)入試結果をもとにまとめた偏差値(合格率80%)から、上位校の偏差値を男女別に紹介する。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 249
  8. 250
  9. 251
  10. 252
  11. 253
  12. 254
  13. 255
  14. 256
  15. 257
  16. 258
  17. 259
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 254 of 422
page top