教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(252 ページ目)

北大・日立、協働教育研究支援プログラム…博士課程に奨学金 画像
教育・受験

北大・日立、協働教育研究支援プログラム…博士課程に奨学金

 日立製作所と北海道大学は2020年2月4日、北海道大学博士課程の学生を対象に給付型奨学金を支給する研究支援プログラム「北大・日立協働教育研究支援プログラム」の開始に合意したと発表した。開始時期は2020年4月。優秀な人財の育成と研究の質向上などを目指す。

鼎談「世界の教育から日本の教育の未来を考える」3/10 画像
教育業界ニュース

鼎談「世界の教育から日本の教育の未来を考える」3/10

 アルバ・エデュは2020年3月10日、フミコム(地域連携ステーション)にて「『世界の教育から日本の教育の未来を考える』~個の力を伸ばすプレゼン教育の可能性~」と題した鼎談イベントを開催する。

プログラミング教材「プログル」理科電気コース提供 画像
教育業界ニュース

プログラミング教材「プログル」理科電気コース提供

 みんなのコードは、プログラミング学習教材「プログル 6年理科電気キット」とあわせて使える、チュートリアル付き環境「プログル 理科電気コース」を提供開始した。チュートリアルに沿って回路の組み方、プログラムの作り方や考え方までを授業の中で学ぶことができる。

テスト採点結果の得点入力の時間を大幅削減「はなまるAI」 画像
教育ICT

テスト採点結果の得点入力の時間を大幅削減「はなまるAI」

 教育同人社は2020年4月1日、スマート集計ソフト「はなまるAI(はなまるあい)」をリリースする。小学校の教育現場で、多くの時間が割かれているテスト採点結果の得点入力の業務時間を大幅に削減できる。教育同人社のワークテストに付属しており、価格は無料。

教育委員会における学校の働き方改革の取組状況…文科省調査 画像
教育業界ニュース

教育委員会における学校の働き方改革の取組状況…文科省調査

 文部科学省は2020年1月31日、Webサイトに「2019年度教育委員会における学校の働き方改革のための取組状況調査結果」を掲載した。教職員の勤務実態を把握する調査のほか、各教育委員会による好事例なども紹介している。

KADOKAWA、児童書サイト「ヨメルバ」オープン 画像
教育業界ニュース

KADOKAWA、児童書サイト「ヨメルバ」オープン

 KADOKAWAは児童文庫から絵本、学習まんがなど、自社が刊行する児童書の情報を集約し、親子で「安全に、楽しく」本や絵本に触れることができる児童書サイト「ヨメルバ」をオープンした。

都内公立学校の働き方改革、2019年度版の取組状況を報告 画像
教育業界ニュース

都内公立学校の働き方改革、2019年度版の取組状況を報告

 東京都教育委員会は2020年1月30日、2019年度版「学校における働き方改革の成果と今後の展開」をWebサイトに掲載した。2019年度における都立学校と都内公立小・中学校のこれまで取組状況と成果とともに、2020年度のおもな取組みを説明している。

エイベックス、ダンスを学べるアプリ…評価や検定も 画像
教育ICT

エイベックス、ダンスを学べるアプリ…評価や検定も

 エイベックスは2020年1月26日、アプリ1つでダンス検定が受験できる「エイベックス・ストリートダンス検定 powered by Dance COMMUNE」を提供開始した。今後は、学校教育のダンス指導などへ展開していく。

月面環境を学べるVR「ありえなLAB」レンタル開始 画像
趣味・娯楽

月面環境を学べるVR「ありえなLAB」レンタル開始

 モバイルインターネットサービスを提供するグリーは、重力をはじめとした月面環境を学ぶことができる子ども向けVR体感サイエンスツアー「ありえなLAB」のレンタルを開始する。宇宙航空研究開発機構と共同制作したもので、宇宙に関するさまざまなコンテンツを提供している。

全学校で1年間無料「とりあえずロイロ」キャンペーン 画像
教育業界ニュース

全学校で1年間無料「とりあえずロイロ」キャンペーン

 LoiLoは2020年1月31日、授業支援クラウド「ロイロノート・スクール」を全国の自治体におけるすべての学校が1年間無料で利用できる「とりあえずロイロ」キャンペーンを開始する。

未来の先生展「英語特別セミナー」2/22・3/21 画像
教育・受験

未来の先生展「英語特別セミナー」2/22・3/21

 未来の先生展実行委員会は2020年2月22日と3月21日、「英語教育の不易流行を学ぶ」をテーマとした「未来の先生展”英語特別セミナー”」を東京都千代田区にあるネリーズの会議室で開催する。

【中学受験2020】入試の待ち時間どう過ごす? 先輩ママの体験談まとめ 画像
教育・受験

【中学受験2020】入試の待ち時間どう過ごす? 先輩ママの体験談まとめ

 東京都と神奈川県の2020年度(令和2年度)中学入学試験が2020年2月1日に解禁される。我が子を無事に試験会場まで送り届けた親は、数時間後、試験を終えた我が子の顔を見るまでは何をしても落ち着かない。

【中止】文科省「GIGAスクール相談会」2/28…36自治体募集 画像
教育業界ニュース

【中止】文科省「GIGAスクール相談会」2/28…36自治体募集

 日本教育情報化振興会が2020年2月28日に開催する「教育の情報化推進フォーラム」内において、文部科学省による「GIGAスクール相談会」が開催される。相談を希望する自治体は、FAXまたはメールにて申し込むこと。

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討 画像
教育ICT

NTTと田園調布雙葉、学校の安全強化に向け共同検討

 NTTグループは、2020年2月より田園調布雙葉学園と共同で、学校での安心・安全を提供するスマートキャンパスソリューションの開発に向けた共同検討を開始する。校内の危険な事象の分析・予測を行い、学校安全対策の強化を実現するソリューション開発を検証する。

GIGAスクール構想に対応、授業支援アプリに「自治体プラン」 画像
教育ICT

GIGAスクール構想に対応、授業支援アプリに「自治体プラン」

 MetaMoJiは、授業支援アプリ「MetaMoJi ClassRoom」でGIGAスクール構想に対応した「自治体プラン」の提供を開始した。自治体による児童生徒1人1台端末の導入を支援するため、児童生徒の人数に合わせて一括購入できる。

ShoPro、ラグビーボールを使った運動プログラム展開 画像
教育・受験

ShoPro、ラグビーボールを使った運動プログラム展開

小学館集英社プロダクションは、日本ラグビーフットボール協会と連携し、未就学児を対象にしたラグビーボールを使った運動プログラム「うんどうの達人」を制作、展開する。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 247
  8. 248
  9. 249
  10. 250
  11. 251
  12. 252
  13. 253
  14. 254
  15. 255
  16. 256
  17. 257
  18. 260
  19. 270
  20. 最後
Page 252 of 422
page top