教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(255 ページ目)

矢野経済研究所、業界別企業業績データ「私立大学」発刊 画像
教育・受験

矢野経済研究所、業界別企業業績データ「私立大学」発刊

 矢野経済研究所は2019年12月24日、「2020 業界別企業業績データ『私立大学』~規模/成長性/収益性/生産性~」を発刊した。私立大学業界参入法人160社の企業データを掲載している。書籍の定価は9万9,000円(税込)。

【センター試験2020】時間に余裕を持って試験場へ…東京は雨か雪 画像
教育・受験

【センター試験2020】時間に余裕を持って試験場へ…東京は雨か雪

 文部科学省はWebサイトで、2020年1月18日、19日の大学入試センター試験を前に、受験者に時間に余裕を持って試験場に向かうよう呼び掛けた。センター試験初日は南岸低気圧が近づき、東京では雨か雪の予想。

東京都教委、教職の魅力をSNS発信…教員採用受験者確保へ 画像
教育・受験

東京都教委、教職の魅力をSNS発信…教員採用受験者確保へ

 東京都教育委員会は2020年1月15日、教員採用候補者選考の受験者確保に向け、教員を目指す大学生らを対象としたPR活動を強化すると発表した。TwitterなどのSNSを活用し、教職の魅力や東京都の働き方改革などについて、マンガや動画で情報発信していく。

英検、2020年度からCBT方式など値下げ…従来型は値上げ 画像
教育・受験

英検、2020年度からCBT方式など値下げ…従来型は値上げ

 日本英語検定協会(英検協会)は2020年1月15日、実用英語技能検定(英検)の各種試験について、2020年度から検定料を改定すると発表した。「英検CBT」「英検2020 1 day S-CBT」「英検2020 2 days S-Interview」は値下げ、「従来型英検(本会場申込用)」は値上げする。

iTeachers TV新春特別企画、2020年からはじめるICT活用 画像
教育ICT

iTeachers TV新春特別企画、2020年からはじめるICT活用

 iTeachers TVは2020年1月15日、2020新春スペシャルとして「新春特別企画 3ミニッツ祭り」を公開した。「2020年からはじめるICT活用」をテーマとした全3回の企画で、これまでにゲスト出演した先生・学生が登場する。

小学生の8割が「プログラミング教育は必要」と認識 画像
教育ICT

小学生の8割が「プログラミング教育は必要」と認識

 小学生の80.5%と中学生の72.8%が「プログラミング教育は必要」と認識していることが、MMD研究所が2020年1月15日に発表した調査結果より明らかになった。

兵庫医科大・兵庫医療大が統合へ、2022年4月開学予定 画像
教育業界ニュース

兵庫医科大・兵庫医療大が統合へ、2022年4月開学予定

 学校法人兵庫医科大学は2020年1月10日、兵庫医科大学と兵庫医療大学を統合し、創立50周年にあたる2022年4月に新たな医療総合大学の誕生をめざすことを発表した。学生数は約2,700名を予定している。

【センター試験2020】国公立大医学部のボーダーライン(まとめ) 画像
教育・受験

【センター試験2020】国公立大医学部のボーダーライン(まとめ)

 大学入試センター試験が2020年1月18日と19日に行われる。リセマムでは、東大螢雪会の国公立大医学部一般入試関係資料をもとに、2017~2019年度のセンター試験ボーダーライン(得点率)をまとめた。

ジンボリーインターナショナルスクール自由が丘校、4月開校 画像
教育業界ニュース

ジンボリーインターナショナルスクール自由が丘校、4月開校

 ウィズダムアカデミーは2020年4月、キッズラーニングネットワーク(以下「ジンボリー」)のフランチャイズ事業として、自由が丘に「ジンボリーインターナショナルスクール自由が丘校」を開校する。

3-15歳の異年齢混在「GIFT SCHOOL」2020年4月開校 画像
教育・受験

3-15歳の異年齢混在「GIFT SCHOOL」2020年4月開校

 3~15歳の異年齢混在マイクロスクール「GIFT SCHOOL(ギフトスクール)」は2020年4月より、日中の通学型スクール生を募集する。サイエンティストや起業家などの「クリエイター」と教育のプロフェッショナルとがチームとなり、子どもたちと共に学んでいく。

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」1/15 画像
教育業界ニュース

文科省「大学入試のあり方に関する検討会議」1/15

 文部科学省は2020年1月15日、「大学入試のあり方に関する検討会議(第1回)」を文部科学省旧庁舎6階第2講堂にて開催する。申込みは、1月14日正午までWebサイトにて受け付けている。

幼児期の保護者との関わりが現在の自己評価に影響 画像
教育・受験

幼児期の保護者との関わりが現在の自己評価に影響

 幼児期に保護者から「やりたいことを大切にしてもらった」と感じている人は現在の自己評価が比較的高く、将来に前向きな傾向にあることが、ベネッセ「こどもちゃれんじ」の「新成人の意識・幼児期に関する調査」のより明らかになった。

デジタル・ナレッジ主催の教育カンファレンス…神田1/23 画像
教育業界ニュース

デジタル・ナレッジ主催の教育カンファレンス…神田1/23

 毎年恒例のデジタル・ナレッジの新春特別イベント「デジタル・ナレッジ カンファレンス2020新春」が2020年1月23日、秋葉原UDXシアターにて開催される。参加無料。定員は150名(先着順)。

さがみロボット産業特区内の11小学校、リテラシー授業を実施 画像
教育ICT

さがみロボット産業特区内の11小学校、リテラシー授業を実施

 神奈川県は2020年1月16日から2月21日にかけて、さがみロボット産業特区内の小学校で「ロボットリテラシー授業」を実施する。児童がさまざまなロボットを体験し、ロボットが動く仕組みや正しい使い方について学ぶ。

WRO Japan、全国のCoderDojoへロボットキットを提供 画像
教育ICT

WRO Japan、全国のCoderDojoへロボットキットを提供

 WRO JapanはCoderDojo Japanと提携し、日本各地の道場に約20セットの教育版レゴ マインドストームを無償提供した。提供したのは「教育版レゴ マインドストーム NXT」。現行のマインドストーム用プログラミング環境(EV3 Software)や、Scratchでも利用できる。

スポーツ教育プログラム「はなスポ」4月開校…生徒募集開始 画像
教育業界ニュース

スポーツ教育プログラム「はなスポ」4月開校…生徒募集開始

 Hanaspoは、世界で活躍するプロサッカー選手の香川真司選手とコラボレーションのもと、新しいスポーツ教育プログラム「はなスポ」を立ち上げた。2020年1月より生徒募集開始し、4月より東京、神奈川、千葉、埼玉にて順次開校する。

  1. 先頭
  2. 200
  3. 210
  4. 220
  5. 230
  6. 240
  7. 250
  8. 251
  9. 252
  10. 253
  11. 254
  12. 255
  13. 256
  14. 257
  15. 258
  16. 259
  17. 260
  18. 270
  19. 280
  20. 最後
Page 255 of 422
page top