教育業界トピックスに関するニュースまとめ一覧(301 ページ目)

デジタル・ナレッジ×学書、映像授業とテキストで学ぶ「基本のキ」提供開始 画像
教育業界ニュース

デジタル・ナレッジ×学書、映像授業とテキストで学ぶ「基本のキ」提供開始

 デジタル・ナレッジと学書は2019年2月25日、デジタル&アナログ連動型の学習システム「基本のキ」の提供を開始したと発表した。中学生の英語・数学・理科・社会の基本について、専任講師による映像授業と専用のテキスト教材で学ぶことができる。

アルスクール自由が丘校、教材を自由に使って遊べる教室開放サービス開始 画像
教育業界ニュース

アルスクール自由が丘校、教材を自由に使って遊べる教室開放サービス開始

 探究型キッズプログラミング教室「アルスクール」を展開するアルスクールは2019年2月15日より、アルスクール自由が丘校にて、教材を自由に使って遊び、学べる教室開放サービス「Playful Time(プレイフルタイム)」を提供開始した。

塾の合格実績、基準を統一…全国学習塾協会が周知 画像
教育・受験

塾の合格実績、基準を統一…全国学習塾協会が周知

 全国学習塾協会は2019年2月25日、「合格実績」に関する自主基準の改正について、全国の塾事業者へ周知した。合格実績に含むことのできる塾生徒の範囲を「受験直前の6か月のうち、継続的に3か月以上在籍し、かつ受講時間数が30時間を超える」と規定した。

算数・数学の「苦手分野対策ミニドリル」セブン-イレブンなどで購入可能に 画像
教育業界ニュース

算数・数学の「苦手分野対策ミニドリル」セブン-イレブンなどで購入可能に

 日本数学検定協会は、全国のファミリーマート・ローソンで利用できる「eプリントサービス」において販売している算数・数学の学習コンテンツ「算数苦手分野対策ミニドリル」と「数学苦手分野対策ミニドリル」を、2019年3月1日から順次、利用可能店舗を拡大して販売する。

茨城県、中高一貫校10校新設…県立高校改革プラン 画像
教育・受験

茨城県、中高一貫校10校新設…県立高校改革プラン

 茨城県は2019年2月20日、2022年度までに中高一貫校を10校開設する考えを明らかにした。教育庁学校教育部内に高校教育改革・中高一貫校開設チームを新設し、2020年度に竜ヶ崎第一など5校、2021年度に水戸第一など3校、2022年度に下妻第一など2校を順次開設していく。

立命館小・正頭英和氏トップ10に選出「グローバル・ティーチャー賞2019」 画像
教育業界ニュース

立命館小・正頭英和氏トップ10に選出「グローバル・ティーチャー賞2019」

英国の「バーキー財団」は、世界の優れた教師を選出する「グローバル・ティーチャー賞 2019」の最終候補者10人を2019年2月21日に発表。立命館小学校(京都)の正頭英和(しょうとうひでかず)氏を選出した。

タブレット型PC導入校の2割が「生徒1人に1台」配備、活用における課題は? 画像
教育業界ニュース

タブレット型PC導入校の2割が「生徒1人に1台」配備、活用における課題は?

 高校でのタブレット型PCの配備状況について、導入校の19.3%が「生徒1人に1台配備」と回答しており、過去2年で10.7ポイント増加していることが、旺文社が2019年2月21日に発表した調査結果より明らかとなった。

プログラミング教育で学びたいこと、男女に違い…小学生白書 画像
教育ICT

プログラミング教育で学びたいこと、男女に違い…小学生白書

 小学生がプログラミング教育で学びたいことは、男子はロボットやゲーム、女子は絵や音楽に人気があり、男女で傾向がわかれることが、学研教育総合研究所の調査結果より明らかになった。

専門職大学、高校の認知度は9割…懸念は「専門学校との違いがわからない」 画像
教育業界ニュース

専門職大学、高校の認知度は9割…懸念は「専門学校との違いがわからない」

 専門職大学について9割の高校が認知していることが2019年2月20日、リクルート進学総研「高校教育改革に関する調査2018」の結果から明らかになった。「名称、内容まで知っている」は41.6%と2016年から倍増したが、「現状の専門学校との違いがわからない」も42.7%あった。

トビタテ!留学JAPAN、第10期に早大・九大など432人採用 画像
教育・受験

トビタテ!留学JAPAN、第10期に早大・九大など432人採用

 文部科学省は2019年2月20日、官民協働海外留学支援制度「トビタテ!留学JAPAN日本代表プログラム(大学生等コース)」第10期派遣留学生の選考結果を発表した。応募者1,428人のうち、早稲田大学24人、九州大学20人、京都大学17人など、136校の432人を採用した。

TOEIC Bridge、2019年6月より4技能測定が可能に…公式ガイドブックも発売 画像
教育業界ニュース

TOEIC Bridge、2019年6月より4技能測定が可能に…公式ガイドブックも発売

 日本でTOEIC Programを実施・運営する国際ビジネスコミュニケーション協会(IIBC)は2019年2月19日、英語4技能の測定が可能なTOEIC Bridge Testsの公開テストを2019年6月より開始すると発表した。4月23日には、TOEIC Bridge Testsに対応した公式ガイドブックを発売する。

法曹コース創設、法科大学院修了まで最短5年に…文科省 画像
教育・受験

法曹コース創設、法科大学院修了まで最短5年に…文科省

 政府は、学部段階から最短5年で法科大学院が修了できる「法曹コース」を創設する方針を固めた。学生の時間的・経済的負担軽減などを目指す法曹養成改革の一環。在学中の司法試験受験資格の導入と合わせて、関連する法改正に向けて準備を進めている。

学童保育CFAKids、いじめ・虐待に悩む子どもや保護者の無料相談窓口開設 画像
生活・健康

学童保育CFAKids、いじめ・虐待に悩む子どもや保護者の無料相談窓口開設

 私立学童保育CFAKidsを運営するChance For Allは2019年2月18日、法律事務所くらふとと共同で、CFAKidsに通う子ども、保護者、CFAKidsを卒業した子ども、保護者を対象にいじめや虐待などの悩みに対する相談窓口を開設すると発表した。2月より試験運用を開始する。

山梨学院幼稚園・小学校「IB認定校」に、幼小一貫では全国初 画像
教育・受験

山梨学院幼稚園・小学校「IB認定校」に、幼小一貫では全国初

 山梨学院幼稚園・小学校は、2019年2月8日付けで「国際バカロレア」初等教育プログラム(PYP)の認定校として承認されたことを発表した。幼稚園・小学校を9年間の一貫教育として申請しており、幼小一貫プログラムが国際バカロレア認定校となるのは全国初の事例だという。

レアジョブとZ会、エンビジョンに共同出資…ALT派遣サービスを開始 画像
教育業界ニュース

レアジョブとZ会、エンビジョンに共同出資…ALT派遣サービスを開始

 英会話サービス事業を運営するレアジョブは2019年2月19日、2月5日に新設分割した子会社であるエンビジョンに対し、増進会ホールディングスと合弁契約を締結したと発表。学校向けにALT派遣サービス事業を提供し、英語4技能習得の実現をサポートする。

プログラミング教育「推進月間」9月…企業連携で教材配信など 画像
教育業界ニュース

プログラミング教育「推進月間」9月…企業連携で教材配信など

 文部科学省、総務省、経済産業省は2019年2月18日、2020年度からの小学校プログラミング教育に向け、2019年9月を「未来の学び プログラミング教育推進月間」として取組みを実施すると発表した。17社の民間企業・団体と連携し、スペシャル授業の実施や教材配信などを行う。

  1. 先頭
  2. 250
  3. 260
  4. 270
  5. 280
  6. 290
  7. 296
  8. 297
  9. 298
  10. 299
  11. 300
  12. 301
  13. 302
  14. 303
  15. 304
  16. 305
  17. 306
  18. 310
  19. 320
  20. 最後
Page 301 of 421
page top