フィルタリング(安心・安全)に関するニュースまとめ一覧(8 ページ目)

 フィルタリングとは、インターネット上のウェブサイトなどの危険性を評価判別し、有害なウェブサイトやウェブページへのアクセスを制限する機能。  リセマムでは、子どものパソコンや携帯電話、スマートフォンからのインターネット利用とセキュリティに関する情報を提供してます。総務省や文科省が提供する取り組みのほか、子どもや保護者の方々を対象としたセミナーの情報なども掲載している。

関連特集
セキュリティ 子供の安全 サイバー犯罪(ネット犯罪)
子どもをネットの危険から守る「Filii」日本PTA推薦商品に認定 画像
デジタル生活

子どもをネットの危険から守る「Filii」日本PTA推薦商品に認定

 エースチャイルドが提供する「Filii(フィリー)」が、日本PTA全国協議会(日本PTA)の推薦商品に認定された。Filiiはネット上の危険から子どもを守るサービスで、「使いながらでも安全を確保できる仕組み」という特長を持つ。

ネットトラブルから子どもを守る方法、名古屋市がWeb公開 画像
デジタル生活

ネットトラブルから子どもを守る方法、名古屋市がWeb公開

 名古屋市は4月12日、スマートフォンなどでインターネットを安心・安全に利用するための方法を紹介した「インターネットのトラブルから子どもたちを守るために」をWebサイトで公開した。名古屋市がおすすめする家庭での利用ルールも掲載している。

フィルタリング、認知度は減少傾向…内閣府調査 画像
デジタル生活

フィルタリング、認知度は減少傾向…内閣府調査

 フィルタリングの認知度が減少にあることが、内閣府の平成28年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」結果から明らかになった。青少年が適切にインターネットを利用するため保護者に義務や責務を課す「青少年インターネット環境整備法」の認知度は3割以下であった。

【母親座談会】有名中高生のPC活用…マイパソコンを持つ意味とは 画像
教育ICT

【母親座談会】有名中高生のPC活用…マイパソコンを持つ意味とはPR

 果たして我が子にも自分のパソコンを持たせるべきか、親としては悩ましいところだ。マイパソコンを持つことの有用性はどういったところにあるのか。学力の伸長に繋がるのか。マイパソコンを持つ有名中高生のパソコン活用について、お母さま方に話を聞いた。

家族見守る「TONEファミリー」東京都を含む関東九都県市の推奨機能に認定 画像
デジタル生活

家族見守る「TONEファミリー」東京都を含む関東九都県市の推奨機能に認定

 トーンモバイルとフリービットが提供するスマートフォン「TONE」の家族向け見守りサービス「TONEファミリー」が、スマートフォンサービスとして初めて、東京都を含む関東の九都県市の推奨機能に認定された。

格安スマホが影響?小学生のスマホ保有、1年で急増し60%突破 画像
教育ICT

格安スマホが影響?小学生のスマホ保有、1年で急増し60%突破

 デジタルアーツ(DAJ)は3月1日、未成年の携帯電話・スマートフォン・インターネットの利用実態に関する最新調査結果を発表した。同日に都内で記者発表会を開催し、代表取締役の道具登志夫氏、管理部広報課課長の吉田明子氏らが登壇し、現状や分析結果の解説を行った。

デジタルアーツ「i-FILTER ブラウザー&クラウド」刷新2/28発売 画像
教育ICT

デジタルアーツ「i-FILTER ブラウザー&クラウド」刷新2/28発売

 情報セキュリティメーカーのデジタルアーツは、「i-FILTER(アイフィルター)ブラウザー&クラウド」において、端末内のWeb通信をアプリによらず制御可能な「MultiAgent」と、端末内データー保存を制御できる「SecureBrowser」にラインアップを刷新し、2月28日に発売する。

ネットの危険から子どもを守る、保護者ができる3つのポイント 画像
デジタル生活

ネットの危険から子どもを守る、保護者ができる3つのポイント

 内閣府は1月17日、保護者向け普及啓発リーフレット「ネットの危険からお子様を守るために、保護者ができること」平成29年1月版を公開した。子どもがインターネットによるトラブルに遭わないよう、保護者ができる3つのポイントを紹介している。

2016年セキュリティ十大ニュース、8位に佐賀県教委の不正アクセス 画像
教育ICT

2016年セキュリティ十大ニュース、8位に佐賀県教委の不正アクセス

 JNSAは、同協会のセキュリティ十大ニュース選考委員会による「JNSA 2016 セキュリティ十大ニュース」を発表した。

トーンモバイル、家族向けサービスにフィルタリング機能を追加 画像
デジタル生活

トーンモバイル、家族向けサービスにフィルタリング機能を追加

 トーンモバイルは11月30日、スマートフォン端末「TONE」のソフトウェアアップデートを実施し、IP電話かけ放題オプションをスタートするほか、家族向けサービス「TONEファミリー」にWebフィルタリング機能を追加すると発表した。

「LINE」を騙るフィッシング、件名「LINE-安全認証」のメールに注意 画像
デジタル生活

「LINE」を騙るフィッシング、件名「LINE-安全認証」のメールに注意

 フィッシング対策協議会は、LINEを騙るフィッシングメールが出回っているとして注意喚起を発表した。

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多 画像
生活・健康

H28年上半期、コミュニティサイトによる被害児童数は過去最多

 警察庁は10月20日、「平成28年上半期におけるコミュニティサイト等に起因する事犯の現状と対策について」を公表した。コミュニティサイトによる事件の被害児童は889人で、過去最多の被害児童数となった。統計を開始した平成20年以降、増加傾向が続いている。

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分 画像
生活・健康

2歳児の半数が「スマホ習慣化」 セキュリティ対策は不十分

 1歳児の26.7%、2歳児の半数にスマホ習慣があり、低年齢化が進んでいることが、e-Lunchによる「幼児のスマートフォン・タブレット利用調査」から明らかになった。また、半数近くの保護者が、セキュリティ対策について「なにもしていない」と答えた。

全国初、先生は大学生…小学生のためのネット・SNS安全教室 画像
教育・受験

全国初、先生は大学生…小学生のためのネット・SNS安全教室

 大阪府は10月、府内にある5校の小学校にて大学講師による「小学生のためのネット・SNS安全教室」を実施する。小学3・4年生を対象としたもので、全国でも初めての取組みだという。授業の手法等をDVDに習得され、教材として活用できるよう府内各学校に配布する。

東京都教育委員会「情報モラル推進校」で21回の公開授業を実施 画像
教育ICT

東京都教育委員会「情報モラル推進校」で21回の公開授業を実施

 東京都教育委員会は9月21日、「平成28年度情報モラル推進校」の公開授業について日程や実施教科など、詳細を発表した。平成28年9月~平成29年2月まで、総合的な学習の時間や学級活動、情報などの科目で21回の公開授業が行われる。

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成 画像
デジタル生活

子どもを守ろう「保護者のためのスマホ教室」愛知がパンフ作成

 愛知県はインターネットを介した犯罪などから子どもを守るため、保護者がスマートフォンなどに対する知識や理解を深めるパンフレット「保護者のためのスマホ教室~危険を知って安全に使おう!~」を作成、Webサイトで公開している。

  1. 先頭
  2. 3
  3. 4
  4. 5
  5. 6
  6. 7
  7. 8
  8. 9
  9. 10
  10. 11
  11. 12
  12. 13
  13. 20
  14. 最後
Page 8 of 22
page top