シャープに関するニュースまとめ一覧(3 ページ目)

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売 画像
教育・受験

シャープ、電子辞書「Brain」人気の英文法書を初収録した高校生モデル発売

 シャープは2019年1月10日、電子辞書「Brain(ブレーン)」の高校生モデル2機種「PW-SS6」「PW-SH6」と大学生・ビジネスモデル1機種「PW-SB6」の計3種を発表した。1月24日に発売する。希望小売価格はオープン。

ロボットクリエイター 高橋氏と前原小 松田校長が語る「ロボット×プログラミング教育」大阪11/8 画像
教育業界ニュース

ロボットクリエイター 高橋氏と前原小 松田校長が語る「ロボット×プログラミング教育」大阪11/8

 シャープマーケティングジャパンとフルノシステムズは2018年11月8日にEDIX関西2018にて、公開セミナー「ロボット×プログラミング教育」を開催する。対象はプログラミング教育に興味をもつ教職員。先着150名限定。

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集 画像
教育イベント

広島三原市で小中学生対象のロボットプログラミング体験講座…40名募集

 MIHARAプログラミング教育推進協議会は2018年10月28日、アクションセンター三原において第2回となる小中学生対象「ロボットプログラミング体験講座」を開催する。参加は無料。先着順で40名を募集する。なお、第1回と類似した内容のため、未受講者を優先する。

シャープ、電子辞書「Brain」秋モデル2種10/12発売 画像
教育・受験

シャープ、電子辞書「Brain」秋モデル2種10/12発売

 シャープは2018年9月19日、電子辞書「Brain(ブレーン)」の新機種である生活・教養モデル「PW-AA1」と中学生向けモデル「PW-AJ1」の2機種を発表した。10月12日に発売する。希望小売価格はオープン。

【夏休み2018】埼玉大学でSTEM Education Conference&子どもハッカソン8/25-26 画像
教育イベント

【夏休み2018】埼玉大学でSTEM Education Conference&子どもハッカソン8/25-26

 埼玉大学STEM教育研究センターは2018年8月25日と26日の2日間、子ども・保護者から教員、教育関係者を対象としたSTEM教育の情報共有の場「STEM Education Conference」を開催する。当日は「子どもハッカソン」も実施。参加費は1日あたり1人500円。

辞書機能に加え学習機能も強化、シャープの電子辞書Brainの実力 画像
教育ICT

辞書機能に加え学習機能も強化、シャープの電子辞書Brainの実力PR

 「イード・アワード2018 電子辞書」の最優秀賞に、シャープの「Brain(ブレーン)」が選ばれた。電子辞書を所有する中高生の保護者を対象に、顧客満足度調査を実施した結果である。

広島三原市と5企業・団体「プログラミング教育推進協議会」発足 画像
教育業界ニュース

広島三原市と5企業・団体「プログラミング教育推進協議会」発足

 広島県三原市、RoFReC、シャープら6団体は2018年8月2日、三原地域において児童生徒および地域住民がICT、IoTを楽しく学び地域の発展を目指すことを目的に「MIHARAプログラミング教育推進協議会」を発足した。総務省「地域におけるIoTの学び推進事業」実証事業採択事業。

モバイル型ロボット「ロボホン」用のプログラミング学習ソフト6/5発売 画像
教育ICT

モバイル型ロボット「ロボホン」用のプログラミング学習ソフト6/5発売

 シャープは、「RoBoHoN(ロボホン)」用のプログラミング学習ソフトウェア「ブラウザ型プログラミングツール」を2018年6月5日に発売する。ロボホンの動作や対話などを、簡単にプログラミングすることができるソフトウェア。法人向けに販売する。

iPad&Brain+で改革する千葉明徳高校の授業スタイル 画像
教育ICT

iPad&Brain+で改革する千葉明徳高校の授業スタイルPR

 千葉明徳中学校・高等学校 副校長の梅澤俊秀氏、千葉明徳中学校・高等学校 グローバル教育推進委員会・委員長で英語教諭の谷澤信司氏に、iPadおよびBrain+の導入の意図、成果や課題について聞いた。

アルクとシャープ、英会話教室でロボットを活用した実証実験開始 画像
教育ICT

アルクとシャープ、英会話教室でロボットを活用した実証実験開始

 アルクとシャープは2018年3月29日、子ども向け英会話教室「アルク Kiddy CAT英語教室」において、シャープのモバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」を活用した授業の実証実験を5月より開始すると発表した。

なぞって調べて、発音も…シャープのペン型辞書「ナゾル2」 画像
教育・受験

なぞって調べて、発音も…シャープのペン型辞書「ナゾル2」

 シャープは2018年4月19日、なぞるだけでわからない言葉の意味を調べられるペン型スキャナー辞書「ナゾル」の新機種「ナゾル2」を発売する。機種は英語モデル「BN-NZ2E」と中国語モデル「BN-NZ2C」の2種類。

シャープ、学習アプリ「Brain+」2018年度版を提供開始 画像
教育ICT

シャープ、学習アプリ「Brain+」2018年度版を提供開始

 シャープは2018年3月13日、タブレット端末向け統合型学習アプリ「Brain+(ブレーンプラス)」2018年度版の提供を開始したと発表した。iOS版・Windows版ともに、アプリは無償でダウンロード可能だが、コンテンツの使用には別途ライセンスの購入が必要。

シャープ「ロボホン」開発者モデル発売、スクラッチにも対応 画像
教育ICT

シャープ「ロボホン」開発者モデル発売、スクラッチにも対応

 シャープは2018年2月19日、モバイル型ロボット「RoBoHoN(ロボホン)」の開発者向けモデル「SR-X002」の発売を発表した。付属のパソコン用アプリケーションを使い、ロボホンの動きを自由にプログラムできる。

シャープ、カラー電子辞書「Brain」4機種発売…英語学習に役立つ機能拡充 画像
教育・受験

シャープ、カラー電子辞書「Brain」4機種発売…英語学習に役立つ機能拡充

 シャープは2017年12月20日、カラー電子辞書「Brain」4機種11モデルを発表した。調べるだけでなく学習ツールとしても使え、新学習指導要領に沿った英語4技能学習や英検対策を強化している。価格はオープン。

ロボホンがハブラシと連動、一緒に歯みがきを楽しむ新アプリ 画像
生活・健康

ロボホンがハブラシと連動、一緒に歯みがきを楽しむ新アプリ

 シャープとサンスターは8月31日、モバイル型ロボット「ロボホン」とスマートハブラシ「G・U・M PLAY(ガム・プレイ)」が連動する新アプリの配信を開始する。ロボホンが正しい歯のみがき方をレクチャーするなど、ロボホンと一緒に歯みがきの時間を楽しむことができる。

大学入試改革にも対応、辞書機能を超えた電子辞書シャープ「Brain」の強み 画像
教育ICT

大学入試改革にも対応、辞書機能を超えた電子辞書シャープ「Brain」の強みPR

 電子辞書の顧客満足度で表彰する「イード・アワード2017 電子辞書」で最優秀賞を受賞したシャープ「Brain」。シャープ IoT通信事業本部 ネットワークソリューション事業部 事業部長の山本信介氏に、Brainの強みや効果的な使い方などを聞いた。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7
  8. 8
  9. 最後
Page 3 of 9
page top