
【中学受験2014】首都圏模試センター「予想偏差値」7月版
首都圏模試センターは6月25日、「2014年入試 予想偏差値一覧(7月版)」を公開した。合格率80%の偏差値を男女別・日程別に偏差値マップで掲載している。

【中学受験2014】公立中高一貫校の対策、単願・私立併願の違いは?
公立中高一貫校を受験する場合の対策はどうすればよいのか。栄光で中学受験説明会などを担当する教務部 入試推進課の堀部雅夫課長と、御三家対策コースの雙葉クラス指導責任者で20年以上にわたり中学受験に携わる奥田章人氏に聞いた。

【中学受験】四谷大塚ドットコム、小学校低学年対象のオープンテストを6/30無料開催
四谷大塚ドットコムは、小学1~3年生を対象とした「リトルオープンテスト」を6月30日、四谷大塚各校舎で開催する。参加は無料、要申込み。入塾テストも兼ね、結果がSラインを越えていると、Sクラスに選抜される。

【中学受験2014】学校選びのポイント、親子で志望校が違ったら?
各地で学校説明会や入試説明会が開催され、受験の天王山と言われる夏休みまであと1か月となった。志望校が決まっていない場合はどうすればよいのか? 栄光で中学受験説明会などを担当する堀部雅夫課長と奥田章人氏に聞いた。

【大学受験2014】中央大法学部、法律学科と政治学科にコース制を導入
中央大学は6月21日、2014年度入学生から法律学科と政治学科にコース制を導入すると発表した。法律学科には「法曹」「公共法務」「企業」の3コース、政治学科には「公共政策」「地域創造」「国際政治」「メディア政治」の4コースを設置する。

【中学受験2014】夏休み前・夏休み中の過ごし方、学校の宿題は?
各地で学校説明会や入試説明会が開催され、受験の天王山と言われる夏休みまであと1か月となった。中学受験生はこの時期、どのように過ごせばよいのか? 栄光で中学受験説明会などを担当する堀部雅夫課長と奥田章人氏に聞いた。

大学入試にTOEFL導入、約4割の保護者が賛成
レアジョブは6月20日、「子どもの英語学習に関する意識調査」を発表した。自民党が夏の参議院選挙の公約として検討している「国内すべての大学入学試験にTOEFL等の外部試験の導入」について、4割近くの保護者が賛成していることが明らかになった。

キャンパスライフを模擬体験「早稲田大学体験Webサイト2013」オープン
早稲田大学は6月14日、2013年度の「早稲田大学体験Webサイト」をオープンした。模擬講義やキャンパスライフなど、動画コンテンツで「ワセダの空気」を体験できる情報が満載の同サイト、早稲田を目指す高校生や受験生は必見だ。

「高3進学BOOK 夏号」創刊、30万部無料配布
進学情報を提供するJSコーポレーションは6月15日、高校3年生のための進学情報誌「高3進学BOOK 夏号」を創刊した。高校生の自宅や高校の進路指導室などに無料配布する。

早大「入試開発オフィス」新設…入試改革を推進
早稲田大学は6月18日、定常的な入試改革を進める「入試開発オフィス」を新設したと発表した。入試制度の改革・改善のほか、多様で優秀な学生を確保するための方策検討などを行う。

【高校受験2014】東京都立高校を目指す受験生向けパンフレット
東京都教育委員会は6月17日、「平成26年度東京都立高等学校に入学を希望する皆さんへ」(日本語版)をホームページに掲載した。都立高校の入試の仕組みや都立高校の種類と内容、多様なタイプの学校紹介などが取り上げられている。

大阪で私立中高合同説明会、大阪桐蔭・開明・洛星・立命館中高など31校が参加
フリーペーパー「ぱど」を発行するエルネットは7月15日、大阪守口会場にて「私立中学・高等学校合同説明会」を開催、31校が参加を予定しているという。また、東大阪と北摂東でも実施が予定されており、生徒や保護者が先生に直接話しを聞ける機会となっている。

大阪府立高校入試で54校110件の採点ミス…2校4名の合否に影響
大阪府教育委員会は6月14日、2013年度大阪府立高校入試で、全153校のうち54校で110件の採点ミスがあったと発表した。大手前高校の2人に加え、成城高校で2人が不合格となっていたという。

平成25年度都内私立中高の転・編入試験、213校が実施
東京都は6月13日、25年度都内私立中学校および高等学校転・編入試験の実施について、東京私立中学高等学校協会のとりまとめを発表した。今年度は中学校93校、高校120校の合わせて213校が転・編入試験を実施することとなる。

【中学受験2014】「SAPIX中学受験ガイド」発売
サピックス小学部は6月、「2014年度入試用 SAPIX中学受験ガイド」を出版した。私立・国立・公立中高一貫289校の特徴や学費、今春の大学進学実績、行事の日程など、志望校選びに必要な情報が満載。価格は1,995円。

【大学受験2014】代ゼミ、センター試験得点分布表
代々木ゼミナールは6月12日、2013年度入試合否調査結果に基づく「大学入試センター試験得点分布表」を公表した。国公立大学とセンター利用の私立大学が掲載されている。