
新小学5・6年生対象「札幌開成中突破模試」、2/9無料実施
札幌初となる公立中高一貫校として開学する、市立札幌開成中等教育学校を目指す新小学5・6年生を対象に開成中突破模試を2月9日に開催する。公立中高一貫校の適性検査委に必要な基礎力をみるテストとなっており費用は無料。

【大学受験2014】国公立大の合格発表日と2段階選抜実施予定を掲載、河合塾
河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」は1月15日、2014年度入試情報の中で「国公立大合格発表日一覧」と「国公立大2段階選抜実施予定大学一覧」を掲載した。地区別の合格発表日時と2段階選抜の実施予定状況を一覧にしてまとめている。

【中学受験2014】神奈川県立中学の出願倍率…相模原7.9倍、平塚5.5倍
神奈川県教育委員会は1月15日、県立中等教育学校の出願状況を発表した。県内に2校ある県立中高一貫校の平均出願倍率は6.69倍で、前年度の7.47倍と比べてやや低下した。

【中学受験2014】最難関志向の高まり、攻めの受験…2014年の関西入試
センター試験と同じ1月18日には関西の私立中学校で入試が解禁され、中学入試もいよいよ本格化する。今年の関西中学入試について、難関中学に多くの合格者を送り出してきた、個別指導教室SS-1代表の小川大介氏に聞いた。

【大学受験2014】ニコニコ、センター試験関連番組を生放送…堀江貴文・ひろゆきが解答
ドワンゴとニワンゴは両社が運営する動画サービス「niconico」で、センター試験関連番組を放送する。1月18日と19日にセンター試験会場・東京大学赤門前から定点生中継を実施。試験日の夜には「センター試験解いてみた」を放送予定。

【中学受験2015】日能研 全国公開模試の日程…2月より開催
日能研は1月14日、2014年度全国公開模試の日程を公表した。小学4-6年生を対象に、中学受験に向けた模擬試験を行う。新5年生対象の「2/8 実力判定テスト」と新6年生対象の「2/9 実力判定テスト」は1月14日より受け付け開始している。定員になり次第締切りとなる。

【大学受験2014】私大の出願状況…代ゼミ、河合塾がリンク集を掲載
代々木ゼミナールは1月14日、出願状況を掲載している大学へのリンク一覧をウェブサイトに掲載した。河合塾が提供する大学入試情報サイト「Kei-Net」も出願速報を行っている私立大学へのリンク集を掲載している。

【センター試験2014】大学入試センター試験の日程と時間割
大学入試センター試験まであと3日となった。1月18日(土)と1月20日(日)の時間割は次のとおり。時間配分など当日のシミュレーションをしておけば、余裕を持って試験に臨めそうだ。

【大学受験2014】通学可能な大学、就職を意識した学部…堅実な進路選択強まる傾向
2014年度大学入試の受験生は、通学可能な大学、就職を意識した学部を選ぶ傾向が強いことが1月14日、河合塾のアンケート結果から明らかになった。奨学金の活用を考える生徒も増える傾向にあり、厳しい経済状況の中、堅実な進路選択が増えているといえそうだ。

【中学受験2014】四谷大塚、1/14入試「浦和明の星女子」の早くも解答速報公開
四谷大塚は1月14日、特設Webページ「2014年度入試 中学入試解答速報」にて、浦和明の星女子中学校の解答速報を公開した。同校の入試データによると、第1回試験は募集人数120人に対し、応募者数が1,768人で、応募倍率が14.7倍となった。

代々木進学会、完全オーダーメイド指導プランと個別相談で中学受験をフルサポート
「受験のホームドクター」として中学受験層を対象に家庭教師提供サービスを展開してきた代々木進学会。首都圏の入試を間近に控え、中学受験や代々木進学会の特徴などについて、代々木進学会 教務部マネージャーの成澤公彦氏に聞いた。

【大学受験2014】国立大学の入学定員…前年度比47人減の96,435人
文部科学省は1月10日、平成26(2014)年度の国公立大学の入学定員(予定)を発表した。入学定員は前年度比47人減の96,435人。定員を増やすのは北海道教育や筑波など6大学、定員を減らすのは京都工芸繊維と奈良女子、長崎の3大学。

【大学受験2014】合格可能性判定や志望動向など…国公立大学入試速報を各予備校が提供
センター試験が1月18日と19日に始まり、大学入試が本格化する。河合塾、代々木ゼミナール、駿台の各予備校では、センター試験から二次出願までの分析情報を速報として提供する。

伸芽会の私立小入試分析報告会、成蹊小学校校長による特別講演や個別相談も
伸芽会は「入試分析報告会」を2月16日、ハイアットリージェンシー東京(東京都新宿区)で開催する。私立小学校入試の最新情報や家庭学習のポイントなどを解説するほか、成蹊小学校の大場繁校長の特別講演、保護者を対象とした個別面談を行うという。

高1・2生と保護者対象「今から始めるセンター対策」、代ゼミ名古屋校1/26
代々木ゼミナール名古屋校は1月26日、高校1~2年生と保護者のための「今から始めるセンター対策」を開催する。18、19日に行われる「大学入試センター試験」の最新データを交えながら、センター試験の早期対策について解説する。

【中学受験2015】四谷大塚、2014年中学入試報告会を東京・神奈川・埼玉で開催
四谷大塚は2014年の中学入試報告会を2月26日、3月1日、9日に東京、3月3日に神奈川、5日に埼玉で開催する。独自のデータをもとに分析し、来年度以降の受験生に対してさまざまな疑問に答えるもの。