東京都に関するニュースまとめ一覧(420 ページ目)

保護者間交流自粛の「ママ友会禁止令」、どう思いますか? 画像
教育・受験

保護者間交流自粛の「ママ友会禁止令」、どう思いますか?

都内の公立小学校で配布されたとされる「保護者間交流に関するお願い」。学校外での有志による保護者サークル等の開催について自粛を促すいわゆる「ママ友会禁止令」について、さまざまな意見が出されている。

多摩六都科学館のプラネタリウム、「もっとも先進的」でギネス認定 画像
教育ICT

多摩六都科学館のプラネタリウム、「もっとも先進的」でギネス認定

 多摩六都科学館(東京都西東京市)は11日、同館のプラネタリウム「CHIRON II(ケイロンII)」が、「もっとも先進的なプラネタリウム」としてギネス世界記録に認定され、世界一となったことを発表した。

小学生向け「コパジーコキッズフットサル大会」12/9 画像
趣味・娯楽

小学生向け「コパジーコキッズフットサル大会」12/9

 ジーコ監督の名を冠した小学生対象のフットサル大会、第9回コパジーコキッズフットサル大会が12月9日、味の素スタジアムで開催される。参加チームは最大96チームで、1日で行われる日本国内最大級の小学生フットサル大会となる。

高校生が「学問」について議論、「高校の勉強って役に立つの?」 画像
教育・受験

高校生が「学問」について議論、「高校の勉強って役に立つの?」

 ベネッセ教育研究開発センター「ポスト3.11 高校生未来プロジェクト」は、高校生を対象とした「学びがボクらを、社会を変える」ワークショップを12月26日〜27日に、東京大学本郷キャンパス内 福武ラーニングスタジオにて開催する。

運動中の事故、サッカーが最多…10月に多い 画像
生活・健康

運動中の事故、サッカーが最多…10月に多い

 東京消防庁は、運動中の事故発生状況と防止のポイントをホームページで公開している。運動種別ごとの救急搬送人員は、サッカー・フットサルがもっとも多いことが明らかになった。

子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム…11/18 東京都 画像
生活・健康

子ども・子育て支援「家族の日」フォーラム…11/18 東京都

 内閣府と東京都は11月18日、港区赤坂区民センターで「家族の日」フォーラムを開催する。内閣府は11月の第3日曜日を「家族の日」と定めており、今回のフォーラムでは、基調講演やトークショーのほか、親子で楽しめるプログラムを企画予定している。

親子で楽しめる「こどもオータムフェスティバル」10/20-21 画像
生活・健康

親子で楽しめる「こどもオータムフェスティバル」10/20-21

 サンケイリビング新聞社は10月20日(土)と21日(日)の2日間、パナソニックセンター東京で「こどもオータムフェスティバル」を開催する。理科・科学実験教室やパナソニックの最新家電などを活用したプチ職業体験コーナーなどさまざまなイベントがあり、入場は無料。

生命科学、物理学、地球科学の公開講演会…東大理学部 画像
教育・受験

生命科学、物理学、地球科学の公開講演会…東大理学部

 東京大学理学部は、11月4日に東京大学本郷キャンパス 安田講堂にて、生命科学、物理学、地球科学の第一線で活躍する研究者による公開講演会「三者三様 理学が挑む」を開催する。入場は無料。

東京ドームシティ「きずなアートフェス」10/7-9 画像
趣味・娯楽

東京ドームシティ「きずなアートフェス」10/7-9

 東京ドームシティプリズムホールで10月7日-9日の3日間「きずなアートフェス」が開催される。会場では、2つの美術展覧会のほか、著名人によるトークショーやキャラクターによるステージショーなど、家族で楽しめるイベントとなっている。入場は無料。

東京都、理科以外すべて全国平均上回る…全国学力テスト 画像
教育・受験

東京都、理科以外すべて全国平均上回る…全国学力テスト

 東京都教育委員会は、2012年4月17日に実施した全国学力テストについて、東京都公立学校の抽出調査を行い、10月4日に公表した。教科別の平均正答率をみると、小学校はすべて全国平均を上回っており、中学校は理科以外すべて全国平均を上回っていることが明らかになった。

東京都教委「いじめ問題に関する緊急アピール」 画像
教育・受験

東京都教委「いじめ問題に関する緊急アピール」

 東京都教育委員会は10月4日、「いじめ問題に関する緊急アピール」を発信した。東京都の児童生徒を守るために、より一層学校と家庭、地域社会が連携を強めることを目的に、子ども向けと大人向けの2つのメッセージをホームページに掲載している。

動物とふれあいながら獣医師について学ぶ動物感謝デーイベント10/6 画像
生活・健康

動物とふれあいながら獣医師について学ぶ動物感謝デーイベント10/6

 日本獣医師会主催による「2012動物感謝デー in JAPAN ”World Veterinary Day”」が、10月6日に駒沢オリンピック公園で開催される。イベントには動物の同伴が可能で、獣医師がどのような活動をしているのかを、ステージイベントやブース展示でわかりやすく紹介する。

東京都教委「校務改善NEWS」サイト開設 画像
教育ICT

東京都教委「校務改善NEWS」サイト開設

 東京都教育委員会は、小中学校の効率的な学校運営体制実現のために、これまでに公開された資料などをまとめた「校務改善NEWS」サイトを同委員会ホームページ内に開設した。同サイトでは校務改善推進プランの意見や提案の募集も随時行っている。

【中学受験2013】首都圏模試センター、小6統一合判(第5回)申込受付開始 画像
教育・受験

【中学受験2013】首都圏模試センター、小6統一合判(第5回)申込受付開始

 首都圏模試センターは、11月3日に実施される小6統一合判(第5回)の申込受付を開始した。インターネット、指定書店、はがき、模試センター窓口で受け付けている。

サイエンスアゴラ2012、科学実験教室やサイエンスショーなど200の企画 画像
教育・受験

サイエンスアゴラ2012、科学実験教室やサイエンスショーなど200の企画

 科学技術振興機構(JST)は、11月10日・11日の両日、日本科学未来館とその周辺施設(東京・お台場)で「サイエンスアゴラ2012」を開催する。科学を楽しむ実験教室やサイエンスショー、高校生のディベートなど、約200の企画を予定している。

東京駅でヤマト運輸がポーターサービス、全スタッフ英語対応可 画像
生活・健康

東京駅でヤマト運輸がポーターサービス、全スタッフ英語対応可

ヤマト運輸は、JR東日本グループの鉄道会館が運営する東京駅丸の内駅舎北口ドーム内の「JRイースト・トラベル・サービスセンター内クローク東京駅丸の内北口店」で10月1日から手荷物の一時預かりやポーターサービスなどの提供を開始したと発表した。

  1. 先頭
  2. 370
  3. 380
  4. 390
  5. 400
  6. 410
  7. 415
  8. 416
  9. 417
  10. 418
  11. 419
  12. 420
  13. 421
  14. 422
  15. 423
  16. 424
  17. 425
  18. 430
  19. 440
  20. 最後
Page 420 of 480
page top