小学生に関するニュースまとめ一覧(1,223 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
2016年新学校法人「上智学院」認可、栄光学園・六甲学院など合併 画像
教育・受験

2016年新学校法人「上智学院」認可、栄光学園・六甲学院など合併

 文部科学大臣は10月15日、上智学院、栄光学園、六甲学院、広島学院、泰星学園の5つの学校法人の合併を認可した。新法人は「上智学院」として発足し、大学教育と中学高等教育の連携のもと、「幅広い教育ネットワークの構築」などを実現するために協働していく。

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失 画像
教育・受験

立川市立小学校、誤破棄か…児童632人分の名簿を紛失

 立川市教育委員会は10月20日、立川市内の市立小学校において児童632人分の個人情報を記載した児童名簿を紛失したと発表した。名簿には、児童の氏名や生年月日、住所などが記載されており、誤廃棄した可能性が高いという。

マイナンバー詐欺にご注意…手続きしないと「刑事問題」は誤り 画像
生活・健康

マイナンバー詐欺にご注意…手続きしないと「刑事問題」は誤り

 国民生活センターは、「マイナンバー制度」導入に便乗した詐欺に用心するよう呼び掛けている。マイナンバーの手続きで、資産や保険の情報を聞く電話や銀行口座を問い合わせる電話などの相談があり、不審な電話などに注意が必要だ。

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7 画像
教育イベント

美術館や博物館の無料開放ほか2万件の行事…教育・文化週間11/1-7

 文部科学省は、平成27年度「教育・文化週間(11/1~7)」で、全国各地において実施される行事をWebサイトで公開している。同週間を中心に、美術館や博物館の無料開放や教育や文化に親しみ「学ぶこと」の楽しさを体験できる行事が全国で2万件以上開催される。

落語・日舞・和妻など「こども芸能体験ひろば」応募は11/15まで 画像
教育イベント

落語・日舞・和妻など「こども芸能体験ひろば」応募は11/15まで

 東京都と東京都歴史文化財団は、平成27年11月28日に新宿、平成28年2月11日に羽村にて、小学生対象の「こども芸能体験ひろば」を開催する。プロ実演家の指導のもと、落語や日本舞踊など5つの伝統芸能を体験・鑑賞できる。事前申込制で、参加費は無料。

【年末年始】TDRお正月限定プログラム1/1-5…和装ミッキー登場 画像
趣味・娯楽

【年末年始】TDRお正月限定プログラム1/1-5…和装ミッキー登場

 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーでは、2016年1月1日から5日までお正月限定プログラムを実施する。和服姿のミッキーマウスやミニーマウスが登場するほか、スペシャルグッズやスペシャルメニューで賑やかにお正月をお祝いする。

インターナショナルスクールレベルを提供、オンライン英語学校開校 画像
教育ICT

インターナショナルスクールレベルを提供、オンライン英語学校開校

 GLOBAL EDUCATIONAL PARTNERSは10月19日より、グローバル人材育成に特化したオンライン学校「GLOBAL STEP ACADEMY」で、特定の目的に特化した「マスター・コース」を新設し、サービスを本格的に開始した。

【中学受験】海陽・西大和・北嶺…寮のある難関中説明会、渋谷11/21 画像
教育・受験

【中学受験】海陽・西大和・北嶺…寮のある難関中説明会、渋谷11/21

 四谷大塚の渋谷校舎は、校舎懇談会の特別企画として「寮のある中学校3校合同懇談会」を、11月21日に実施する。参加中学校は、海陽、西大和学園、北嶺の全国各地の3校。いずれも東京大学をはじめとする難関国私立大学へ多く合格者を輩出している学校だ。

クルマにお絵かきやタイヤ組付け、親子で楽しむ「ママハピEXPO」12/5-6 画像
趣味・娯楽

クルマにお絵かきやタイヤ組付け、親子で楽しむ「ママハピEXPO」12/5-6

 東京トヨペットとママハピは12月5日と6日、親子で楽しめる体験型イベントをMEGA WEB(メガウェブ)で開催する。入退場は自由だが、事前予約をすればタイヤ組付け体験やペーパードライバー講習などに参加できる。

子どものお小遣いはいくら?全国のお母さんを実態調査 画像
生活・健康

子どものお小遣いはいくら?全国のお母さんを実態調査

 オウチーノ総研は、子どもがいる首都圏在住の30~59歳既婚女性696名を対象に、「子どものお小遣いに関するアンケート調査」を実施。子どもにお小遣いを渡し始めた時期は、「小学1年生」がもっとも多く19.6%、ついで「中学1年生」が8.5%という実態が明らかになった。

大賞は奨学金3万ドル…Doodle 4 Google、米国で作品募集開始 画像
デジタル生活

大賞は奨学金3万ドル…Doodle 4 Google、米国で作品募集開始

 Googleは10月19日、子どもたちからGoogleロゴデザインを募集するデザインコンテスト「Doodle 4 Google(ドゥードゥルフォーグーグル)」の作品募集を開始した。参加条件は、米国の幼稚園から高校生までの児童生徒(K-12の子ども)であること。

子どもとの大切な思い出を絵本に…12/1まで作品募集 画像
趣味・娯楽

子どもとの大切な思い出を絵本に…12/1まで作品募集

 クラシエホールディングスは、思い出がオリジナルの絵本になる「くらしえほんキャンペーン2015」の募集を開始した。募集期間は10月19日より12月1日まで。優秀賞3作品は、イラストがついた30cm四方のオリジナル絵本に装丁される。

試食や給食のアレルギー対応を相談…学校給食・食育フェア12/13 画像
生活・健康

試食や給食のアレルギー対応を相談…学校給食・食育フェア12/13

 大阪市教育委員会は12月13日、市の中学校給食を含む学校給食を市民に知ってもらう機会として、「学校給食・食育フェア2015」を開催する。給食の試食や展示などを行うほか、料理体験の参加者を11月20日まで募集している。

さかなクンと「金魚博士」が対決、小中学生200名募集 画像
教育イベント

さかなクンと「金魚博士」が対決、小中学生200名募集

 トキワ松学園は11月9日、「さかなクンVS金魚博士 ギョギョッ!さかなクンにライバル出現?!」を開催する。「金魚博士」と呼ばれるトキワ松学園理事長の岡本信明氏と さかなクンの対談などが企画されている。申込み締切日は10月24日。

英検、2015年度第2回(10/9-11)合格点を発表…1,741校が入試や単位認定に利用 画像
教育・受験

英検、2015年度第2回(10/9-11)合格点を発表…1,741校が入試や単位認定に利用

 日本英語検定協会は10月20日、「2015年度第2回実用英語技能検定試験一次試験」の合格点をホームページで公開した。二次試験は11月8日に実施予定。英検は7日に発表されたセンター試験との調査でも高い相関が証明されており、受験生からも注目が高まっている。

必ず返事が届く「こどもの人権SOSミニレター」、26年度相談は約1万8千通 画像
教育・受験

必ず返事が届く「こどもの人権SOSミニレター」、26年度相談は約1万8千通

 法務省は平成27年10月から11月にかけて、全国の小中学校に「子どもの人権SOSミニレター」を配布する。子どもから送付された手紙を通じて法務局職員などが悩みごとの相談に応じるもので、平成26年度は1万7,640通を受領したという。

page top