小学生に関するニュースまとめ一覧(1,226 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
上位2%の頭脳の持ち主? 高IQ集団「メンサ」入会判定テストでチェック 画像
生活・健康

上位2%の頭脳の持ち主? 高IQ集団「メンサ」入会判定テストでチェック

 英国の非営利団体「mensa(メンサ)」が同英国Webサイト「Mirror」読者に向けて提供したIQクイズが話題だ。メンサが作成したクイズは、自分の子どもがメンサに入れるIQの持ち主であるかを判定する簡易テスト。

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1 画像
教育イベント

JAXA、東大で1日限りの特別授業…「宇宙学校」小中学生募集11/1

 「宇宙学校・とうきょう」が11月1日、東京大学駒場キャンパス講堂で開催される。おもな対象は、小学4年生から中学生。宇宙科学の研究者が、子どもたちの疑問や質問に答えながら、研究分野についてわかりやすく説明する。参加無料。定員500人。当日先着順。

【中学受験2016】神奈川私立の初年度納付金、最高は慶應湘南藤沢の147万円 画像
教育・受験

【中学受験2016】神奈川私立の初年度納付金、最高は慶應湘南藤沢の147万円

 神奈川県は10月15日、平成28年度私立高等学校・中学校・中等教育学校生徒募集および生徒納付金の概要を公表した。初年度納付金がもっとも高い学校は、中・高ともに慶應義塾湘南藤沢で147万円。ホームページでは、私立高等学校等の学費支援制度についても案内している。

米原市がドコモ、ルネサンスと連携…ICTで子どもの健康を支援 画像
デジタル生活

米原市がドコモ、ルネサンスと連携…ICTで子どもの健康を支援

 米原市、NTTドコモ、ルネサンスの3団体は、10月15日、米原市の地方創生をめざした地方版総合戦略の一環である「子どもの健康増進プログラム」の施策推進に関する基本合意を締結したと発表した。今後、米原市にて「ドコッチ」を活用した子どもの健康増進を進めるという。

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え 画像
教育・受験

【全国学力テスト】全国上位の石川県、全科目で平均3~8ポイント超え

 石川県教育委員会は、平成27年度全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果概要を公開した。小学校、中学校の全科目で全国平均を上回り、都道府県別ではすべて4位以内に入った。また、4つの教育事務所ごとの平均正答率も公表している。

「私が受けられる支援は?」保護者や子ども、企業向け貧困対策サイト開設 画像
生活・健康

「私が受けられる支援は?」保護者や子ども、企業向け貧困対策サイト開設

 政府が展開する「子供の未来応援国民運動」の一環として、10月1日に特設サイト「子供の貧困対策 子供の未来応援プロジェクト」が開設された。サイトでは、団体と企業の交流サービスのユーザー登録や寄付の受付が行われている。

パナソニック、親子でハイブリットカー工作に挑戦…モーターショー11/1 画像
趣味・娯楽

パナソニック、親子でハイブリットカー工作に挑戦…モーターショー11/1

 パナソニックセンター東京は、10月30日~11月8日までの期間、東京ビックサイトにて第44回東京モーターショー2015が開催されることを記念して、パナソニックキッズスクール「ハイブリッドカー工作教室」を開催する。対象は小学4年生~6年生の親子ペア、参加は無料。

夢について考えよう、ディズニーリゾートでキャストと対話…小5・6募集 画像
教育イベント

夢について考えよう、ディズニーリゾートでキャストと対話…小5・6募集

 東京ディズニーリゾートは12月19日、子どもたちに夢を持つことのすばらしさを体感してもらう新プログラム「ディズニー・ドリーマーズ・エクスペリエンス」を開催。全国の小学5・6年生を対象に参加者を募集する。プログラムの一部は親子での参加となる。

Z会、教室展開を担う「Z会エデュース」新設…教室運営のスピード・最適化狙う 画像
教育・受験

Z会、教室展開を担う「Z会エデュース」新設…教室運営のスピード・最適化狙う

 Z会は10月15日、Z会エデュースを新設し、受験・学習指導を目的とする教室の経営および運営、ならびに附帯する一切の業務に関する権利義務を承継させる新設会社分割を行ったことを発表した。

Y-SAPIXが小学生に挑戦状! 東大数学にチャレンジ 画像
教育・受験

Y-SAPIXが小学生に挑戦状! 東大数学にチャレンジ

 Y-SAPIXは、「Y-SAPIXからの挑戦状」として、小学4年生~6年生を対象に東京大学の数学過去問題へのチャレンジ企画を実施している。問題はY-SAPIXのホームページに掲載しており、小学4年生~6年生であれば誰でも挑戦できるという。

貧困家庭の子どもはいじめに遭いやすい…OECD調査 画像
生活・健康

貧困家庭の子どもはいじめに遭いやすい…OECD調査

 10月13日に発表された経済協力開発機構(OECD)最新レポート「How's Life?」によると、今日の拡大する格差の影響をもっとも強く受けているのは子どもであることがわかった。「How's Life?」は、子どもの暮らしに焦点を当て調査を行った。

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13 画像
教育イベント

トヨタエンジニアとマイコンホタルを作ろう…国立科学博物館12/13

 国立科学博物館は12月13日、科学体験・工作教室「科学のびっくり箱!なぜなにレクチャー」を開催する。当日はトヨタ技術会のエンジニアを講師に迎え、LEDが7色に点滅する「7色マイコンホタル」を作成する。対象は小学校4~6 年生。参加費無料。応募多数の場合抽選。

10/16は世界食料デー、ワークショップほか40ブース出店10/18 画像
生活・健康

10/16は世界食料デー、ワークショップほか40ブース出店10/18

 世界食料デーフェスティバル2015実行委員会は10月18日に、葛西臨海公園(東京)と梅小路公園(京都)で「世界食料デーフェスティバル1st」を開催する。約40店の飲食・物販などのブースのほか、著名人らによるショーステージ、子ども向けのワークショップなどが行われる。

【中学受験】首都圏最大級…新小4・5対象無料テスト12/13 画像
教育・受験

【中学受験】首都圏最大級…新小4・5対象無料テスト12/13

 首都圏模試センターは、新小4・新小5を対象とした無料学力テストを、12月13日に実施する。科目は国語と算数の2教科。受験者には、テスト結果についての詳細な個人成績表が返却されるほか、中学受験の最新情報などが掲載された「中学受験ガイドブック」のプレゼントがある。

東京湾の魅力たっぷり、乗船体験やワークショップ10/24-25 画像
趣味・娯楽

東京湾の魅力たっぷり、乗船体験やワークショップ10/24-25

 「東京湾大感謝祭2015」が10月24日と25日に横浜赤レンガ倉庫で開催され、乗船体験会やステージプログラム、ワークショップなどが行われる。時間は午前10時から午後5時まで。

陶芸や染色、織物を体験「クラフトパークフェスタ」10/25大阪市 画像
趣味・娯楽

陶芸や染色、織物を体験「クラフトパークフェスタ」10/25大阪市

 大阪市立クラフトパークは、10月25日「クラフトパークフェスタ2015」を開催する。おもに小学生から参加できる織物や木工・染色・陶芸・金工など9つの体験教室のほか、バーナーでガラスの動物をつくる実演ショーなどを行う。体験教室の一部は事前申込みが必要となっている。

page top