小学生に関するニュースまとめ一覧(1,180 ページ目)

 小学生に関するさまざまな情報を提供する。小学校教育に関するニュースや中学受験情報はもちろん、小学生を対象としたイベントやコンクール、子供向けの教育アプリやデジタルコンテンツを紹介。また保護者だけでなく、教育関係者の方向けの情報も配信している。

関連特集
中学受験2024 中学受験2025 中学受験 偏差値 中学受験の塾選び・ 私立中学校 学習アプリ STEM教育/STEAM教育 イベント 教育イベント
マンガでネットの脅威を学ぶ「サイバーセキュリティのひみつ」 画像
デジタル生活

マンガでネットの脅威を学ぶ「サイバーセキュリティのひみつ」

 情報処理推進機構(IPA)は、インターネットを利用するうえで大切なサイバーセキュリティの知識を楽しく学べる「サイバーセキュリティのひみつ」を刊行した。非売品となっており、全国の小学校の図書室や公立図書館で見ることができる。

実験や工作、親子で考える東京ガスの地球環境教育イベント2/28 画像
生活・健康

実験や工作、親子で考える東京ガスの地球環境教育イベント2/28

 東京ガスは、2月28日に東京都江東区の「ガスの科学館」で親子で地球温暖化を考える環境教育イベントを開催する。温暖化の原因や二酸化炭素を減らす方法をクイズや実験をとおして楽しく学ぶ。事前申込みや入場料は不要。

【春休み2016】小4-6対象、筑波大留学生たちとめぐる科学英語キャンプ 画像
教育・受験

【春休み2016】小4-6対象、筑波大留学生たちとめぐる科学英語キャンプ

 近畿日本ツーリストは、つくばサイエンスツアーオフィスと筑波大学、朝日小学生新聞社協力のもと、春休み期間中に筑波大学などの留学生と英語を学びながら「研究学園都市つくば」の科学技術を巡る「英語DEサイエンス スプリングキャンプ」の販売を2月4日より開始する。

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校受験状況・倍率…相模原6.31倍、平塚4.66倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】神奈川県立中等教育学校受験状況・倍率…相模原6.31倍、平塚4.66倍

 神奈川県教育委員会が2月3日に実施された神奈川県立中等教育学校2校の受検状況を発表した。それぞれ160人の定員に対し1,755人が受検し、平均倍率は5.48倍。県立相模原6.31倍、県立平塚4.66倍となった。合格発表は2月10日。

【中学受験2016】都立中高一貫校一般枠8,442人受検、6.04倍 画像
教育・受験

【中学受験2016】都立中高一貫校一般枠8,442人受検、6.04倍

 東京都教育委員会は2月3日、同日に実施された都立中高一貫校の一般枠募集受検状況を発表した。1,398人の募集に対し受検者は8,442人、平均倍率6.04倍。両国高等学校附属の倍率がもっとも高く、8.09倍となった。

日本初、KDDIが通話できる子ども用腕時計「mamorino Watch」発売 画像
デジタル生活

日本初、KDDIが通話できる子ども用腕時計「mamorino Watch」発売

 KDDIと沖縄セルラーは2月4日、au携帯電話の新ラインアップとして子どもの安全と保護者の安心をサポートするキッズウォッチ「mamorino Watch(マモリーノウォッチ)」を発表した。

【中学受験2016】開成225人・麻布169、聖光127人、栄光139人など…サピックスの合格者数速報 画像
教育・受験

【中学受験2016】開成225人・麻布169、聖光127人、栄光139人など…サピックスの合格者数速報

 サピックス(SAPIX)小学部は、塾生の合格者数速報をホームページに掲載している。2月3日は、開成中学校、麻布中学校、聖光学院中学校、栄光学園中学校、慶應義塾普通部、早稲田大学高等学院中学部、早稲田中学校、早稲田実業学校中等部などが合格発表を行った。

【中学受験2016】四谷大塚が慶應中等部と筑駒の問題・解答速報を公開 画像
教育・受験

【中学受験2016】四谷大塚が慶應中等部と筑駒の問題・解答速報を公開

 四谷大塚は2月3日、特設Webサイト「2016年度中学入試解答速報」で2月3日に入試が行われた慶應義塾中等部と筑波大学附属駒場中学校の問題と解答速報を公開した。

楽しく英語を学べるサッカー教室の無料体験会2-3月 画像
趣味・娯楽

楽しく英語を学べるサッカー教室の無料体験会2-3月

 サッカーの川島永嗣選手がアンバサダーを務める「Global Athlete Project」は、運営している英語サッカースクール2校で無料体験会を開催する。対象は3歳児から小学4年生まで、2月21日に国分寺校、3月13日に市川校で実施される。

【中学受験2016】開成48人・麻布67人など…日能研が合格者数速報 画像
教育・受験

【中学受験2016】開成48人・麻布67人など…日能研が合格者数速報

 日能研は、塾生の中学受験合格者数速報をホームページに掲載している。2月3日に発表された難関校の合格者数は、午後5時現在、開成48人、麻布67人となっている。

渋谷で1日限りのホタル鑑賞、環境省「こどもホタレンジャー」表彰2/13 画像
教育イベント

渋谷で1日限りのホタル鑑賞、環境省「こどもホタレンジャー」表彰2/13

 環境省は、全国の子どもたちから水環境保全活動を公募した「こどもホタレンジャー」の中から優れた団体を発表・審査・表彰する「こどもホタレンジャー発表大会」を、2月13日エリアベネッセ青山の特設会場において開催する。当日は1日限りのホタル鑑賞施設も登場する。

マウスコンピューター、長野県飯山市の小学校にタブレット50台寄贈 画像
教育ICT

マウスコンピューター、長野県飯山市の小学校にタブレット50台寄贈

 マウスコンピューターは2月1日、ICT教育推進事業をハードウェアの側面から支援するため、長野県飯山市にタブレット端末「MT-WN1001」50台を寄贈した。飯山市立木島小学校にて同日、贈呈式が行われた。

国際子ども図書館、中高生体験プログラムスタート…新コーナーも 画像
教育・受験

国際子ども図書館、中高生体験プログラムスタート…新コーナーも

 国立国会図書館国際子ども図書館は2月2日、「調べものの部屋」と「児童書ギャラリー」を開室した。資料約1万冊を開架した「調べものの部屋」では4月から、中高生を対象とした「調べもの体験プログラム」もスタートする。

【中学受験2017】浜学園、灘・洛南など7校の入試結果報告会3/12 画像
教育・受験

【中学受験2017】浜学園、灘・洛南など7校の入試結果報告会3/12

 浜学園は3月12日、新小5・6年生を対象とした「2016年春実施 男子最難関中入試結果報告会」を開催する。阪急うめだホールを会場に、灘中・洛南中・東大寺中など7校の入試結果分析や来春入試の傾向、合格者の保護者からの話などを聞くことができる。参加費は無料。

【中学受験2016】東京私立中学の入学金・授業料まとめ…最大100万円以上の差 画像
教育・受験

【中学受験2016】東京私立中学の入学金・授業料まとめ…最大100万円以上の差

 首都圏の中学入試も間も無く終了する。見事合格を勝ち取った後に待っているのは、入学金の納入を含む入学手続きだ。首都圏の私立中学校の入学金や初年度納付金を見ていこう。

DNP体感型デジタル教材で絵の中を探検、春日小5年生が美術鑑賞に挑戦 画像
教育ICT

DNP体感型デジタル教材で絵の中を探検、春日小5年生が美術鑑賞に挑戦

 大日本印刷(DNP)は2月1日、教育CSR活動の一環として茨城県つくば市立春日小学校でデジタル教材を利用した美術鑑賞の出張授業「絵の中を探検しよう!美術鑑賞入門」を行った。

page top