
ミニー&デイジーがモチーフ、TDRオリジナルランドセルが登場
オリエンタルランドは6月8日、ディズニーキャラクターをモチーフにした初めての東京ディズニーリゾート・オリジナルランドセルの発売について発表した。製品は受注販売となり、7月12日より注文の受け付けを開始する。

17校が参加、学校紹介と音楽発表「キリスト教学校フェア」8/4
都内のプロテスタント系キリスト教学校17校による合同学校説明会「第13回キリスト教学校フェア」が8月4日に、銀座教会・東京福音会センターにて開催される。

保護者が学校に求めること、小学生は「習熟度別学習」&中学生は「補習授業」がトップ
社団法人 日本PTA全国協議会は6月6日、「23年度-教育に関する保護者の意識調査」の結果報告書を公開した。調査期間は平成23年11月20日〜12月3日。調査内容は、学力問題や学習指導要領の改訂等の学校教育について、学校における防災管理についてなど。

30校が参加「世田谷・町田地区 中・高私立学校展」7/16
東京私立中学高等学校協会・第8支部が主催する「世田谷・町田地区 中・高 私立学校展2012」が、7月16日に世田谷区太子堂の「三茶しゃれなあど」にて開催される。

Z会、自由研究にも役立つ夏休み復習用ドリル…小1〜4同時刊行
Z会は6月8日、小学生向けの夏休み復習用ドリル「Z会小学生わくわくワーク 2012年度夏休みふくしゅう編」の発刊について発表した。それぞれ1年生から4年生向け、4冊同時発刊となる。

千葉県印西市の小中学校、MSのクラウド活用で教職員連携強化や災害対策を実現
千葉県北西部に位置する印西市は、市内の小中学校におけるICT活用を重視し、「授業」「教材作成」「校務処理」「保護者と地域とのコミュニケーション」の4つの領域でICTを積極的に活用している。

キッザニア東京、英語で体験するアクティビティを35種に拡大
キッザニア東京では、お仕事を英語で行う「E@Kアクティビティ」を7月1日より新たに7つのパビリオンで開始する。「E@Kアクティビティ」とは、キッザニア東京で行われている英語プログラムのうちの1つで、ひとつのアクティビティを最初から最後まで英語で行うもの。

村田製作所、7/16横浜で小学校高学年対象の電子工作教室
村田製作所は、7月16日に同社関係会社であるムラタエレクトロニクス本社にて、子供向け「電子工作教室」を開催する。

ベネッセ×JAL、小学生の夏休みを応援する「そらとぶ自由研究」7/21より
ベネッセコーポレーションと日本航空では、コラボレーション企画「ベネッセ×JAL 小学生夏休み応援キャンペ-ン“そらとぶ自由研究”」を7月21日から8月31日まで実施する。

試合後の球場にテント泊「ライオンズキッズベースボールサマーキャンプ」
埼玉西武ライオンズは6月7日、夏休みに実施する小学6年生を対象とした「ライオンズキッズベースボールサマーキャンプ2012」の開催について発表した。6月11日より参加申し込みを受け付ける。

夏休みに動物パンづくりにチャレンジ…親子184組を招待
日清製粉グループでは、小学生を対象とした「第32回 親子手づくり動物パンサマースクール」を7月23日から8月22日までの期間、東京・大阪など10会場で、合計12回開催する。

【中学受験 合格者の声】淳心学院中学校、学力向上と親友との出会いに期待
今春、晴れて私立中学校に合格、進学した新中学1年生とその保護者に、受験勉強、合格の喜び、今後の抱負を聞く「中学受験 合格者の声」。気になる入学時の諸費用についても質問した。なお、「本人」と記してある個所以外は、保護者のコメントとなっている。

本の面白さを伝えよう、明光義塾「私のおすすめブックコンテスト」
個別指導塾「明光義塾」を全国に2,050教室以上展開する明光ネットワークジャパンは6月7日、同塾主催の「私のおすすめブックコンテスト〜感動を友達に伝えよう〜」の開催について発表した。

兵庫・大阪・京都の39校が参加「私立中学校・高等学校 進学相談会」6/15
兵庫・大阪・京都の注目校が川西に集結する「2013年度 私立中学校・高等学校 進学相談会」が6月15日にアステホールにて開催される。同相談会では、各学校ごとにブース形式で入試担当者に直接個別相談することができる。

おいしい水の里でアイスクリーム製造などの工場見学
お菓子販売、ワイナリーなどを展開しているシャトレーゼは6月6日、「2012年度シャトレーゼ工場見学」について発表した。学料金は無料だが、予約定員制となっており、申込みはホームページまたは電話で受け付けている。

夏休み子ども体験プログラム「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊」
阪急阪神ホールディングスは6月6日、小学生対象の夏休みの体験学習プログラム「阪急阪神 ゆめ・まちチャレンジ隊2012」の開催について発表した。7月30日からの夏休み期間中に実施するさまざまな体験プログラムの参加者を募集する。