
受験生のお母さんへ、子どものおやつにオススメはあのフルーツ
青森県りんご対策協議会は1月31日、受験生の母親に対して、「受験生に関する意識調査」を行った結果を発表した。調査対象は、受験生を持つ母親500名、調査期間は1月7日〜11日、インターネット調査。

学校給食の実施率は94.3%、月額給食費は小学校で約4,100円
文部科学省は1月24日、学校給食の現状と課題を把握し、改善充実を図ることを目的とした平成21年度学校給食実施状況等調査の結果を発表した。

朝食の習慣には家庭環境が影響…厚労省「国民健康・栄養調査」
厚生労働省は12月7日、「平成21年国民健康・栄養調査結果の概要について」と題した調査資料を発表した。国民の健康増進の総合的な推進を図るための基礎資料として作成されたもので、全国の3,785世帯からの有効回答を得た。

「世界の★★★レストラン~美食を巡る旅~」ミシュランが刊行
日本ミシュランタイヤは、『ミシュランガイド世界の三つ星レストラン〜世界の美食を巡る旅〜』を12月9日に刊行すると発表した。日本語版のみの発行となる。

勝つカレーで受験生や就活生を応援…るるぶ限定宿泊プラン
JTB中部と壱番屋は共同で、受験生や就職活動中の大学生などを応援するために、全国のココイチ店舗で使用できる500円券付き宿泊プランを企画。「るるぶトラベル」にて限定販売を開始した。

父親の24%が子供と自宅で食事を共にしていない
父親の24%が、平日は子どもと自宅で食事を共にする機会ゼロ。こんな調査結果をはじめ「住まいと子育てに関する意識調査」で面白い結果が明らかとなった。

ボジョレー間もなく解禁…あなたは飲みますか? そして予算は?
住信SBIネット銀行は11月16日、同行利用者を対象に行った「ワインに関する調査」のアンケート結果の発表を行った。調査器期間は10月21日〜25日、全国の20〜60代から2,568の回答を得た。

朝ごはんとやる気の関係をネット配信、AKB48「めざましごはん」CMも
政府インターネットテレビ番組の「徳光&木佐の知りたいニッポン!」では、脳や身体にもいい「めざましごはん」で朝食の大切さを伝えている。

家族揃って朝食をとる割合は、働く主婦家庭のほうが高い結果に
カゴメは10月29日、全国の子ども(主に3~6歳)をもつ保護者を対象に行った、子どもの食生活に関する調査結果を発表した。調査期間2010年4月20日~6月18日、インターネットによるアンケート方式。有効回答数3,010件。

主婦に大人気のシリコンなべ…レシピとセットの使いこなしBOOKが発売
主婦の友社は、10月23日に『シリコンスチームなべつき使いこなしBOOK』を発売する。同社オリジナルの「シリコンスチームなべ」と、研究家・藤井恵さんの提供のレシピをセットにし、1,680円で販売される。