奨学金に関するニュースまとめ一覧(42 ページ目)

 奨学金は主に給付型と貸与型の2つに分けられる。日本学生支援機構(JASSO)のほかにも、各大学や機関が奨学金制度を設けており、その種類や制度は様々。奨学金制度の利用者は増加しているが、奨学金は借りるだけでなく、その返済についてもしっかり考えなければならない。奨学金に関する様々な情報を配信する。

トビタテ!留学ジャパン、H30年度第8期(前期)募集スタート…未来テクノロジー人材枠を新設 画像
教育・受験

トビタテ!留学ジャパン、H30年度第8期(前期)募集スタート…未来テクノロジー人材枠を新設

 7月3日、日本学生支援機構は「平成30年度官民協働海外留学支援制度~トビタテ!留学JAPAN 日本代表プログラム~」第8期留学生(前期)の募集を開始した。募集対象は高等教育機関に在籍する日本人学生等。「未来テクノロジー人材枠」を新設する。

月3万円を4年間、ローソン「ひとり親家庭支援奨学金制度」 画像
生活・健康

月3万円を4年間、ローソン「ひとり親家庭支援奨学金制度」

 ローソンは6月28日、ひとり親家庭で就学が困難な生徒の夢を応援する「ひとり親家庭支援奨学金制度」を設立し、7月1日より店頭募金の「『マチの幸せ』募金」で受付を開始すると発表した。奨学生の募集は7月中旬以降に開始する。

JASSO、H29年度「給付奨学金」推薦期間を8/4まで延長 画像
生活・健康

JASSO、H29年度「給付奨学金」推薦期間を8/4まで延長

 日本学生支援機構(JASSO)は、5月25日に各学校からJASSOへの推薦受付を一旦終了した「給付奨学金」について、推薦期間を8月4日まで延長すると発表した。申込み機会を十分に確保することがねらい。対象は、平成29年度に大学や専門学校などに進学した学生。

私大の方向性とは…文科省「議論のまとめ」学生負担軽減など 画像
教育業界ニュース

私大の方向性とは…文科省「議論のまとめ」学生負担軽減など

 文部科学省は6月13日、「私立大学等の振興に関する検討会議」による「議論のまとめ」を公表した。私立大学の見直しの方向性として、「教育研究の成果の可視化」「学生の経済的負担の軽減」などをあげている。

サンライズ、授業料免除&月10万円奨励金でアニメーター育成 画像
教育・受験

サンライズ、授業料免除&月10万円奨励金でアニメーター育成

 アニメ制作会社のサンライズはアニメーター育成プログラム「サンライズ作画塾」の2018年4月開設を発表した。2005年度から2011年度まで行っていた作画実習プログラムが復活することになった。

【大学受験】費用や準備、保護者向け「新生活準備早わかり」 画像
教育・受験

【大学受験】費用や準備、保護者向け「新生活準備早わかり」

 全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は6月1日、「新生活準備早わかり―大学生活入門―」をWebサイトに公開した。受験生の保護者に向けて、大学入学までにかかる費用、1人暮らしに必要な費用や準備などの情報をまとめている。

幼児教育無償化、高等教育の負担軽減…経済財政諮問会議が骨太方針素案 画像
生活・健康

幼児教育無償化、高等教育の負担軽減…経済財政諮問会議が骨太方針素案

 政府の経済財政諮問会議は6月2日、「経済財政運営と改革の基本方針2017(仮称)」いわゆる「骨太方針」の素案を公表した。幼児教育・保育の早期無償化、待機児童の解消、大学進学を後押しする負担軽減策などを打ち出している。

1学期で最大300万円、明大が海外トップ校への留学を助成 画像
教育・受験

1学期で最大300万円、明大が海外トップ校への留学を助成

 明治大学は、優秀な学生の海外トップユニバーシティへの一層の留学促進を目指し、6月に「明治大学学生海外トップユニバーシティ留学奨励助成金」制度を新設した。2017年度から2020年度までの4年間を第1期とし、各年度5千万円、総額2億円の助成金とする計画。

留学を動画で学び、オンラインで比較・見積まで…業界初のDIY型留学支援サービス開始 画像
教育ICT

留学を動画で学び、オンラインで比較・見積まで…業界初のDIY型留学支援サービス開始PR

 国際留学エージェント「iaeグローバル」は、日本人向けのDIY型留学支援サービス「iae留学ネット」を開始した。留学エージェントにかかる手続き費用などを省け、「留学アカデミー」も提供。コストを抑えたワンランク上のサービスを提供する。

都内私立高生、H29年度分教育費支援の授業軽減助成金を大幅拡充 画像
教育・受験

都内私立高生、H29年度分教育費支援の授業軽減助成金を大幅拡充

 東京都と東京都私学財団は、都内私立高校などに通う生徒の教育費負担軽減を目的とした支援制度の平成29年度分申請受付を、6月中旬に開始する。平成29年度より授業軽減助成金を大幅に拡充し、最大で都内私立高校平均授業料額まで支援する。

大学改革急務、高等教育無償化は「慎重に」…財政制度等審議会が建議 画像
教育・受験

大学改革急務、高等教育無償化は「慎重に」…財政制度等審議会が建議

 財政制度等審議会は5月25日、「『経済・財政再生計画』の着実な実施に向けた建議」を麻生太郎財務大臣に提出した。高等教育の無償化を「慎重に検討する必要がある」とする一方、教育国債発行には否定的な考えを明示。補助金の傾斜配分強化など、大学改革の促進も求めた。

最大100万円、大阪府USJ奨学生・夢みらい奨学生の受付スタート 画像
教育・受験

最大100万円、大阪府USJ奨学生・夢みらい奨学生の受付スタート

 大阪府は5月25日、「大阪府育英会USJ奨学生」と「大阪府育英会夢みらい奨学生」について発表した。大阪府育英会USJ奨学金は一人最高100万円、大阪府育英会夢みらい奨学金は一人最高50万円を給付する。

JASSOの奨学金、所得連動返還方式を詳説…留意点やFAQなど 画像
教育・受験

JASSOの奨学金、所得連動返還方式を詳説…留意点やFAQなど

 日本学生支援機構(JASSO)は、第一種奨学金における所得連動返還方式について説明したチラシをWebサイトに掲載した。平成29年度4月から選択できるようになった制度で、留意点や制度に関するFAQもまとめている。

高校生対象、最大200万円×4年間「福岡県アンビシャス外国留学支援奨学金」 画像
教育・受験

高校生対象、最大200万円×4年間「福岡県アンビシャス外国留学支援奨学金」

 福岡県は、外国の大学への留学を目指す県内の高校生を対象とした「福岡県アンビシャス外国留学奨学金事業」平成30年度募集概要を発表した。奨学生には、年間上限200万円が最長4年間交付される。

【大学受験2018】授業料を国公立大と同額に、玉川大の新奨学金入試制度 画像
教育・受験

【大学受験2018】授業料を国公立大と同額に、玉川大の新奨学金入試制度

 玉川大学は4月27日、2018年度より新たな奨学金入試制度を開始すると発表した。授業料が国公立大学の授業料と同額になるほか、入学金を除き、教育研究諸料や施設設備金が免除される。全学部合計で最大40名を募集する。

H30年度の東京都育英資金奨学金、中学3年生700名を予約募集 画像
教育・受験

H30年度の東京都育英資金奨学金、中学3年生700名を予約募集

 東京都育英資金貸付事業を実施している東京都私学財団は、平成30年春に高校または専修学校高等課程へ進学予定の中学3年生を対象とした奨学金の予約募集を行う。奨学生の採用候補者数は700名程度を予定、無利子で貸し付ける。

  1. 先頭
  2. 10
  3. 20
  4. 30
  5. 37
  6. 38
  7. 39
  8. 40
  9. 41
  10. 42
  11. 43
  12. 44
  13. 45
  14. 46
  15. 47
  16. 50
  17. 60
  18. 最後
Page 42 of 72
page top