
【大学受験2018】河合塾、特待生・奨学生入試の実施大学一覧を掲載
河合塾の大学入試情報サイト「Kei-Net」は9月21日、2018年度入試情報に給費生・特待生・奨学生入試を実施している大学の一覧を掲載。大学・学部ごとに、制度の内容や出願資格、選抜方法を確認できる。

最大1,500万円を支給、JASSOの海外留学支援給付型奨学金…事前登録は11/13まで
日本学生支援機構は9月19日、高校卒業後に学士の学位取得を目指し、海外の大学に留学する学生を対象とした「海外留学支援制度(学部学位取得型)」の平成30年度募集要項を公開。9月27日から11月15日まで、応募を受け付ける。

H29年台風18号被害、JASSOが奨学金緊急採用および支援金申請を受付
日本学生支援機構(JASSO)は9月20日、平成29年台風第18号(タリム)による災害を受け、大分県佐伯市と津久見市の学生に対する奨学金の緊急採用および奨学金返還者からの減額返還・返還期限猶予の願出、JASSO支援金申請の受付を発表した。

【大学受験2018】青学、入学前予約型「地の塩、世の光奨学金」11/1募集開始
青山学院大学は、2018年度の入学前予約型給付奨学金「地の塩、世の光奨学金」の申請者を募集している。同大学入学を希望し、学業成績が優秀であるにもかかわらず経済的理由で進学が困難な学生に対して経済的支援を行う。第1回申請期間は11月1日から25日まで。

給付型奨学金の拡充を検討、安倍総理が明言
安倍晋三総理は9月11日、第1回「人生100年時代構想会議」を開催し、すべての人に開かれた大学教育の機会を確保するため、給付型奨学金や授業料の減免措置などの拡充・強化を検討すると述べた。

東北大、返済不要の給付型奨学金を新設…経済困窮生に月3万円
東北大学は8月23日、経済的に困窮している学部学生に対し、大学独自で返済不要の給付型奨学金を創設すると発表した。10月から事業を開始し、50人の学部学生に月額3万円を給付する。

おおさかグローバル奨学金・海外研修引率助成金、応募は10/27まで
大阪府国際化戦略実行委員会は、大阪の若者の海外大学への留学費用を助成する平成29年度「おおさかグローバル奨学金」および海外研修引率者の費用を助成する「海外研修引率助成金」の申請を募集している。応募受付期間は10月27日まで。

福岡県、九州豪雨の被災生徒へ授業料減免など支援
福岡県は7月28日、7月5日からの大雨により被災した県立学校在学者および入学予定者に対して、入学選考料や授業料などに係る支援を行うことを発表した。詳しくは、在籍中もしくは入学予定の県立学校、財務課学校予算係まで問い合わせること。

【大学受験2018】入試前予約の給付型奨学金、早大・慶應大が要項公表
早稲田大学と慶應義塾大学は、2018年度一般入学試験の受験生を対象に、入試前に予約する給付型奨学金の要項を公表した。対象は首都圏以外の地方出身者で、申請は早稲田大学が10月16日~11月28日と2018年1月5日~1月26日。慶應義塾大学は11月1日~12月2日。

孫正義育英財団、H29年度の支援人材96人を決定…最年少の「異能」は8歳
孫正義育英財団は7月26日、平成29年度に支援する「異能」人材を決定したことを発表した。8歳から26歳まで、96人が採用された。採用者はこれから準会員として1年間の認定を受け、活動実績を持って正会員の認定可否が判断される。

【大学受験2018】法政大、受験生向け給付型奨学金の採用者数100名増
法政大学は7月20日、2018年(平成30年)4月入学希望者対象の独自給付型奨学金制度にかかわる変更内容を公開した。返済不要の給付型奨学金のうち、「新・法政大学100周年記念奨学金」の採用者数と「チャレンジ法政奨学金」の候補者人数を増加する。

【中学受験2018】大阪府内の全私立中高が集結「大阪私立学校展」8/19・20
大阪のすべての私立中高が集まる学校イベント「大阪私立学校展」が、8月19日・20日に天満橋OMMビルにて開催される。進学個別相談や制服展示のほか、特別講演会などが実施され、入場料は無料。中学62校、高校105校が参加する、関西最大規模のイベントとなっている。

給付型奨学金の拡充や教育無償化、政党・議員アンケートまとめ
全国大学生活協同組合連合会(大学生協)は、各政党や国会議員を対象に実施した「奨学金制度に関する考えと行動」についてのアンケート結果を分析し、概要をWebサイトに公開した。各政党や国会議員が目指す今後の展望などについてまとめている。

九州豪雨、福岡県・大分県で高校奨学金緊急募集
福岡県と大分県は、7月5日からの大雨により被災を受けた生徒に対し、高校奨学金の緊急募集や緊急採用、奨学金返還猶予制度について公表した。奨学金は無利子で貸与し、事務など簡素化するなど柔軟に取り扱うという。

福岡・大分の大雨災害、JASSOが緊急採用奨学金・減額返還など申請受付
日本学生支援機構(JASSO)は、7月5日からの大雨による災害について、災害救助法適用地域世帯の学生に対する「緊急採用奨学金」と「JASSO支援金」、奨学金返還者からの「減額返還」「期限猶予」の申請を受け付ける。

大学医学部の受験者対象「埼玉県医師育成奨学金」募集は8/4まで
埼玉県は6月30日、県外大学医学部医学科への入学を希望する者を対象とした「埼玉県医師育成奨学金」の貸与候補者募集について公表した。将来医師として埼玉県の地域医療に貢献する志を持った医学生に、月額20万円以内と入学金100万円以内を貸与する。