教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(478 ページ目)

日本デジタル教科書学会、青山学院で6/10研究会 画像
教育ICT

日本デジタル教科書学会、青山学院で6/10研究会

 日本デジタル教科書学会は、デジタル教科書の行方をテーマとした研究会「デジタルオンラインがもたらす近未来の教育」を6月10日、青山学院大学で開催する。参加費は会員500円、一般3,500円。

「中高生のためのネット社会の歩き方」CECが公開 画像
デジタル生活

「中高生のためのネット社会の歩き方」CECが公開

 コンピュータ教育推進センター(CEC)は、「中学生・高校生のためのネット社会の歩き方」の冊子をホームページにPDFで掲載している。Web版やアプリ版もあり、すべて無料で利用できる。

英検、FAQサイト開設で受検者の疑問や不安を解消 画像
教育・受験

英検、FAQサイト開設で受検者の疑問や不安を解消

 日本英語検定協会(英検)は5月2日、英検をはじめとする検定試験受験者向けのFAQサイトを開設した。同サイトは、個人受験者だけでなく、学校などの団体で受験する場合の責任者を対象としたFAQも掲載している。

女子中高生が欲しいデジタル機器の1位はスマホ、所有率も大幅増 画像
デジタル生活

女子中高生が欲しいデジタル機器の1位はスマホ、所有率も大幅増

 女子中高生が欲しいデジタル機器の1位はスマートフォンで、女子高生の半数、女子中学生の3割以上がすでに利用していることが、「魔法のiらんどライフスタイル調査2013春」の結果から明らかになった。

立命館大がコンテスト開催、高校生によるソフトウェア作品募集 画像
教育ICT

立命館大がコンテスト開催、高校生によるソフトウェア作品募集

 立命館大学は、「全国高校ソフトウェア創作コンテスト(ICT Challenge+R2013)」を開催する。8月19日まで、高校生ならではのオリジナリティーあふれるソフトフェア作品を募集している。

教育アプリ評価サイト「スマートアプリ」オープン…実際に使ったママたちのリアルな声を紹介 画像
教育ICT

教育アプリ評価サイト「スマートアプリ」オープン…実際に使ったママたちのリアルな声を紹介

 グローバル人材育成事業を行うトゥモローとグローバル・ママ・ネットワーク(GMN)は、世界各国で流通する教育アプリケーションやデジタル教材を評価するWebサイト「スマートアプリ」を5月5日に正式オープンすると発表した。

大学生協連と大日本印刷、学術専門書を取り揃えた電子書籍販売サイトを開設 画像
教育ICT

大学生協連と大日本印刷、学術専門書を取り揃えた電子書籍販売サイトを開設

 全国大学生活協同組合連合会(全国大学生協連)と大日本印刷(DNP)は、学術専門書を豊富に取り揃えた電子書籍販売サイト「VarsityWave eBooks(バーシティウェーブ イーブックス)」を5月1日に本格オープンする。

ピアソン桐原、高校英語教科書2種をiPadアプリとして提供…音声再生や書き込みも可能 画像
教育ICT

ピアソン桐原、高校英語教科書2種をiPadアプリとして提供…音声再生や書き込みも可能

 英語教材の出版を手がけるピアソン桐原は、高校英語の新科目「コミュニケーション英語 I」の教科書の生徒用iPadアプリを発売。教科書の全ページが電子書籍として収録されているだけでなく、教科書本文の音声再生などもできるという。

慶應医学部、電子教科書配信の利用実験に京セラと丸善の「BookLooper」活用 画像
教育ICT

慶應医学部、電子教科書配信の利用実験に京セラと丸善の「BookLooper」活用

 京セラコミュニケーションシステム(KCCS)と京セラ丸善システムインテグレーション(KMSI)は、慶應義塾大学医学部で2013年4月から行われる電子教科書の配信実験に、両社が開発・販売を行う電子書籍配信サービス「BookLooper」を提供する。

佐賀県、教育フェスタ2013「先進的ICT利活用教育事業成果発表会」5/11-13 画像
教育ICT

佐賀県、教育フェスタ2013「先進的ICT利活用教育事業成果発表会」5/11-13

 佐賀県教育委員会は5月11日から13日までの3日間、これまでのICT利活用教育教育の成果を公開する「教育フェスタ2013 先進的ICT利活用教育事業成果発表会」を開催する。全体会ではシンポジウムや企業によるICT機器などの展示、実演などが実施される。

LINEグループのデータホテル、教育機関向けサービスに人と学校を繋ぐ「LINE@」を提供 画像
教育ICT

LINEグループのデータホテル、教育機関向けサービスに人と学校を繋ぐ「LINE@」を提供

 LINEグループのデータセンター・インターネット関連事業会社のデータホテルは、同社が提供する教育機関向けクラウドサービスのアカデミック・ソリューション「Campus4」のオプションサービスとして、「LINE@」の提供を開始した。

職業体験イベント参加5年後の追跡調査、半数が進路に大きく影響 画像
教育・受験

職業体験イベント参加5年後の追跡調査、半数が進路に大きく影響

 フューチャーイノベーションフォーラム(FIF)は4月26日、5年前に実施した「職業体験」や「IT教室」に参加した子どもたちの成長を追跡調査を発表。回答者の半数がエンジニア・航空・宇宙・ロボット・エネルギーに強い関心を持っていることがわかった。

【GW】アップルストア心斎橋「子ども向け英語ワークショップ」5/3 画像
教育ICT

【GW】アップルストア心斎橋「子ども向け英語ワークショップ」5/3

 アップルストア心斎橋は、5月3日(祝)に子ども向け英語ワークショップを開催する。ワークショップでは、3つのiPhone/iPadのアプリを使った英語の楽しい学び方を紹介する。参加費は無料で、事前登録は不要。

ソフトバンク、高校生向けウェブ安心サービスに「カカオトーク」追加 画像
デジタル生活

ソフトバンク、高校生向けウェブ安心サービスに「カカオトーク」追加

 ソフトバンクモバイルは4月23日、高校生向けフィルタリングサービス「ウェブ利用制限(弱)プラス」に、無料通話・無料メールアプリ「カカオトーク」を追加したと発表した。

東洋大・中京大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化 画像
教育・受験

東洋大・中京大、2014年度入試で紙の願書廃止…出願の完全ネット化

 中京大学は4月25日、2014年度一般入試から紙の願書を完全廃止し、インターネットのみで出願を受け付けると発表した。近畿大学や東洋大学も願書の完全ネット化を宣言しており、出願の完全ネット化が普及しつつある。

安心・安全の本格キッズ用タブレット「タップミー」、7月中旬より発売 画像
教育ICT

安心・安全の本格キッズ用タブレット「タップミー」、7月中旬より発売

 バンダイナムコグループのメガハウスは、7インチ液晶搭載の子ども向けタブレット端末「tap me(タップミー)」を7月中旬より発売すると発表。「セキュリティをしっかり」「楽しく遊んで学べる」という2つのコンセプトをもと開発されたという。

  1. 先頭
  2. 420
  3. 430
  4. 440
  5. 450
  6. 460
  7. 473
  8. 474
  9. 475
  10. 476
  11. 477
  12. 478
  13. 479
  14. 480
  15. 481
  16. 482
  17. 483
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 478 of 567
page top