教育・IT トピックスに関するニュースまとめ一覧(482 ページ目)

KDDI、高校生向けスマホ学習サービスの無料トライアル開始 画像
教育ICT

KDDI、高校生向けスマホ学習サービスの無料トライアル開始

 KDDIと英Quipper(クイッパー)社は3月28日に、スマートフォン向け学習サービス「学習Check」の無料トライアルを開始した。3月28日から2013年夏まで。

早稲田塾、15,000以上の映像授業が見放題「現合ビジョンUnlimited」 画像
教育ICT

早稲田塾、15,000以上の映像授業が見放題「現合ビジョンUnlimited」

 早稲田塾は4月より、映像授業15,000以上の講座が見放題となるeラーニングシステム「現合ビジョンUnlimited(アンリミティッド)」を開始する。インターネットにつながっていれば、塾内だけでなく、自宅PCやスマートフォンからも視聴できる。

新eラーニング「アルクスマートラーニング」TOEFLテスト対策コースを提供開始 画像
教育ICT

新eラーニング「アルクスマートラーニング」TOEFLテスト対策コースを提供開始

 NTTラーニングシステムズとアルクの共同出資会社であるアルク&ラーニングシステムズは、4月1日より英語eラーニングサービス「アルクスマートラーニング」を本格的に提供すると発表した。

東京書籍とマイクロソフト、教育ICTで協業…学校生活支援アプリを無償提供 画像
教育ICT

東京書籍とマイクロソフト、教育ICTで協業…学校生活支援アプリを無償提供

 東京書籍と日本マイクロソフトは3月29日、小・中・高等学校へのデジタルデバイスとICT利活用推進に向けて協業すると発表した。2社の提供する教育ソリューションを教育委員会や教育機関へ提案していくという。

Life is Tech!が大学生を対象にITリーダー募集 画像
デジタル生活

Life is Tech!が大学生を対象にITリーダー募集

 中高生向けITキャンプ「Life is Tech!」は、大学生を対象に、中高生を導くITリーダー「LiT Leaders」を募集する。LiT Leadersに参加すると、IT技術が身に付くほか、アルバイトとしての給料や、就職活動時に参画企業への推薦状が得られる。

教員や教育団体が作成したデジタル教材を評価するコンテスト、応募作品募集中 画像
教育ICT

教員や教育団体が作成したデジタル教材を評価するコンテスト、応募作品募集中

 学習ソフトウェア情報研究センターは、教育関係者などを対象とした学習デジタル教材コンクールを開催、作品を募集している。学校教育におけるデジタル機器の活用を促進するため、教員や教育関係団体などが作成したデジタル教材を募集し、表彰しているという。

教職員向け統合ソフト「ジャストスクール5 Premium」4/24発売 画像
教育ICT

教職員向け統合ソフト「ジャストスクール5 Premium」4/24発売

 ジャストシステムは教職員向けに、Windows 8に対応したオフィス互換ソフトを搭載した統合ソフト「ジャストスクール5 Premium」を、4月24日に発売する。価格は2万1,000円/1ライセンス。

iPhone向け知育アプリで学研とテレビ朝日がコラボ、ひらがなとかずを学ぼう 画像
教育ICT

iPhone向け知育アプリで学研とテレビ朝日がコラボ、ひらがなとかずを学ぼう

 学研教育出版が企画、制作に参加した、テレビ朝日のiPhoneアプリ「学研×ゴーエクスパンダ かいてけせる ひらがな・かず」がリリースされた。3歳から4歳の子どもを対象とした知育アプリで、テレビ朝日のマスコットキャラクター「ごーちゃん。」が登場するという。

骨格の動きを忠実に再現した人体解剖アプリ登場、デジタル教科書としても利用可 画像
教育ICT

骨格の動きを忠実に再現した人体解剖アプリ登場、デジタル教科書としても利用可

 大阪大学の菅本一臣教授とチームラボが共同開発したiPad向け3D人体解剖アプリ「teamLabBody」がリリースされた。医療電子教科書としての利用をはじめ、接骨院やトレーニングといったヘルスケア関連の業界などで活用できるという。

東京書籍、iPad用の高校デジタル教科書を販売開始…7教科14種類 画像
教育ICT

東京書籍、iPad用の高校デジタル教科書を販売開始…7教科14種類

 東京書籍は3月25日、2013年度発行の高等学校のiPad向けデジタル教科書をApp Storeにてリリースした。商品ラインナップは、国語・社会・数学・理科・英語・情報・家庭の7教科14種類。英語は各6,500円、その他の教科は各4,300円。

NEC、北九州市教委の校務支援クラウド構築…4月より全面稼動 画像
教育ICT

NEC、北九州市教委の校務支援クラウド構築…4月より全面稼動

 NECは3月26日、NTT西日本と共同で、北九州市の幼小中特別支援学校210校、教職員約6,000人が利用する校務支援サービス基盤を構築したと発表した。北九州市教育委員会は、2012年4月から順次サービスを利用開始しており、2013年4月より全面稼働となる。

豊田大谷高校、デジタル学習で成績が1割向上…教師の負担軽減も 画像
教育ICT

豊田大谷高校、デジタル学習で成績が1割向上…教師の負担軽減も

 愛知県豊田市の豊田大谷高校が2012年11月にiPadを使ったデジタル学習の効果測定を目的とした実証研究を行った結果、2週間で成績が10%向上したことが明らかになった。

埼玉県、公立学校職員向けに「Google Apps for Education」を導入 画像
教育ICT

埼玉県、公立学校職員向けに「Google Apps for Education」を導入

 埼玉県立総合教育センターは、「Google Apps for Education」の導入を発表、4月から埼玉県の公立学校の教職員、約4万人が利用できるようになった。

Amazon「近畿大学 教科書ストア」配送無料…学生会員で15%ポイント還元 画像
教育ICT

Amazon「近畿大学 教科書ストア」配送無料…学生会員で15%ポイント還元

 Amazon.co.jpは3月25日、近畿大学産業理工学部の公式認定ストア「近畿大学 教科書ストア」をオープンした。産業理工学部で必要な教科書や参考書を購入できるサービス。配送無料で自宅または大学近くのコンビニまで届けてくれる。

佐々木かをりが直接指導……「子供向けの時間管理講座」 画像
教育・受験

佐々木かをりが直接指導……「子供向けの時間管理講座」

 3月23日、都内でイー・ウーマンとユニカルインターナショナルの社長であり、コメンテーターとしても活躍の佐々木かをりさんを講師に「子供向けの時間管理講座」が開催され、複数の小学生とその母親が参加した。

ベネッセ、幼児向け英語教育アプリ「Mimiちゃんと英語であそぼう!」を提供 画像
教育ICT

ベネッセ、幼児向け英語教育アプリ「Mimiちゃんと英語であそぼう!」を提供

 ベネッセコーポレーションの幼児向け英語教育ブランド「Worldwide Kids」は、3月22日から、幼児を対象とした英語にふれ合う無料アプリ「Hello! Mimi -Mimiちゃんと英語であそぼう!-」を提供開始する。

  1. 先頭
  2. 430
  3. 440
  4. 450
  5. 460
  6. 470
  7. 477
  8. 478
  9. 479
  10. 480
  11. 481
  12. 482
  13. 483
  14. 484
  15. 485
  16. 486
  17. 487
  18. 490
  19. 500
  20. 最後
Page 482 of 567
page top