教育・受験 トピックスに関するニュースまとめ一覧(1,021 ページ目)

関連特集
小学校受験 中学受験 高校受験 大学受験 大学入学共通テスト(共通テスト) 小学校受験2024 中学受験2024 高校受験2024 大学受験2024 大学入学共通テスト2024 医学部 留学 海外大学 受験生応援アイテム
国立大学協会、国立大学関係予算・税制改正について会長コメント発表 画像
教育業界ニュース

国立大学協会、国立大学関係予算・税制改正について会長コメント発表

 国立大学協会は2019年1月23日、2019年度国立大学関係予算および税制改正などについて会長コメントを発表した。会長は、第3期中期目標期間の途中における大幅な配分方法の見直しなどに対し、「国立大学法人の財政基盤を不安定にするものであり、極めて残念」と述べている。

法科大学院、予算配分率は東大など9校が今回最大の110% 画像
教育業界ニュース

法科大学院、予算配分率は東大など9校が今回最大の110%

 文部科学省は2019年(平成31年)1月23日、法科大学院公的支援見直し強化・加算プログラムについて、2019年度(平成31年度)分の審査結果を公表した。配分率は東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学など9校が、もっとも高い110%となった。

【センター試験2019】河合塾、大学別学力分布・難関大学の志望動向を公開 画像
教育・受験

【センター試験2019】河合塾、大学別学力分布・難関大学の志望動向を公開

 河合塾は2019年1月23日、大学入試情報サイト「Kei-Net」にて、「大学別 学力分布・難関大学の志望動向」を公開した。各大学のセンター・リサーチ学力分布と予想ボーダーライン、前年(2018年)合否実態のほか、各大学の志望動向が確認できる。

【センター試験2019】Z会員の平均点と正答率を公開…文系739.3点、理系729.1点 画像
教育・受験

【センター試験2019】Z会員の平均点と正答率を公開…文系739.3点、理系729.1点

 Z会は、情報サイトZ-wikiにて「2019年度センター試験、Z会員の平均点速報および各科目の設問別正答率」を公開している。これによると連絡のあった会員の平均点は文系739.3点、理系729.1点。

【大学受験2019】ベネッセ・駿台、難関大学動向分析レポートを掲載 画像
教育・受験

【大学受験2019】ベネッセ・駿台、難関大学動向分析レポートを掲載

 ベネッセコーポレーションと駿台予備学校が提供する「データネット2019」は2019年1月24日、難関大学動向の分析レポートを公開した。東京大学や京都大学など難関10大学と全国国公立大学医学部医学科についてまとめている。

【大学受験2019】河合塾東大塾、東大予想ボーダーライン(速報)理Iなど819点 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾東大塾、東大予想ボーダーライン(速報)理Iなど819点

 最新の東大入試・受験対策情報を発信する河合塾「東大塾」は2019年1月23日、1月19日・20日に実施されたセンター試験に基づく「センター・リサーチから見た東大予想ボーダーライン(速報版)」を公開した。ボーダー得点は、文科一類が819点、理科一類819点など。

【センター試験2019】河合塾、バンザイシステム・ボーダーライン一覧公開 画像
教育・受験

【センター試験2019】河合塾、バンザイシステム・ボーダーライン一覧公開

 河合塾は2019年1月23日、大学入試情報サイト「Kei-Net」にて、センター試験の自己採点結果から志望校の合格可能性判定ができる「バンザイシステム」と、2019年度センター試験に基づく「ボーダーライン」一覧を公開した。

【大学受験2019】河合塾医進塾、医学部予想ボーダーライン(速報)東大846点など 画像
教育・受験

【大学受験2019】河合塾医進塾、医学部予想ボーダーライン(速報)東大846点など

 河合塾「医進塾」は2019年1月23日、1月19日・20日に実施されたセンター試験に基づく「医学部予想ボーダーライン2019(センター・リサーチ)速報版」を公開した。東京大学(理科三類)のボーダー得点は846点、第1段階選抜得点は737点、2次偏差値は72.5。

【高校受験2019】都立高入試応募状況、国際バカロレアコース日本人生徒4.40倍 画像
教育・受験

【高校受験2019】都立高入試応募状況、国際バカロレアコース日本人生徒4.40倍

 東京都教育委員会は2019年1月23日、平成31年度(2019年度)東京都立高等学校の推薦応募、連携型応募、国際バカロレアコースの最終応募および在京外国人生徒対象の最終応募状況を公表した。

塾での学習、成績上位ほど先生への質問頻度が高い傾向 画像
教育・受験

塾での学習、成績上位ほど先生への質問頻度が高い傾向

 塾での学習について、成績上位の子どもほど先生への質問頻度が高いことが、アクセラレーテッドラーニングジャパンが2019年1月23日に発表したアンケート調査結果より明らかとなった。

TOEFL iBTテストスコア2018…大学の6割入試・4割単位認定に利用 画像
教育・受験

TOEFL iBTテストスコア2018…大学の6割入試・4割単位認定に利用

 TOEFLテスト日本事務局を担うCIEE国際教育交換協議会は2019年1月23日、2018年のTOEFL iBTテストスコア利用に関する調査結果を発表。全国の大学の約6割は入学試験に、約4割は単位認定にTOEFL iBTテストスコアを利用していることが明らかになった。

【中学受験2019】群馬公立中高一貫校の志願状況…中央中等3.9倍など 画像
教育・受験

【中学受験2019】群馬公立中高一貫校の志願状況…中央中等3.9倍など

 群馬県教育委員会は2019年1月18日、公立中高一貫校の2019年度入学者選抜志願状況を発表した。選抜を実施するのは3校で、志願倍率は中央中等教育学校が3.9倍、太田中学校が2.6倍など。

【センター試験2019】駿台、2次出願シミュレーションシステム2/6まで公開 画像
教育・受験

【センター試験2019】駿台、2次出願シミュレーションシステム2/6まで公開

 駿台とベネッセコーポレーションは2019年1月23日、大学入試センター試験の自己採点結果から2次出願をシミュレーションするシステム「インターネット選太君」の提供を開始した。提供期間は2月6日まで。

【センター試験2019】ベネッセ・駿台「度数分布」公開、東大理三のA判定は865点 画像
教育・受験

【センター試験2019】ベネッセ・駿台「度数分布」公開、東大理三のA判定は865点

 ベネッセ・駿台による「データネット2019」は2019年1月23日、大学別動向として志望者度数分布を公開した。東大理科三類志望者のセンター試験平均点は774点、合格率80%のA判定は865点以上、合格率60%のB判定は850点。

【センター試験2019】平均点の中間集計(1/23)国語117.78点など 画像
教育・受験

【センター試験2019】平均点の中間集計(1/23)国語117.78点など

 大学入試センターは2019年1月23日、2019年度(平成31年度)大学入試センター試験の平均点等一覧(中間集計)を発表した。平均点は、国語が117.78点、英語筆記が125.54点など。

東京医科大は全額カット、日大など減額…医学部不正入試が影響 画像
教育業界ニュース

東京医科大は全額カット、日大など減額…医学部不正入試が影響

 文部科学省は平成31年1月22日、医学部医学科入試で不適切な事案が認められた私立大学8校について、平成30年度の私立大学等経常費補助金を減額する方針を明らかにした。東京医科大学を全額不交付とするほか、日本大学は35%減額、順天堂大学など6校は25%減額する。

page top